fc2ブログ

あわや感電死

あわや感電死 に関する記事です。
レモンは普段は居間で放牧状態である。
そうなると一番危険なのは、電気コードを齧る事である。

レモンがまだヨチヨチの幼犬だった頃、それこそ付きっきりでレモンから目を離さずにいた。付いていられない時は、勿論ゲージに入れておくより手はなかった。
この頃のレモンは目に付くものは何でも齧ったが、電気コードは早い段階で齧らなくなった。
こればっかりは齧るとシャレにならないのでビターアップルなどを吹きかける事は勿論、レモンを制止する私の声が、他の物を齧った時とは、緊張感も真剣みも格段に違うのがレモンにも伝わっていたのだと思う。

しかし災難というものは忘れた頃にやってくるものである。
居間には私と私の両親がいて、誰かしらがレモンを見ているだろうと油断した。
くつろいでテレビを見ていたら、レモンが壁際から「キャン!」と叫んで後ろにすっ飛んだのである。
何事かと見ると、そこには電気コードがあり、所々ニクロム線がむき出しになっていたのである。『こいつ!咬みやがったな!』と思うと同時に背筋に悪寒が走った。下手したら感電死である。下手しなくても口の中に火傷を負うこともある。すぐに口の中を見せてもらったが何ともないようであった。咬んだコードが玄関チャイムのものでごく弱い電流だったのが幸いしたようである。と同時にこの出来事が、これ以上ないタイミングでの強烈な天罰方式となり、以後レモンは電気コードに興味を示さなくなった。

災い転じて福と成すという結果になったから良かったものの、決して人には勧められない、電気コードを齧らなくする方法を実践した形になってしまった。

皆様は絶対に真似しないで下さいね。(しねーよ!!)

ん?
こうやって呑気に窓の外なんか覗いていられるのも、あの時大事に至らなかったからだと解っているのかね。



レモンちゃん強運ねと思った方も、飼い主もっと気をつけれ!と思った方もポチッとお願い
20060131004315.gif

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  ぷみまろ
こんにちは。
北海道ですか、いいなー。
去年、麿と相方と三人で車で走り回り、その後暫く移住を真剣に考えてました(笑)
今、うちにも怪獣がいるので、コンセントやら小物を口の届かないとこにしなければです。
些細なことで怪我や病気になんかさせたくないですもんね。
2006/04/10(月) 21:01 | URL | ぷみまろ #-[ 編集]
  ヒゲ丸
うわ~、怖い話ですね。
でも、レモンちゃんが無事で本当に良かったですよ。
うちも来たばかりの頃は電気コードを齧ったり、
乾燥剤を食べてしまったりと
かなりヒヤヒヤとする思いをしていましたよ。
ま、でも正直に言えば、今でも何を齧るかわからないので警戒警報は発令されたままですが(笑)
2006/04/10(月) 21:27 | URL | ヒゲ丸 #-[ 編集]
  グリンダ
本当に怖いですねv-12
大事に至らないで良かったです。
先日獣医さんで、最近感電死した猫がいるので、くれぐれも気をつけるように言われました。
ドロシーも早い時期に電気コードだけは
何故か齧らなくなったので
安心していたのですが、気をつけないといけませんね。
2006/04/10(月) 22:45 | URL | グリンダ #-[ 編集]
  ナルトママ
無事で良かったですね~!!
感電はホントに怖いです。ナルトも気を付けなくちゃ。
レモンちゃんはまたひとつ武勇伝が増えましたね~。でもホント無事で良かった!
2006/04/10(月) 23:15 | URL | ナルトママ #-[ 編集]
  はじめまして
はじめまして、ご訪問いただきリンクまでしていただきありがとうございます!
うちも一度だけ電気コードでヒヤッとした事があります。本当にこればかりは怖いです。

2006/04/10(月) 23:49 | URL | Bulker #wLMIWoss[ 編集]
  ニキティ
恐いですねー。大事に至らなくてよかったー。
レモンちゃんやっぱ強運ね。ぽちとね。
あっ今日の写真も足ぶらぶらさせてるよー。
その上カーテンめくってお外見てるよー。
可愛いなぁー。何見えるんだろー。
いつも思うけどこれって腕(わき?)の腕力すごいですよねー。
2006/04/11(火) 11:51 | URL | ニキティ #-[ 編集]
  
e-19ぷみまろ様
ぷみまろさんちはチビッコを迎えたばかりですものね。
ホント重々気を付けて下さいね。
大事に至らなかったからこうして記事にもできますが、もしかしたらウッカリではすまないところだったですからね。


e-19ヒゲ丸様
そういえばレモンの幼馴染のE・コッカー君は、皮の首輪を完食しちゃって飼い主さんをヒヤヒヤさせていました。
E・コッカーの食い意地には警戒警報は一生発動しておくべきなのかもしれませんね。


e-19グリンダ様
コードを齧られないようにする、正しく有効な方法をネコ娘さんの「Dogカウンセラーのトホホわんこライフ」で以前紹介していましたよ。
リンクしてますので一読をお薦めします。
参考になりますよ。


e-19ナルトママ様
武勇伝!?
デンデン デデン デン♪
レモちゃんかっこい~
なんてふざけちゃいけませんね。
こんな武勇伝は、こっちの心臓がバクバクしちゃうのでやめてほしかったですぅ。


e-19Bulker様
Bulkerさんもヒヤリな経験ございますか。
本当に他のいたずらはともかく、こればっかりは勘弁ですよね。


e-19ニキティ様
そうそう。
犬や猫って鎖骨がないから脇を抱えて抱くと、気道が狭まって苦しいっていうじゃないですか。
でもこの格好だと、まさに脇の下を抱える抱っこと同じ感じなんじゃないの?苦しくないの?と思って観察してたら、前足を窓の桟に乗せて突っ張らせて肩幅(って言うのか?)確保してるんですよ。
さすが体力魔人です。毛のせいでよく解らないけど、きっと結構いい筋肉ついてるんじゃないかと思います。
人間ならお腹が六個に割れてる感じ?
2006/04/11(火) 21:58 | URL | あわ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/81-4439c4ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック