実はお漏らしをしたのは今月に入って2度目であった。
1度目は「しっぽの会」のチャリティーへ行った日である。この日も帰りが遅くなってしまった。
最初は私の帰宅が送れたことによる、レモンなりの嫌がらせなのかもしれないと思った。
だって、お散歩お休みの日を設けていた頃ですら、翌日のお散歩まで排泄を我慢していた子である。それがここに来ていきなり、お家でちっこをするなんて、どうしてまたと考えた時に、2回とも私が不在の時にしているので、嫌がらせなのかなと思ったのである。
しかし、嫌がらせであれ何であれ、お家の中で排泄しようと思えば、レモンさえその気になれば、出来るのだという証明になったので、この機会にトイレの躾け直しが出来るのではないかと思ったのである。
レモンの名誉のために、お漏らしについてもう少し書き加えねばならない。
実はかつてトイレのあった居間には、もうトイレがなかったのである。3ヶ月ほど前に、母が撤去してしまっていたのである。
私は、いざという時にレモンが困るかもとは思っていたのだが、もうすっかり外でしかしなくなって約2年ほど経っていて、まぁいいかと撤去を黙認していたのである。
しかし、もしレモンの嫌がらせではなかったとしたら、まず手作り食になってどう考えてもドライフードだけだった時に比べて、水分摂取量が格段に増えているので、膀胱も前よりもパンパンになりやすいのかもしれないのである。そこへ、お散歩の時間が遅れて、ああもうダメだと、お部屋でお漏らししちゃったのかもしれない。
だから、お漏らしお漏らしと、あまりレモンを責められないのである。

そこで、もう一度居間にトイレを設置して、更にやっぱり嫌がらせだった場合は、私が家にいるといつかはお散歩に連れて行ってもらえると思って我慢してしまうかもしれないので、母に私の知る限りの躾けのポイントを教えて、2日ほどわざとに帰宅時間を遅らせてみたのである。
だがしかし、その時はトイレでも他の場所でもちっこはしなかった。
それじゃあの2回は何だったのか。まさか、もしや頻尿になるような病気の徴候だったりするのだろうかと、モヤモヤと考えながら、3日目には普通にいつもの時間にお散歩の準備をして、居間へ行ってみると、あれ?あれれ?
トイレにちっこした痕が!
ってことは、とりあえずトイレがなくてお部屋でお漏らししちゃったあの2回は、嫌がらせではなかったのね。
やっぱり水分摂取量が増えて、お散歩まで我慢ができないという事なのかしら。
その後更に別の日に、気付けばトイレにした形跡が残っていて、レモンはちゃんとトイレを認識していることが判明。しかもいざとなればお家でトイレも出来るという事も分かった。
ただし、躾本に書いてあるとおり、お散歩はトイレの為に行くわけじゃないとレモン自身も認識しているのか、お家でできるからといってお散歩なしの日を復活させようとすると、きっつい抗議があるのである。
けれども、トイレトレーニングの躾け直しをしたいと思っていたところだったので、とりあえず、何が何でもお家の中ではしないという事ではないのだと分かって、ようやく躾け直しに一歩踏み出す気になったのである。
パピーの頃から、お家の中では人が見ていると排泄をなかなかしないレモンにポチッとお願い。



かえる様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

たからしなかっただけで ずっとおいてあればきちんと お家の中で
できるのね!! 理想は排泄は大小ともにお家ですませてからお散歩
へ行くのが良いですよね~ ウチもこんなに年とるまでに教えなおし
てればよかったなー 10歳くらいまでなら 根気がいるけど覚えて
くれるでしょ? もー15歳ともなれば 頑固だしムリだわ~
ウチは手作りではないけど 野菜多めとか フードをふやかすとか
缶詰をトッピングしたりすると水分の取りすぎになるのか
ウンPがやわらかくなったりオシッコの量が増えたりしますよー

家に来た頃は家の中でしていたのですが、お散歩中にする様になってから、家の中では全くしなくなってしまいました~
お腹が痛くて、我慢できない時位でしょうか?シートを敷いて、「ここでして良いよ」と言っても、それでも人がいる時は外のトイレに連れて行って!と訴えます。
外と家と両方で、できるのが一番良いですものね。
レモンちゃんも家の中でも出来そうな気配、ちょっと安心しましたね。
↓災害時の犬についてのレポ、ありがとうございました。ウィルとくりの非常用の荷物も準備しておきます。
為になる講演とたくさんのお土産、良かったですね


ちゃんとトイレを記憶していたんですね。
毛玉もレモンちゃんと同じでお散歩まで
しっかり我慢する子です。
いやぁ~チップは><
お散歩前にシートで、お散歩で、帰って
からお水飲んでシートで食後にシートで
って全く我慢しないタイプです 汗
トイレトレーニング頑張ってください
ね(*^^)v

我が家の小夏は、大は外でしか出来ません・・・
なので、たとえどんな嵐でも排泄のために外に出かけます。
人間が完全防備で、いざ雨の中出かけると『雨はキライっ!』って、すぐにウチに帰ろうとします#
『オマエのために雨の中出たんだろ~がっ!!』
お家の中で出来れば、お互いのためなのにな~・・・
↓詳しいフォーラムレポートありがとうございました!しっかり読ませていただきましたよ!
いざという時のためにも、しっかりとした躾が大切なのですね!
がんばりますっ!


いやー、やっと第一関門を突破したに過ぎないんですよ。
今のところ、お家でちっこしかしてないし。
それも必ずすると言うわけでもないし。
突破しなければならない関門は、まだまだあります。
あっ、やっぱりフードの水分量が増えるとチッコの量も増えるんですね。
考えてみれば当たり前なのに、考え至らなくて、トイレがなくなって、レモンは焦ったでしょうね~。
悪い事しちゃったな。

お外でしかしない子は、体調が悪くなった時に困るんですよね。
ほんと、我慢しないで外でも家でもしてくれるといいのだけど…。

チップ君、偉いなぁ。
我慢しないでしてくれる子の方が、本犬も飼い主もストレスがないと思うんですよね。
トイレトレーニング、第二関門が早くも難関です。

レモンもちっこは再びお家でしてくれたけど、大のほうはいまだ外オンリーです。
下痢でもして我慢できなければトイレでするかもしれないけど、だからって下痢にはなってほしくないし~。
小夏ちゃん、外でしかしないのに「雨は嫌いっ!」て言うんですね。
レモンは雨だとテンション上がって超ご機嫌です。
ある意味、悪天候でも外へ連れて行く甲斐があるとも言えますけど、出来ればご容赦願いたいところなんですよね~。

うちも手作りごはんなので、2ワンのシッコ頻度が高いと思うのです。
レモンちゃん、しっかりトイレを認識していたんですね!
時間が空いても、一度覚えた事は忘れないという見事なお手本♪
しつけはいつからでも出来る、大丈夫って再認識させて頂きました(^―^)

しかも今までお外でしかしなかったのにぃー!!
おトイレはお家でも出来るようにトレーニングしておいた方が良さそうですよねー♪
レモンちゃんはおトイレをちゃんと認識してるんだからお家でチッコする気になればしっかりおトイレで出来るみたいだし良い感じですねぇ♪♪

確かに手作りのご飯は水分摂取量が多くなるので
トイレの回数、もしくは量は増えますよね
体内の不要物を排出してくれるので、これはとってもいいことだと思いますよ
しかも、オウチでできるようになれば、雨の日もありがたいですものね
頑張れ~


もうすっかりトイレなんて忘れちゃってると思っていたら、ちゃんと出来たのには驚きでした。
ただ、人が見てないうちにいつの間にかしているので、大褒めして上げられなくて、お家でするのは良い事なんだという認識がちゃんと出来ているかどうかってところです。
タイミング的にはだいぶ遅れていても、一応褒めておきましたけどね。

北斗君と海斗君は、問題なくバッチリなんでしょうね~。
レモンはいざとなればトイレで出来ると分かったけど、いざとならなくてもトイレでして欲しいんですよ~。

以前ネコ娘さんのブログにあったように、お外でする時にすかさずトイレシートを敷いて、トイレはトイレシーツの上でするものだと刷り込ませたいのですが、レモンは排泄する前にくるくる回ったりとかの、アクションが全然なくて、いきなりしゃがんでするので、シートを敷くタイミングが取れず、第二関門をなかなか突破できません。
でもとにかく飼い主が諦めない事が大事なんですよね。

暑くなってきたので、夕方1回だけだった散歩を、朝と夜の2回にしたんですよ。
そしたら、あっという間に、ガウエボ両方とも、おしっこを我慢して朝の散歩を待つようになってしまいました。
毎日行ってたら、我慢するのが定着しそうなので、早朝散歩は1、2日おきランダムにすることにしました。
朝散歩に行く日も、できるだけトイレでおしっこさせてから、ごほうびとして外へ行く・・・という形にしていますが、うんちだけは我慢します。
散歩に行かないとわかると、ご飯の後、しょうがなくトイレでするんですけどね。
レモンちゃん、使っていなくてもトイレの場所憶えていたんですね。
外派でも、いざというときに室内トイレを使ってくれると、飼い主としては助かりますよね。
こちらは台風も多いし、「絶対外!」ってなるのは困るから、知恵比べでトイレ習慣を残さないとなぁ・・・。

大人になってからのトイレトレーニングは大変って聞くのにね。
そっかあ レモンさも手作りごはん仲間なんだね。たしかに水分量増えるものね。。。ぽて も お水飲む量減ったしね。でも しっこは大量。
なにかの病期になっちゃ困るけど 足腰弱くなってからだと お外でしかトイレしないってなると大変だものね。。間に合わなかったりしても困るだろうし。。
いろんな意味でよかったね!
そういえば うちのボン の こま。。
散歩中しないなあ。。ランではしぶしぶしたけどね。。う~む。。。

凄いね~レモンちゃん!!
2年間トイレにしなかったのが、直ぐにトイレで出来るようになるなんて・・・
このチャンスを逃さず、トイレでオシッコしている時をとらえて、一杯褒めて褒めまくって、トイレにオシッコする事が大好きになるよう頑張って下さいね(笑)
やっぱり、家の中で排泄してくれるのって楽だもの・・・


私もお家で出来たご褒美にお散歩っていう風にしたいのだけど、お家でするかどうかはレモンの気分しだいで、なかなかお家でしてくれません。
お家でトイレ習慣は、是が非でも、死守した方がいいですよ~!
頑張って!
私も頑張ります!

こま君はお家でしかしないのか!
お散歩できるようになった途端、外派になっちゃう子は多いのに、こま君てば変わってる(笑)
お家でしかしないのなら、私はその方が何かと助かると思うのですよ。
こま君も飼い主孝行者だわ。


どうした風の吹き回しだか、お漏らしも含めてお家で出来た4回以後、お家でしてないんですよ~(泣)
やはり一筋縄ではいきませんね。
外でするときも、コマンドの声掛けはしているので、お家でするよう即しているときの意味は分かっていると思うのですけどね。
何とか再びお家でしてくれるよう、頑張ります!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)