今回は4度目と5度目の通院のお話しになります。
4度目の通院はさほど特筆するような事はありません。
前日にレモンがそれまであまり気にしていなかったのに、ついに後ろ足のサポーターを取ってしまっていましたが、サポーターのし直しをそう急ぐ必要もなかろうと、そのままにしていました。それで特に問題はありませんでした。
4度目に診ていただいたのは、確か院長先生だったと記憶しています。
前回のおそらく研修医の先生から、院長先生ですから随分なグレードアップですが、爪が少し伸びた分をカットするという地味な処置です。
地味な処置ですが、ひび割れた古い爪の下から新しい爪が伸びてきていて2枚爪のようになってしまい、何かに引っ掛けてしまいそうになっている部分ができていましたので、そこをきっちりカットするという繊細さも求められる爪切りでした。
次は1週間後にという事でその日は終わりです。
ところが1週間経たないうちに、また病院へ行くことになってしまいました。
レモンはウチの郵便受けに何かが突っ込まれると、玄関で大騒ぎします。
その日の夕方いつものように夕刊が郵便受けに差し込まれると、レモンもいつものように玄関で大騒ぎ。
その時に玄関のタイルで今度は右の後ろ足の爪の先が1本折れてしまったのです。それで生爪が露わになっているのに、玄関で大騒ぎし続けていたので、流血してしまいました。
玄関はペタペタと血の肉球はんこがついた上をじたばた暴れまわった形跡が付きました。
とりあえずレモンを捕獲して、ケージに収容して、血の痕をふき取る為の雑巾などを準備している最中に、出かけていたが母が戻ってきて、たいそう驚かせてしまいました。
そりゃそうですよね。玄関開けたら血の痕がペッタペタ付いてるんですから、何事かと思いますよね。
簡単に説明して、あと1時間ちょっとで病院も閉まってしまうので、急ぎ病院へ行ってくるから掃除は簡単に済ませるからと言って出かけたのが、前の通院から5日目の事でした。
何なんでしょう。爪全体がもろくなっているのでしょうか。
レモンはとうとう、4本中3本の足にサポーターをすることになり、さすがにこれは気になるようで、隙あらばサポーターを取ろうとするのでカラーを付けることになりました。
この5度目の通院が初めに爪のトラブルを発見して病院へ行ってから約1ヵ月後の10月5日の話です。
この時点で、こりゃあ完治まで長くかかりそうだと腹をくくったのでした。

この分だと4本足の全部が危うい!?
私の心配を他所にいつも通り元気いっぱい暴れまくるレモンにポチッとお願い。




カルシウム不足だけでこんな事になっちゃうの??(・o・)
レモンちゃん大変だね...。
やっぱ痛いんだよね...(ToT)
この時期乾燥も有るのかなぁ~?
何はともあれ、早く治るように頑張って治療してね!(^^)!


実はまだカルシウム不足が原因と確定したわけではないんです。
いまだ原因不明なんですよ~。
もしかしたらこれから先ずっと、お散歩には靴が必須になるかもしれないなぁという覚悟だけはしています。
それだけで済むなら別にいいやと思ってね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)