でもずっと一緒に暮らしていると、レモンが側にいることが当たり前になって、だんだん写真も撮らなくなっていくような気がして、全く個人的なアナログなアルバム作りをしていたら、絶対途中で途絶えてしまう自信があった。
その頃、私にはとても好きな犬ブロガーさんがおり、その方が2匹目のわんこを迎え、先代をどうやって躾けたかすっかり忘れてたけどブログを読み返して思い出したという記事や、更新が暫らく滞ったとしてもペットブログは続けるべきだと言う記事、実は2匹目のわんこを迎えることを決心した矢先、先代わんこが急死してしまうのだが、その後暫らくはブログも停滞していた時期もあったが、とても愛しいあの子にブログで時間を遡りまた会えたことで、犬ブログをやっていて良かったと何度も思ったという記事があり、それならば私もレモンの日々をブログに記しておこうと思ったのが、ブログを始めたきっかけであった。
ブログを始めた時はレモンは2歳である。
今では5歳になったわけだが、あと2年もすれば一般的にはシニアの仲間入りという事になる。
2歳と言えば犬生の中で最も体力があって、人間であれば青春真っ只中である。
あの頃に比べたら、レモンも随分と落ち着いたと思う。
先日、ドッグランで会ったジャックラッセルさんが白髪がいっぱいあって、結構お年を召しているのかと思ったら、レモンと同じ5歳。
たまたま見かけた犬ブログに登場していた黒ケアンにも白髪がいっぱいだったのだが、この子も5歳。
えーっ!!犬の5歳って白髪が出始めるお年頃なのか!と、軽くショックを受けた。
レモンの毛色では、白髪が分かりにくいので、いつまでも元気で若々しいと思っていたのだが、少々認識の修正も必要かしらと思ったのである。
そういえば、この前トリミングをしてから2ヶ月ほどになるが、以前に比べると毛が伸びる速度が遅いような…。新陳代謝も少しづつ活力が落ちてきているのかしら。
そんな事を思いながら、ブログを遡り、トリミングしてから2ヵ月後のレモンをチェックしてみたのだが、毛の伸び方が遅くなったように感じたのは、私の気のせいである事が判明。
お散歩に行きたがらなくなったのも、バーベキューの匂いが原因だと思っていたけど、本当は足腰が弱ってたりするのかもと、心密かに心配していたのだが、ケアンやジャックラッセルの平均寿命を考えると、まだ犬生の3分の1を過ぎたばかり。そんなに急激に老化現象が現れるのにはまだ早いのである。
何か一つ『これはもしや老化現象!?』と思うと、あれもこれももしかたら老化現象だったのでは…、なんて思ってしまって、必要以上にレモンを老犬扱いしてしまうところであった。
体力や精神面を以前と比較して、レモンの現状を正しく把握する一助に、ブログは大変役に立つと思ったしだいである。

まだまだ元気なレモンにポチッとお願い。



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

ガウディは4歳半になりましたが、まだ白髪はないです。
こういうのは遺伝なんでしょうか?
それとも栄養とか関係あるんでしょうかねぇ。
犬の寿命が延びたことで、老化もだんだん遅れていくんでしょうか。
人間の場合も、元気なご老人が増えましたからねぇ。
10歳でもバリバリ現役で、元気に走り回ってる犬たちが増えるかもしれませんね。
レモンちゃんとあわさん、お互いのペースで無理なく暮らせる一番良い時期じゃないですか?
うちは福丸が加わったことで、まったりモードが吹き飛んじゃいましたが・・・福丸の相手にみんな必死(笑)
あと数年、ドタバタを楽しもうと思います。

うちのチビたちは毛に変化は無いけどお鼻の色が真っ黒だったのに最近抜けてきてますー。
これも老化よねー(T▽T)トホホ
でも5歳ならまだまだ若いゎー!!
あわさんがレモンちゃんと年寄り扱いしたらホントにお年寄りになっちゃうょーん。
人間も気の持ちようってのがあるんだしワンも気の持ちようょ!ウンウン。
若い若いと思いつつ育ててあげると若々しい子でずっといられるかも?
↑なんの根拠も無いことを・・・すみませんっ(汗)
うちのチビたちも、あと数年でシニアの仲間入りかぁーなんて考えると寂しいゎー。
でもでもいつまでも健康で元気で居て欲しいものですねっo(〃^▽^〃)o
ちなみに老化って食べ物とかでも違うのかなぁーって思ったりしてるんですけど、どうなんですかねー?
↑そう思うのもなんの根拠もないんですけどねー(汗)
ぽち☆


遺伝っていうのもあるかもですね。
人間だって若白髪の家系とかありますものね。
いや~、まだまだレモンのペースに私が合わせてると言うか、合わせさせられてると言うか、そんな感じです。
じゃれあいっこにおける、福ちゃんにとってのエボニー君のような役目を押し付けられておりますよ。

年とともにお鼻の色が抜けていくというパターンも確かにありますね。
レモンはまだ黒々しております。
そうそう。あんまり早くから年寄り扱いしちゃうと、返って足腰を弱らせてしまいそうだから気をつけなければ。
でも、現状以上に若いと思っていると、突然階段から転げ落ちてそこで初めて足腰が弱っていたんだと気が付いたなんて話もちょこちょこ耳にしたりもしたので、やっぱり現状を正しく把握するようにしないといけないなぁと思うんですよ。
人間だってアンチエイジングに効く食事とかあるので、犬にも食べ物と老化の関わりはあるとは思うのですが、そういう事まで気にしだすと切りがなくなりますよね。
でも粗悪な物は確実にダメージを与えるでしょうから、体に良さそうな物を厳選してあげる事くらいしか、私にはできないなぁ。
てか、アンチエイジングに効く食べ物、私にこそ必要!(笑)

大きさや犬種によって違うと思うし ブログにのせてる写真や動画
なんかを定期的にさかのぼって見るのってすごくいいと思います。
あきらかな違いがわかるようになるともうすでにかなり老化が
すすんでいると思うし。 あれ?ってくらいから少し気をつけて
あげれば必要以上に老犬扱いしなくてもすむものね!
7歳以上からシニアの仲間入りって言うけど自分ちの子を
見ていた限りでは持病とかがなければ 10歳すぎても無理な運動や
長距離の散歩をさけていれば 12歳くらいまではかなり元気に過ごせる
と思うのだけど・・(あくまでも飼い主が健康管理に気をつけながらの話)
あわさんもご存知のとおりウチは階段の上がり降りや溝をジャンプ
したりするの躊躇しだしてから一気に老化がすすんだように思います。
階段の昇降が大変になったころにはもうこちらが想像しているより
はるかに体は若犬にくらべてしんどかったのかな~って今になって
もっとちゃんとしてあげればよかったと後悔しています。
14歳までウチの子は年のわりに元気なんて自慢げに思ってたことが
とても恥ずかしいです。 14歳で元気で若犬と変わらないわけがないのにね。
アハハ、気づくのが遅くてかわいそうなことをした分 いまは完全に
僕扱いでさんざんお世話させてもらってますけど(笑)
レモンちゃんはまだまだ若いから大丈夫だし こうやつて若いうち
から気にかけてくれるあわさんがいるから幸せね~♪


いやいや、毎日見ているからこそちょっとづつの変化には気が付かなかったりするんじゃないかしら。
リュウタさんはちゃんと自分の体の状態を把握して、自分で階段や溝に躊躇していたけど、猪突猛進タイプの子は、自分自身の体の状態をちゃんと把握せずに頑張っちゃうから、ある日突然階段から転げ落ちて大怪我したりするみたいなんです。
大怪我でもかなり凹むと思うけど、打ち所が悪くてそのまま亡くなる子もいるようなので、それが恐いんですよね。
レモンも猪突猛進タイプかもしれないと思って。
足の怪我をしたときの事を思えば、意外とレモンは自分の体のことを把握しているタイプにも思えますけど、老化で体が思うように動かせないのと怪我で動かせないのとでは、また違うかもしれないし。
ふふふ、僕となってお世話してくれる飼い主で、リュウタさんこそ幸せ者です


最近は下あご部分が白くなってきましたよ
ブログはペットロスからの立ち治りにもとても効果的なんですよ
沢山の楽しいことを与えてくれた愛犬の存在と
お友達との悲しみの共有なんかにも役立ちます
反面、怖い部分もあるけどね
有効に活用できるのは事実ですよ


蘭丸ちゃん、写真を見る限りでは白髪は全然目立ちませんね。
もう既にシニア犬である事を、すっかり忘れてしまうくらい、見た目が若々しい!
ペットブログ、マイナス面を差し引いてもプラス面を考えると続けていく意味がありますね。

そして、写真入りの日記が出来ますしね。
自分でやろうなんて思っても、きっと三日坊主になっていました。
もっとも、最近中々更新出来ずにいますが・・・頑張らなくては。
そう言えば、なんだかんだ言いながらも、家のドロシーも大分落ち着いて来たと感じますね~!!
少し楽になった反面、寂しい方が強いかも知れませんね(涙)


私も更新頻度が落ちてはいるのですが、それでも自分一人でアルバム作るよりはずっと続いてると思います。
本当はもっと更新頻度を上げて、写真もたくさん撮りたいのですが、愛犬も落ち着いてくるとそれだけ珍事も起きなくなって、ネタ不足に陥っちゃいますよね。
それだけに、些細な事も見逃さないようにしたりして、それがまた愛犬への観察眼を養ってくれているような気もします。
一時期のはっちゃけまくって、何をしても回りを笑わせてくれていた頃を思うと、確かに少し寂しいのですが、落ち着いたなりの変化もあったりして、そこを見逃さないようにしたいなぁと思います。


だから更新が滞ることがあっても止める訳にはいかないのです。確かに犬ブログはそう思いが大きいですよね。
レモンちゃん、まだまだ5歳ですもの。
ってウィルとくりも同じ歳ですけど

ブログのお陰でレモンちゃん、老化現象ではない事が判明して良かったですね。


確かに、成長や近況を見せてあげたい人がいると、ブログを続ける張りになりますね。
実は私も心密かに、レモンのお母さんのジャックラッセルさんを引き取った方がここを見つけてくれたらいいなぁと思っていたりするんです。
その方はレモンのいたペットショップの店員さんなのですが、レモンのお母さんのその後の近況を聞きに行った時には、既にそのお店を辞められてしまっていたんです。
だから私も、レモンの成長を記録する以外に、レモンのお母さんに再び巡り会える偶然の奇跡を願って、更新頻度が落ちても辞められません。
お互いゆっくり長く続けていきましょうね♪

テリア犬種は一般のワンコ達に比べて老犬といわれる年になっても比較的元気で活発だそうですよ(*^^)v
でも、幼かった頃ののブログを見返すのは良いですね♪
そう思うと、ノンビリ更新でもしっかり続けて行こうって思います!(^^)!

確かにあわさんのおっしゃるとおりで、
普段近くにいすぎると、変化に気づかなかったり、
逆に些細な変化を重大な変化と捉えてしまったりしますから、
そういう意味で、ブログというのはいい判断材料になるかもですよね。
自分もたまには自分のブログを読み返してみようかなという気持ちになりました。
ちなみに、うちのアリさんは耳毛にどんどん白い毛が混じり始めましたよ。
とはいっても、1歳くらいから徐々にという感じなので
白い毛が混じってくることが一概に老化だとは言えないんじゃないかと思ったりしてます。
ということで、これからも、レモンちゃんの元気な様子を紹介する
このブログを楽しみにしていますよ~。

あわさん お元気ですか?
北海道はもーすっかり寒くなってる
頃でしょうか?
チップも4歳 そろそろ 白髪が…
って全くわかりません 笑
あわさん レモンちゃん
☆Happy Halloween☆


そうなんですよね。
テリア系は年をとっても比較的、他の犬種に比べると活発って言いますよね。
だからこそ、老いの徴候を見逃しやすくもあるかなぁと思っちゃうんですよね。
それにレモンと同い年で白髪のあった子は、両方ともテリア系でしたから、それで心配になっちゃったんです。
mazekonmumさんのところは、maze君と比較できる妹がいるから、体力の衰えの兆しが見つけやすいかもしれませんね。

人間にだって若白髪の人や、元々の髪の色の色素の薄い人とかいますものね。
わんこも白髪=老化とは言えないですよね。
ただ、若犬の頃にはなかった白髪が出始めたりしたら、老化のサインの一つかもと疑ってみた方がいいかもしれないとは思います。
でも、それがレモンの場合は毛色的に分からないので、毛色で判断できるわんこに比べると判断材料の項目が一つ足り無い事になるんだなぁと思って、その分を補う観察力が飼い主には求められるなぁと思うんです。
その部分、私は全く自信がありませんから、ブログで観察眼不足をさらに補ってます。


札幌は先日初雪が降りましたよ~
チップ君は確かに白髪で老化を判断できませんね。
チップ君も老化の兆しを見つけるのが難しいわんこですよね。
でもあっちゃんは、私よりうんとこ優れた観察眼を持っていそうだから、その点チップ君は安心ですね♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)