それで、犬服作りは初めてにも拘わらず、本の通りの前開きではなくアレンジして後ろ開きにしたのだが、襟をどうするかギリギリまで迷って手こずってしまった。
そんな訳で思いのほか時間が掛かったのだが、年越しにはしたくないという望みはどうにか叶ったのである。
仕上たはいいが、今シーズンは12月末になってもまだ雨が降ったり、冷え込んでも雪は全然降らず、ところどころ雪の溶けた所からアスファルトが覗いているような状態であった。
そんな状態なら、別に今まで着ていた服でも全然いいので、急いで仕上る事もなかったかなぁと思っていたのだが、夕べからどかどか雪が降ったのである。
今シーズン初の除雪車が出動するほどに。
やっぱりね、せっかく作ったんだからどの程度雪玉が防げるものか見てみたいじゃない。
以前試しに着せてみて、不具合を改良してから初めて着せてのお散歩である。

レモンさん、どうかしら?お袖はあんまり長いと踏んで脱げてきてしまうので、踏まない長さギリギリを探りましたのよ。それで袖口を狭目にしたら、袖の中に雪玉が入り込むのも防げるんじゃないかしら?
ええと、すっかりその問題の部分も埋まってますけど、雪玉の付き方はどうですか?

※カーソルを乗せるとレモンが雪の中に顔を突っ込みます。
今日の雪はサラサラで雪玉になってもあまり大きく成長しない雪のようである。
ノーガードの足の方は小さな雪玉は付くものの、歩き方が変になるほどの雪玉にはならなかった。もっとも、あの時よりも毛が短いのも雪玉が大きくならない要因なのかもしれないのだが。

さあ、暗くなってきたから帰ろうか。

帰ってよく見てみると、お腹の方は結構ゴロゴロ付いていた。
お腹側の雪玉対策は難しいよね。
今年もやっぱり雪玉まみれになりそうなレモンに、ポチッとお願い。



MMG様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

おぉ~これぞレモンちゃん

レモンちゃん=真っ白な雪ってイメージです。
お洋服にも北国ならではの工夫がいるんですね。
すごいわぁ~さすがあわさん

こんな大雪でも散歩してる子ってレモンちゃんの
他にもいるんですか~?
今年もバンバン遊びに来ます。
どうぞ宜しくお願い致します。


レモンちゃんが埋もれちゃうくらいの積雪だぁ
レモンちゃん、雪遊び楽しそう~♪
雪玉対策OKじゃないですかぁ
ジャンパーには全然雪玉付いてないもん!
今度はパンツも作ってあげないとね(笑)

私の地方では雪はほとんど降らないので、雪球対策って考えた事ないけど、レモンちゃんの様子を見ると本当にたいへんですね。
お顔も雪だらけ~
でも、楽しそうに雪遊びするレモンちゃんを見ているとちょっと羨ましいです。

お腹部分はいたし方がなとして
袖部分とか胸元はなかなか雪球防止になっているんじゃないですか?
顔は・・・レモンちゃんに顔を突っ込まないようにお願いしたほうが早いかも(笑)


あけましておめでとうございます。
道産子にとってこの程度は大雪ではないのですが、さすがに超小型犬の姿は減りますね。
お散歩する時間も、夏は涼しい時間帯に集中しがちですが、冬になると皆様都合の良い時間にお散歩に来られるようになったりするので、いつも出会う顔ぶれも若干変わってきます。
今年もよろしく!

そうなんです!手作りの利点を存分に生かして、要望を取り入れた実用的な服が作りたかったんです。
でもそのためには、ある程度の技術も必要なんですね~。
その部分が中途半端なので、苦労しちゃいました。
お腹部分は、犬服は大抵お腹は開いているので雪玉だらけになっちゃうんですよね。
でも、それもおちっこが掛からない長さをこれから探って、レモンにジャストな長さを発見できればいいなと思っています。

ジャンバー作りでかなり苦戦したので、暫らくはもう自分で手作りはしないと思うのですが、でも実はズボンは必要かなぁとも思ってるんですよね。
来シーズンまでの宿題にしようと思っています。

リサイクルのはずが、自分でアレンジ出来そうかどうか見定めるのに、布買って2着も試しに作ってしまいました。
結果的には試しに作ってみて良かったと思っていますけどね。

あけましておめでとうございます!
そうなんです!胸や腕に付いてゴロゴロになっていたのは解消できて、その部分は大丈夫だなと思ってるんです。
お腹部分は本当に難しいですよね。
ある程度は諦めるしかないですね。
顔はとっくに諦めています(笑)

レモンちゃんの雪だらけの顔にぷっぷっぷっと
笑ってしまった、、、(笑
正月からありがと~


あけましておめでとうございます。
今年もレモンは雪玉だらけで、元気に駆け回る所存であります。
今年もよろしくです♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)