fc2ブログ

レモン、大ピンチ

レモン、大ピンチ に関する記事です。
さてと、先日も書いたように、更新をサボっていた1ヶ月の間にいくつかのネタもあったのだが、記憶も薄れがちという事で、まずは一番記憶も鮮明だし、一番覚えておきたいレモンの体調不良について記録しておこうと思う。

事は、3日の日、私が仕事から帰宅した所から始まる。
その日は休日という事もあり、ちょっと忙しかったなぁと、程よくクタクタになって帰ってきた。
玄関を開けた途端、待ってましたとばかりに出てくるレモン…。
あれ?違う。
いつもはレモンが出迎えてくれるのに、その日は母に「ちょっと!大変大変!」と出迎えられた。

『疲れているのに、帰ってきた途端何なの!騒がしい!』と、ちょっとイラッとした。
そんな私におかまいなしに、母が騒ぎ立てる。
「あんたが帰ってくるちょっと前から、レモンが吐いて下痢して大変なの!」
『ああ、それでレモンは具合が悪くてお出迎えに出られなかった訳か。』
疲れていて頭が回らなかったのか、意外と冷静に「ふうん。」と答える私。
まぁ、レモンは元々よくお腹を壊すし、だからと言ってそれを侮ってはいないけど、騒いだところでどうなるわけでなし、今出来る事はレモンの様子を見て、夜間救急へ駆け込むか翌朝まで待っていつもの獣医さんへ行くかの判断を的確にするだけである。

見たところレモンはうずくまって居間からこちらを見ていたが、私が居間へ入ると立ち上がって場所を移動してまたうずくまった。
立てないほど調子が悪いわけでもなく、目が虚ろだったり震えていたりという気になるところも、とりあえずはない。
うずくまっているその様子は、どうも、調子の悪さとあちこち汚してしまったバツの悪さの相まった物に見える。救急病院へ駆け込むほどではなさそうである。

粗相したからって、わざとじゃないのに怒りゃしませんよ

そう判断していた私の傍らで、母がわぁわぁと言うのである。
「もうあっちこっちで、吐いたり下痢したり、片付けるの大変だったよ~!(私の心の声:いや、捕まえて落ち着くまでゲージに入れておけば、そんなにあちこちに被害は出なかったと思うが!?)
で、あんたの部屋とその周りだけやってないから、片付けてね。(心の声:って、え~!!何ゆえ!?疲れて帰ってきてこの仕打ち…。何のバツゲーム!?)
あ~!大変だった!お母さん、もうビックリ!!」

…こっちがビックリである。

ひとしきり吐いて下痢して、とりあえず一段落しているらしいレモンをそのまま居間に残して、速攻掃除道具一式持って自室へ直行である。
部屋の方は、ひとしきり吐いた後に私の部屋へ来たようで、胃液と思われるものが2箇所にあるに止まったが、ベランダの方には、同じ様な胃液と、そして何と言うか…その…、汚らしくてごめんなさいと先に謝っておくが、クリーム状のうんPが…。
あまりにもゆるすぎて掴めないのである。それをペットシーツでこそげ取り、霧吹きで水をかけては拭き取ること数回。
もう、ほんと、ダメ押しの労働にくったくたである。

とりあえずレモンの夕ご飯は抜きで、うずくまっていて散歩に出る気分でもなさそうなので、お散歩もなしにした。
その時点で原因は分からなかったのだが、ここ数日の冷えこみで調子を崩したなら、真っ暗の中散歩へ出てさらに体を冷やすのもどうかと思ったのである。
でも母は、まだ何かしら出すかもしれないから、散歩へ行った方がいいと言うのである。
鬼ですか?

レモンがあちこちで粗相をしてしまったのは、トイレまで間に合わなかったせいであろう。
実際、2階の廊下に設置してあるトイレで、下痢P第一弾をしたようなのだ。でも外していたらしいのだが。
わりとすぐに第2弾をもようしたものの、レモンのピンチに誰も気付かず、汚れたトイレで第2弾もできず、困ったレモンはベランダへと出たらしいのだ。
いやこれは私の推理なのだが。

推理を続けてみる。

無情にもベランダにトイレはない。そもそもかつてベランダに設置してあったトイレを廊下に移したのである。
私の留守中、部屋に入れるようにベランダも部屋の戸も開けてあるのだが、何故かレモンは廊下のトイレから、ベランダにあると思っていたトイレの方が近いと思っていたのか、それとも、気持ち悪いから一旦ベランダで落ち着こうと思ったのか、とにかく第2弾は一旦ベランダへ出て、それから私の自室のトイレまで間に合わなかったようである。
その辺からパニクっちゃったのか、奥の部屋の前のベランダでも粗相をしている。
それからおそらく1階のトイレへ行こうと思ったようで、居間へ駆け下り、それもまた間に合わず、居間のどこでやっちゃったのかは私は知らないのだが、どこかでやっちゃったらしい。そこで初めて母が気付くわけだが、その時にはもう下からのみならず、上からも噴出してしまったという事だろうか。

いやいや、吐いた物が私の部屋ではもう胃液だけだった訳だから、第1弾は1階だったはずである。
その時点で居間のトイレに間に合わず、母に大騒ぎされて、悪い事をしたと思っていたたまれず居間のトイレで出来なくなってしまい、2階へ行ったのかもしれない。
でもそこも間に合わず、外してしまい、でもシーツの一部は汚れているし、まだお腹はきゅるきゅる。
そしてベランダへ…

…、とこういう事かもしれない。

とにかくレモンの様子に気付いてあげて、慌てず騒がず冷静に、ゲージのトイレに入れて、シーツを汚すたびすぐに新しいのに変えてあげていれば、家中あちこち粗相せずに済んだと思うのである。
普段の様子から、母の騒ぎっぷりは容易に想像がつく。
これだから、レモンのお世話係としての母はあまり信用できないのである。






久しぶりに更新したと思ったら、思わぬ長編に…!
さっくりまとめられそうにないので、続きます。
久しぶりにポチッとお願い!

20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
あわさん こんにちわ~の応援です☆

あららレモンちゃん調子悪かったのね><

悪いものを出し切るとしばらく安静に
しておくとスッキリ良くなる場合も
あるらしいので痙攣や気になる症状が
なければ正しい判断ですよね!

レモンちゃんもーすっかり良くなってる
事を願ってます♡

お大事にです(*^^)v
2009/11/07(土) 16:37 | URL | あっちゃん #PXXG49oI[ 編集]
  
e-53あっちゃん様
今のレモンはまぁまぁ、70点くらいのうんPです。
病院へ行って整腸剤を貰ってきたので、薬のおかげもあるとは思いますけど、とっても元気に駆け回っていますよ!
2009/11/08(日) 00:04 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
ああ良かった。
レモンちゃん この日は相当体調が悪かったんですね。
少しは具合よくなりましたか?
あわさんも 1ヶ月間 体調不良で大変でしたね。
リュウタは寝たきりで病気があったとは言え 前日まで
普通にしていたのが急なことだったので お友達のワンちゃん
が若くても急に調子が悪くなったと聞くと、とても心配です。

また元気なレモンちゃんが雪にダイブする姿を見るの
楽しみにしてますね♪
2009/11/08(日) 20:09 | URL | greendog #mQop/nM.[ 編集]
  
e-53greendog様
ご自身の事だけでも、まだまだお辛い気持ちでしょうに、レモンのことまで心配させてしまってごめんなさい。
レモンはまぁまだちょっと緩めのうんPとは言え掴めますし、本犬はいたって平気なようで今も傍らで足を大開脚してお腹をべろ~んと出して、かなりゆるい格好で寝ています。
まだまだレモンには頑張ってもらわないとね。
寝たきり老犬になってもきりりとしていたリュウタさんを目標にしています!
2009/11/09(月) 00:37 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/11/09(月) 14:11 | | #[ 編集]
  
レモンちゃん、上から下から大変だったんですね・・・。
ガウエボ福は、お腹壊すことがめったにないので、1回吐いたり軟便しただけで、「原因は何だろう?」って一々気になります。
でも、あわさんのような冷静さが一番大事ですよね。
私もこの頃、とりあえず現状を把握しようっていう冷静さが少しは身についてきたかなぁ・・・という感じです。
でも、先月、ガウディが夜中にアレルギー症状を発症したときは、何もできなくて不安でしたよ~。
今までアレルギーなんて縁のない子だったのでなおさら。
やっぱり島っていう環境で、夜中にいきなり症状が出るとオロオロしちゃいます。

レモンちゃん、今は回復したのでしょうか・・・。
続きを待っています。
2009/11/09(月) 23:56 | URL | こぐま #2Qwf./yA[ 編集]
  
ごぶさたーん♪
って言っても また すぐにごぶさたーーん
だけどね。。。とほほほほほ。
レモンちゃん大丈夫かな。
人間でも 具合が悪いときに周りに大騒ぎされてしまうとパニクってしまったり、余計に悪くなったりしますもんね。
あわさんの推測は大正解かも~(あわさんのお母様ごめんね)
いざとなると難しいものだけど、やっぱり冷静に考えないとですものね。

とにかくレモンちゃんの完全復活を祈ります!
2009/11/10(火) 18:30 | URL | たんぽぽ #5lgk84Pk[ 編集]
  
レモンちゃん、大変でしたね~
レモンちゃんなりにかなり焦っていたんでしょうね
そこに周りで大騒ぎされちゃ凹んじゃいますよ
我が家はお腹を壊さないように親に厳しく指導してます(笑)
2009/11/11(水) 00:02 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
e-53秘密コメ様
情報ありがとうございます!
試してみようと思います。


e-53こぐま様
もともと私、何かあってもあまり騒ぎ立てないたちなんですよね。
騒ぐ前に一旦頭の中がまっ白になって動きが止まっちゃうタイプで、何から始めるべきが考えないと動けないので、冷静にならざるを得ないんですよ。
だから逆に脊髄反射的な対応が必要な場面は苦手ですけどね。

ペットの夜間救急がない所って、島じゃなくても結構あるんでしょうね。
その点札幌は恵まれていると言えると思いますが、出来ればやはりいつも診て頂いているところで診て頂きたいですから、救急のお世話にはなりたくないものです。


e-53たんぽぽ様
お互いご無沙汰でしたね~(笑)

今回私が冷静でいられたのは、一つには、レモンにはありがちな症状と言うか、年に1回はお腹壊して上から下から大変な事になっていたりしてますからね。
この症状には慣れているっていうのもあったんですよ。
でも全く違う症状だったら、やっぱりどうしていいか分からなくなるとは思いますけどね。
でもそんな時でも、そんな時でも冷静に対処できたらいいなと思います。


e-53ネコ娘様
ネコ娘さんの親御様なら、きっと娘の厳しい指導についてこれると思うんですけど、ウチの親はダメですね~。
もう今更行動の軌道修正なんかできないと、自分地震が思いこんでいたら、直りようがないですからね。
だから、レモンには私が「具合が悪くてやっちゃったことなんだから、気にしなくていいんだよ。」って言ってあげてますi-229
2009/11/11(水) 03:24 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
あららら~レモンちゃん、大丈夫ですか?
お腹がきゅるきゅるだったレモンちゃんの様子が目に浮かんでくる様なあわさんの推理。
あわさんとお母様はことレモンちゃんの事に関してはあまり似ていない様ですね。
あわさんの様な冷静さがお母さまにあったら、レモンちゃんがもう少し辛い思いをしなくても済んだのかな?なんて思っちゃいました~ごめんなさい、お母様。
下痢や嘔吐の苦しさは人間だって犬だって同じですものねi-230
レモンちゃん、どうぞお大事に!
2009/11/12(木) 00:57 | URL | fuku #-[ 編集]
  
e-53fuku様
私は汚れたところを片付けるのは、落ち着いてからゆっくりやったってやる事に変わりはないし、今緊急事態で何とかしてあげなきゃいけないのはレモン自身の方だという風に優先順位をつけるんだけど、母は起こったことを順番に片付けて行きたいらしいんですよ。
その結果さらに汚される場所が増えるわけですけど。
優先順位のつけ方が、私とは明らかに違うので、以前レモンが吐いた時にも、私は真っ先にレモンを捕まえて、外へ連れ出したんだけど、母に汚れたところをそのままにして出かけるなんてと怒られて言い合いになったこともあるんです。
まぁ、外に出かけちゃうとなると、先に掃除して行けよと言われるのも分からなくはないんですけどね~。
こんな風に何から片付けていくかという優先順位が全然違うし、母はすぐ、ワーキャー騒ぎ立てる方なので、性格的に全然違うんですよ~。
2009/11/13(金) 01:35 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/689-f2f6b23d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック