私はお散歩にはいつも二つのリードを使う。
一つは普通のシンプルなリードで、これはいつもお散歩前に、レモンに持ってきてもらうリードである。
もう一つは8㍍の伸縮リードで基本的にお散歩バックの中に入っている。これは、公園でボール遊びをする時にいつものリードに付け替えて使う。帰るときには元の普通のリードにまた付け替える。
その日は、仕事を終えてからの散歩で少し遅い時間のお散歩であったので、周りに人もいなく、伸縮リードから普通のリードに付け替えるのは、少し歩いてからにしようと思い、伸縮リードが伸びきった状態でブラブラ歩いていたのである。
GWをがっつり働いたし、翌日の土曜日にはお休みになるのでレモン孝行として、散り際の桜を眺めながら久々のドッグランへ出かけようとぼんやりと考えていた。
と、その時である。
私の横を素早く通り過ぎる物があった。
やばい。自転車である。
私は後ろから自転車が来ていることに全く気付かずに、レモンのリードを伸ばしっぱなしにしていたのである。しかもその自転車は、わんこのチャリ引き中であった。
や、やばい!!
そう思ったときには、時既に遅く、レモンがチャリと並走するわんこにガウりに、チャリめがけて突っ込んで行ってしまった。
「こらーっ!!レモン!!」と叫んでみたものの、既に事が起きた後であった。
レモンはチャリにがっつり轢かれたのか、それとも接触程度であったのか、それはレモン自身の体の影になって、私からはよく見えなかったのだが、「キャイン!」と一声悲鳴をあげて自転車から飛び退いた。その隙に大急ぎでリードを短くする私。
チャリに乗っていた方には、レモンを轢いたのか接触だったのか見えたはずだが、悲鳴を上げて一瞬ひるんだはずのレモンもまだガウガウ言っているし、喧嘩を売られたチャリのわんこもガウガウモードになってしまったので、チャリの人はレモンを気にして一旦は止めたチャリを、また漕ぎ出して行ってしまった。
全面的にこちらに非があるし、突然の事でその方にも何が起きたのかきちんと把握できなかったのかもしれず、何も言わずに行ってしまわれてもこれはいたしかたがない。ただその瞬間、轢いてしまったのかぶつかったのかを聞けなかったのは残念であった。
その後、帰る道々ずっとびっこを引き続けるレモンを見ながら、ターゲットをロックオンすると、周りの状況が目に入らず猪突猛進してしまうという性質のあるジャックラッセルテリアの血も、レモンの中には流れている事を思い出していた。
レモンを迎えたときに、ジャックラッセルについて調べたら、どんなに訓練しても一旦スイッチが入ってしまうとそれに向かって駆け出して、交通事故にあってしまったという報告がとても多い犬種で、なのでこの犬種に限り、絶対過信は禁物で必ずリードを付けて頂きたいとJRT関係のHPに書かれていたっけ。
とりあえず、翌日が休みで良かった。明日は病院へ行こう。そう考えながら、ブルーな気持ちでとぼとぼ帰宅したのである。
帰宅後あちこちレモンを調べてみたが、びっこを引くこと以外は、特に流血などもしていないようであった。
翌日起きてレモンを見ると、昨日はびっこを引きつつも、時々はその足を地面に付いていたのに、もう右の後ろ足は全く床に付けないのである。
特に痛がる素振りも見せないが、もしや骨にひびでも入っているのか、最悪折れていたりするのではあるまいかと、大変心配しながら病院へ行ったのであった。
病院へ行く途中の動画だが、右足を全然使わずに3本足で歩いているのが分かるだろうか。
出す物出した後は、いつものようにチャリかごへ入れて病院へと急いだのである。
長くなったので続きは、次回病院編へと続く。
あまり心配せずにポチッとお願い。



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

そういう私も、過去に失敗経験(うっかりハンドルから手を放してしまった)があり、それ以来使うのをやめました。
めんどうでもロングリードを使っています。
レモンちゃん、足は大丈夫だったのでしょうか・・・続きを読んで安心したいです。

私も雀のお散歩はご近所に車通りが少ないから伸縮リードを出しっぱなしでしてることが多いので気をつけなきゃと改めて思いました。
レモンちゃん・・・その子のことに気が行ってしまって他はまったく見えなかったのね(汗)
足。。。痛々しいけど病院での結果はどうだったのでしょうか・・・。心配だゎ。
捻挫程度のことなら良いけど・・・。


伸縮リードのあの細いコードが足に絡まって、足の筋をいためるわんこも結構いると言う話も耳にしますので、わんこグッズとしてはあんまり優秀とは言えないかもしれませんね。
伸縮リード、使う場所と使い方に注意が必要な物だと改めて思いました。
レモンの足は、お医者さんのお見立てでは全治1週間くらいのようです。
ご心配ありがとうございます。

わんこにとっては命が掛かっている事なので、疲れていることを理由にしちゃいけないなと、今回の事故で改めて思い、反省しきりです。
本当に、リードは小さな子供と手を繋いでいる感覚でいないといけませんね。
ご心配おかけしてすみません&ありがとうございます。
とりあえず大事にならずに済みそうです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)