ボールを放り投げてレモンが持って帰ってきた時、足元に転がしたら次は私が足で蹴り、直接手元にボールを持ってきたら次も手で放るというものだ。
そういえば先代の犬の時も2人、いや、1人と1匹だけの暗黙のルールによる遊びがあったっけ。
その頃はまだ、堤防の川の方とは反対側に下りると広い空き地だった。冬になると、堤防も空き地も雪が深くて誰も入り込まないので、当時犬の正しい飼い方に関する知識もまるでなかった子供時代の私は、そこでよく犬を放して自由に遊ばせたものである。
だがそろそろ帰ろうと思っても犬はなかなか捕まらない。そこでゴール前のキーパーのように身をかがめて「来い!」と言うと、先代の犬は物凄い勢いで私の脇を走り抜けていく。このすり抜けていく瞬間に私が犬にタッチできたら大人しく捕まえさせてくれるが、出来なければそのまま犬は勝手気ままに1匹で遊び続けるというものであった。
いつ頃からこんなルールが出来上がっていったのかは覚えていない。
ジャックラッセルのブリーダーさんのHPだったと思うが、そこで「ジャックラッセルは瞬間の集中力が凄く、何かに興味を持つと、どんなに躾がよく入って普段ノーリードで飼い主に付いて歩く事が出来ても、突然その興味を引かれたものに向かって駆けて行ってしまうことがある。その際周りが見えなくなっていて交通事故に遭ってしまう事もある。この為、ジャックはいかなる時もノーリードにしない事をお薦めする。」といった内容の事が書かれており、その血を半分受け継いでいるレモンは滅多な事ではノーリードにするまいと思ったので、先代と同じ遊びは出来そうにない。(以前公園内でノーリードにしてただろ!という突っ込みには、アレは特例であると答えておこう。)
そんな訳で、先代とはまた違った遊びのルールが出来つつあるが、犬と遊びを作り上げていくなんて、私、小学生の頃と精神的に変わってないんだろうかと、少々自分のあり方に疑問を抱かないわけでもない。
楽しいから、ま、いいか。
皆様は犬と自分との間に自然に出来上がっていったルール、ありますか?

飼い主レベル低!と思った方も、ウチにも暗黙のルールある!と思った方もポチッとお願い


そう言う二人だけのルールってなんかいいですね♪先代さんとの「来い!」も楽しそうなルールですね~。

手に直接渡すか、足元に置くかを
レモンちゃん自身が判断するんですか?
うちのアリさんはボール投げをすると
取って戻っては来るのですが、
2mくらい離れたところまで来ると
フセてガジガジ始めてしまいます。
それじゃ、続きが出来ないのに・・・。
それにしても、先代の犬との暗黙のルールは
結構、反射神経の問われるすごいルールですね。

暗黙の了解って愛犬とつながってるんだなーってかんじでいいですねー。
。。。。。ぽち、しました~。。。。

上手に犬と遊べるのってすごいと思うの。才能ですね。
あたしんとこは、外で全然あたしとは遊んでくれないからルールも何もありません。寂しい・・。
レモンちゃんはやっぱ賢いですよね~。
レモンちゃんとボール遊びしてみたいなぁ。

かなりお疲れモードのSarhtoです。
思考回路0に近いかもです。。。
記事を読んでも何を書けばよいのやら
そんな感じなのでこんな足跡で
ゴメンナサイ(*'-')o(*,",)oぺこり
本当にすみませんです(><)
あ~反省・・・``s(・゛・;)
応援ポチ凸~ c=(^▽^o)連打連打♪

うちの暗黙のルールってなんだろう。
そういえば気付いた事が無いですね。
レモンちゃんちゃんとボール持ってくるんですね。うちはあまり興味ないみたいで遊んでくれません(^_^;)

うちは気がのらないと2~3回で止めたてしまいます。
そして、どんなに頑張っても取ってきたボールをちゃんと手に乗っけてくれません。それどころか、
「おらよ!」
という感じで投げ捨てます。
やな感じだよー。
やる気が見られない奴です。


レモンとのボール遊びにルールが出来てきたのは、レモンのボールに対する集中力と、私のポケットから手を出したくないという怠惰な気持ちの合わせ技によるものでしょうね。

このルールが出来てきた導入部ではレモンが決めてるってわけではなかったです。
ボール遊びしてて手がかじかんできたんで、手をポケットに突っ込んで、レモンがボールを落としたところを足で蹴ったら、そのボールを取って戻ってきたレモンが私の腿の辺りにボールを押し付けてきたんです。それはまるで「ちゃんと手で投げてよ~。」と言ってるようでした。それでしかたなく手で受け取って投げて…と、こういうことが繰り返されるうち、レモンが足で蹴られた方がボールがどこへ行くか解らなくて面白いと気付きだしたんです。
で、今はレモンが『ここに置いたらどうする?』『ここならどう?』と探ってる感じがします。

愛犬とゆながってる感じがするのは、ボール遊びの時だけでして、それ以外のときはタイトル通りイマイチレモンを理解できてません。
ほんとは遊び以外の時の気持ちが解ってあげれればいいんですが…。

犬同士で遊んだ方が断然楽しいでしょうからね。多頭飼いだとこういう風にはならないかもですね。
レモンもボール遊びの最中に犬友達が来たら、そっちに行きますからね。

いつもありがとうございます。

ボールに執着がないならないでそれを羨ましく思うときもあります。
暗黙のルール、例えば遊びじゃなくても飼い主が上着を着始めたら、犬がお出かけだなと感づくとかないですか?

麿ちゃんはそれでいいんです!
もう、私にとっては脚側歩行がちゃんとできる子は、それだけで偉い!賢い!!とってもいい子!!!という位置付けです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)