なかなかリアルタイムに追いつかないが、こんなことがストレスになってこんな症状が出るとは思いも寄らなかったので、きちんと書き記しておこうと思う。
水曜木曜とお客様がやってきて、木曜から金曜にかけての深夜にケロッピ、金曜の早朝ゲリピー、金曜の朝から昼過ぎまで病院、という流れである。
一応一番疑わしいのは、来客によるストレスという事になったが、お医者さんは、今回のレントゲンでは撮影できないような物を飲み込んでいる可能性も捨てきれないようで、もしも状態が改善されないようなら、すぐにもう一度病院へ来るようにと仰っていた。
けれど、土曜日にはまた母のお友達が来る予定である。果してこれで状態の改善なんて望めるのであろうか。ただ、今度のお客様は、月に1,2回定期的にウチに来て麻雀を楽しむ、麻雀同好会(勝手に命名)のお友達で、レモンに慣れているため、今回はゲートはなしで、レモンは居間へ好きなように出入りできるのである。
今回も昼前くらいに母のお友達がやって来て、レモンは大興奮の熱烈大歓迎である。こんなに興奮させてしまっていいものかどうかと心配しつつも、歓迎したい気持ちを無理矢理押さえ込まれているわけではないので、ストレスは発散できているはずである。
実際、思う存分歓迎し終えたらレモンは大人しくなり、母達が麻雀を始める頃には、居間のソファの背もたれで静かに寝そべっていた。

そう一昨日の記事の写真は、横でジャラジャラしている母達を尻目にくつろいでいる写真だったのである。
その後レモンは自らの意思で2階へ行き、微妙な所で寝ていたりした。


こんな感じだったので、今日は大丈夫だろうとお散歩へ出かけたのである。
お散歩へ行くと、うんちは元の良いうんちになっていたし、この日は天気の格別良い日で、いつもの集会所へやって来るとお友達わんこが続々やって来て、レモンまたまた大喜びの大興奮!お友達わんこの飼い主さんも、レモンにねだられるまま、次々にボールを貸してくださる。それでまたまた大興奮!!
そのうちお友達のボールを咥えているレモンが、やたら涎をだらだら出すなぁと思っていたら、咥えていたボールと一緒にゲローッと吐いてしまった。
これは体調の改善が見られないという事ではなく、きっとまだ体調が元に戻りきっていないうちに、またまた興奮の波に襲われた為だろうと思ったので、実際、吐いた物も未消化という訳ではなったし、もう1日様子を見る事にした。
それに際し、体調が元に戻るまで、興奮させすぎないように、しばらくお友達にあまり合わない時間にお散歩の時間を少しずらして遅くした。
レモンにとっては、誰にも会えないつまらないお散歩になってしまうけど、時間をシフトチェンジしてから昨日、今日と、下痢もしてないし吐いてもいない。
テンション低めの散歩をしながら、私もレモン自身も、興奮を少しコントロールできるようにならないとダメだなぁと思うのであった。
やっぱり少しはしんどいのか、ここ数日はグズリタイム無しですぐに寝るレモンに、ポチッとお願い。



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

ちょいと興奮しすぎた感じっぽいですね^^;
それにしても階段の落ちそうな場所で。。。(゜▽゜;)
すごいとこで寝てますねー!!レモンちゃんってばすごすぎー!!!!
寝返り打ったりして落ちないでね^^;
レモンちゃんの体調も今日は言い感じかしら??
お散歩でお友達に会えないのは寂しいけど体調が完璧に戻るまでは大人しくお散歩した方がいいのかもですね☆☆
レモンちゃん。早く良くなってね!!

お客様の側に行けないことがストレスになってしまうんですかね~
お客様がいらっしゃってもストレスがなく
遠くから見守ることができるようになればいいのにね

レモンちゃんもそうだったのかな?
ちょっと体調が低下している時に環境の変化があると、やはりついていかれなくなっちゃうんですね。
レモンちゃんは繊細な子だから、よけいに症状としてでてきてしまうのでしょうか?
すっかり良くなるまでちょっとの我慢ですね。
ソファーの背もたれに寝そべっているレモンちゃんにしっかりはまりました(爆)
可愛い~



レモンは暫らくの間、少し安静にしていた方が良さそうです。
でも本犬に体調悪いという自覚がないから、暴れたくて仕方ないんですよね~。
お友達に会っちゃうと、どうしても興奮を抑制するのが難しくなるので、体調が戻るまでは仕方がないですね。

きっと大好きなお客様のところへいけないのと、いつもは自由に入れる部屋に入れないのとでストレスを溜めちゃうんですかねぇ。
「トホわん」でリラックスのアロマの所をじっくり読ませてもらって、これからはお客様がくると分かっている日には、活用しようかなと思ったりしています。

レモンが繊細!でもそうだったんですよね。
飼い主の私にその自覚がなかったので、気を付けてあげるべきところが、全て後手後手の対処になっている気がします。
体調が戻るまでは、色々気を付けてあげないとな~。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)