随分前の話になるが、レモンがお家でちっこしてくれるようになって、久しい。と言ってもまだ半年と経っていないのだが、お家でちっこしてくれないことを悩んでいたのが嘘のようである。
解決してしまうと、悩んでいたことなんて、あっさり忘れてしまうものですね。
って訳で、今でも朝の儀式は健在で、お家でしっかりちっこできるレモンである。
あとはうんちっちなのだが…。
あれからもずっとお家でうんちも、の望みはあったのだが、強力な訓練もせず、外でする時に思い出したように時々「ぴっぴぴ」のうんちの時の掛け声をしているだけで日々を過ごしていた。
ところが、ワクチンをした日の夜、レモンがいきなり、長いこと、いや、一度も使われた事のない、一応念のために置いてあるだけの私の自室のレモンのトイレで、クルクル回り出したのである。
それは紛れもなく、いつもお外でうんちする直前に、場所を定める為にやる行動である。
え~!!いきなりなんですか!?レモンさん!
いつも出来るようになる時は、ある日突然できるようになるレモンだが、こればっかりはダメだと思っていたよ!
偉いぞ、レモン!!頑張れ、レモン!!それ、ぴっぴぴ!!ぴっぴぴ!!
ところがである、ころりと小さなうんこちゃんをお出しになったかと思ったら、それを食べてしまったのである。
わ~!レモン、ダメ~!!
と、咄嗟に叫んでしまったが、いかんいかん。この“ダメ”を、「そんなところでうんちしちゃダメ」という意味と勘違いして、二度とお家でしなくなるわんこは意外と多いと聞く。
せっかくお家でする気になったのだから、そんな勘違いをさせてなるものか。
でももう、口に出して言っちゃったし、時既に遅しか?
ところが翌日の深夜にも、私のパソコンタイム中にやはりウンチングポーズを始めた。
ここでぬかりなく、うんちをするのは良い事だけど、それを食べるのは良くないと、今度こそきちんと分かって貰わねば。
レモンは、お家でうんちは本当は良くないと思っているのか、お尻からぴょこっと顔を出したかわいこちゃん(健康的という意味で)が、完全に出て着地するのを待たずに、直接尻に口を持っていって証拠隠滅を図ろうとするのである。
それを邪魔しながら、恥ずかしがり屋のかわいこちゃんが、思い切ってダイブして着地するのを促がし、すかさずそれを回収するのに成功したのである。
やった!レモン偉いねぇ~!ぴっぴぴもお家で出来たね~!!
などと大褒めしながら、おやつまであげて、排泄するのはいいけど食べちゃダメを、なんとか教え込もうとする私。
しかし、その翌日も、その翌々日も、私が寝てしまってから、ウンチングタイムがあり、寝ていた私はレモンがくるくる回る物音で、やっと半覚醒状態なのである。
はっ!、レモンのうんちを回収せねばと目が覚めたときには、もう、食べちゃった後だったりするのである。

で、その後、何事もなかったように私のお布団に潜り込んでくるレモン。
なんか口がうんち臭い…orzと、非常に複雑な思いでお布団に迎え入れることとなる。
ワクチンの日以来、今のところほぼ毎晩ウンチングタイムが訪れるようになったのだが、まだまだ課題の多い、レモンのお家でのおトイレ事情である。
頼むからその口で私を舐めるなよと、毎晩思う飼い主に、ポチッとお願い。



はなくそねこ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

それでいいのか悪いのか。
レモンちゃん。
わざわざ慌てて隠さなくていいのにぃぃいい・・惜しい・・
あわさんもう一踏ん張り頑張って~!

そこはうんPをして良い場所なんだよ!!
深夜にというところが辛いですね。
我家の2頭もワクチンを打ってきました。
毎回やはり副作用が起きないか心配ですよね。
聴診器をあてるときに「もしもしをしましょうね」って今日の先生が言ったかどうかは覚えていないけど、人間でも小児科の先生は言いますよね☆
獣医さんもかなりそういうニュアンスで聴診器をあてますよね。

お家でウンピしてくれるようになったと思ったら。。。(涙)
どうして隠滅しようと頑張るのかしらぁ?
せっかく出したの食べちゃダメょー・・・。
食べずにしてくれるようになるまでの道のりはかなーり大変そうですね(汗)
食糞っていろんな理由があるけどレモンちゃんは隠滅が一番の理由なのかなぁ?
それとも未消化の食べ物がまだあったりするのかなぁ?
なんだろう??
レモンちゃん。ガンバレー!!
って。言うかあわさんガンバレー!!だゎ☆☆

レモンちゃんお家でうんP出来るように
なったのは良かったですが食べちゃう
なんて …
やっぱしちゃいけないから証拠隠滅
が原因なのかな?
隠そうとするなんてなんて健気な
レモンちゃんに応援ポチポチ完了です
チップなんて少しでもシートが汚すと
『早く新しいのに取り替えろ!!!』
って自分でしといてシートに向かって
怒ります><


うまいこと私の覚醒が間に合って、まだクルクルの段階で側へ行くと、キュートな恥ずかしがり屋さんは引っ込んでしまうし、なかなか手強いです。
でも頑張ります!

そっか。「もしもし」って子供対応のものなんですね。
患者さんを理屈ではなく恐がらせないようにするという点では、獣医さんと小児科の先生では共通したものがあるかもですね。

最初は確かに証拠隠滅って感じで、今でもお家でする時は、そういう意味合いの方が強いと思うのですが、それで文字通り味を占めたようで(自分で書いてて、オエ~

困った癖が付きつつあるので、必死で阻止してます。

チップ君はシーツが汚れてる~って教えてくれるのですね。
レモンはその辺は全然で、汚れているのに気が付かないでいると、必ずその部分を避けてするので、トイレスペースは広めに取っておかねばならないし、トイレタイムの前に、汚れてないかチェックしておかないと、思わぬ所にされる原因になりかねません。
レモンも教えてくれるといいのになぁ。

うんPをそのままにして置くのが嫌だと思っているらしいですね
我が家なんてこれ見よがしに呼びにくるけど(笑)
人には聞かれたくないけど、取りながら「立派なウンチしたね~」とかメチャ褒めてますよ(爆)
長い目で見ましょう!

いないので対処法とかわかんないんだけど・・
なんで急にするようになったんでしょうね?
なんとなく 苦労わかる~ ウチの場合は夜中とか
横でウトウトしていて気配に気付かないとウンPに
まみれてることあるから・・
お互い気が抜けないですよねー
タイミングよく速やかに片付けるのが一番なのかな。
小さいときからしてるわけじゃないから ただ単
に退屈だから、とかビタミン類が不足してるから~
とかそんな理由でもする子はいるそうですよ。
大変ですが焦らずいきましょ~
ある時 急にしなくなるかも知れないし。
あ、そうそう ゴハンの材料とかカロリー計算
するならここ、肉類も野菜類も重ささえ計って
れば簡単にできますよ。
http://fooddb.jp/index.html
私も人に教えてもらったHPですけれど・・


そのままにしておくどころか、ちょっとの放置の隙も与えてくれないんですよ~(泣)
始めはワクチンの副作用で下痢になる事もあるという事で、それなのかとも思いましたけど、いつも硬さ的に申し分のない感じのようなので、たまたま出来るようになった日が、ワクチン接種の日だっただけなんでしょうね。
まぁ、何事も諦めずにいたら、ある日突然改善されてきたので、今回も諦めませんよ!

いや~、greendogさんのご苦労に比べたら、何てことない事です。
とりあえず、汚れることはないわけですし、多分レモンのことだから、これもある日突然、改善される日が来る気もします。
カロリー計算のHP、教えてくれてありがとうございます~!
助かります!

一筋縄ではいきませんな、レモン嬢。
証拠隠滅のための食糞なのか~。
不思議よのう…
まっ、とりあえずは、おうちでプリっとできたことを喜ぼうじゃありませんか!

おめでとうございます。
しかし、食糞は本当にショックですよね(涙)
私もその件については、先代犬でかなり泣かされました。
ドッグフードに香料が使われていたりすると食べる事があると聞きましたが、レモンちゃんは手作り食中心ですものね。
あとは、夜中でお腹が減ったのか?
あわさんのパソコンタイムという事は、かまって欲しいのか?
あと一息、頑張って下さいね。


よく出来ました~と、褒めてあげようとして「よくできま」くらいのところで、食べてしまったりするので、褒めてる途中で「ダメ~!」なんて叫んだり…。
何で素直に出来ないのかしらね~。
でもいつも、レモンはある日突然出来るようになるので、諦めずに頑張りますよ!
てか、こればっかりは諦められない!!

レモンの場合、最初は証拠隠滅だったと思うのですけど、今は複数理由がありそうです。
ちょっと無理矢理だけど、食べさせないようにガードしながら、回収できたときにはたくさん褒めて、おやつもあげているのに、それでも食べちゃうなんて…(泣)
でもいつか必ず、理解してくれる日が来ると信じて教え続けますよ!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)