fc2ブログ

もしかして…

もしかして… に関する記事です。
先日からの続きである。前の分をまだ読んでいない方は、先にここここを読むことをお薦めする。

以前から読みたかった本があって、でも取り寄せるほどでもなく、本屋さんで見つけたら迷わず買おうと思っていた本とついに巡り会ったのである。
それがこの本↓。

ペットフードで健康になる!ペットフードで健康になる!
(2005/01)
坂本 徹也

商品詳細を見る

いきなり前書きで、目から鱗がボロボロ落ちてくる本である。
本当にウチの子のご飯、これでいいのだろうかと少しでも疑問に思っている方は、この本を読んでみるといいと思う。

この本に、パピー用フードと成犬用フードの違いについてちょこっとだけ触れている箇所があって、その部分を読んでいる時に私はふと、レモンが体調を崩した原因はこれか?と思ったのである。

パピー用はこれから筋肉や骨をしっかりした物に作り上げていかなくてはならないので、当然成犬用よりその辺の栄養素を強化した内容になっている。そのため、お腹の中で子育て中の妊婦犬用と兼用になっている場合が多い。
実は先日、私はこのパピー用フードを間違えて購入してしまったのである。しかも気が付いたのは、既に丸一日パピー用フードを成犬用フードの量で、しかもご丁寧にヨーグルトのトッピング付きで与えた後であった。
パッケージがよく似ているので、全く気づかなかったのである。同じメーカーのフードだから、原材料は変わらなくても、当然レモンには、いつもの食事よりもうんと栄養過多の食事になったはずである。
人間でもあんまり疲れているときに、もの凄い栄養を誇る生牡蠣を食べると、胃がビックリして体調を崩すなんて話しを聞いた事はないだろうか。それと同じ様な事が、レモンに起きたのじゃないかと思うのだ。

もう過ぎた事をくよくよ考えても仕方ないのだが、もしかしてあの体調不良の原因は自分のミスかもと思うと、ちょっと凹む。
人間だって理由はよく分からないけど、お腹を壊すことくらいあるので、あんまり気に病んで大袈裟に考えない方がいいとは思うものの、酷い下痢を目の当りにしてから、夜中に部屋の外に出たがったのは、あれは部屋の外ではなく、家の外へ出て排泄したかったんじゃないかという事にようやく思い至った事とか、更に珍しくお家の中でトイレをしようとしてたのも、結局邪魔をして我慢させる結果になって、夜中の出来事からお散歩で外に出るまで、レモンにウンチを半日近く我慢させてしまったことを思うと、本当に至らない飼い主で、レモンに対して悪かったと思うのである。

今度また、夜中にお腹の調子が悪いと訴えられたら、その時こそはそのサインを見逃さないぞ!

その言葉、忘れるな!







またまた「いぬすき」で新商品が。今度はカレンダー。詳細は後日また。
ポチッとお願い。

20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
レモンちゃん、胃がムカムカお腹がキューキューって感じだったのでしょうか?
出るものがすべてでてしまったらスッキリしちゃったんですね。
という事はパピー用のフードも原因のひとつだったのでしょうか?
ほんとうにトイレが外の子はこういう時、可哀想ですよね。先日ウィルがお腹をこわした時も「きゅんきゅん」という訴えをしてきましたが、最初は何を言いたいのか分からなかったですもん。
「部屋でして良いよ」と言っても中々できないみたいで、可哀想でした。
言葉をしゃべらない犬だけにサインを見逃さない様にしてあげなくてはいけないですよねぇ。

「ペットフードで健康になる」興味深いですね。私も読んでみたいです。
2007/11/04(日) 01:32 | URL | fuku #-[ 編集]
  
レモンちゃん体調不良でたいへんだったんですね(T_T)
具合悪そうなワンコを見てるのは、本当に辛いですよね。
私も常々、「もし夜中に急病になったら病院どうしよう」と思いつつ、信頼のおけるすぐに連れて行ける緊急病院をまだ探せずにいます(x_x;)シュン
でも、悪い物全部出し切ってスッキリ元気になって良かったです!!
パピー用のフードで消化不良とかおこしてしまうのかしら?
私もこの本、立ち読み(買おうか迷ったので(^^;) )しました。
いろいろ勉強になりますよね!
今使ってるフードは国産で、わたし的にはとっても気に入ってるんですけど…
ミニョンの体質にイマイチ合わないみたいで、前に使っていたフードに戻そうか迷ってます(ーー )
2007/11/04(日) 18:35 | URL | kaoru #-[ 編集]
  
e-53fuku様
本当のところ、何が原因かは分からないんですけどね。
でもあんまり小難しく考えずに、レモンの様子を観察中といったところでしょうか。
トレの躾に関しては、本当はウチの中でも外でも出来るようにしたかったのですが、完全に躾失敗です。
改めて躾し直しをする根気良さが無い分、今後はレモンのサインを見逃さないようにしないとです。

この本、オススメです!


e-53kaoru様
病院探しは難しいですよね。
1件良い所が見つかると、ついそこに全て頼ってしまいますよね。
でも、本当はセカンドオピニオンとして、もう1件くらいは見つけておいた方がいいのでしょうね。
私もそこは課題です。

よく、いきなりフードを変えると、お腹を壊すという話聞きますよね。
メーカーは同じでおそらく原材料も同じはずだけど、配合なんかが違うとやっぱりお腹を壊すのかもと思ったんですけど、本当のところは分かりません。

レモンのフードはこの本でも取り上げられていたフードなのですが、今一レモンの食いつきが悪いし、私もちょうどフードについて見直しを考えていたので、この本、凄く参考になりました。
どんないいフードでも、合わないって事あるんですよね~。
2007/11/04(日) 22:09 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
パピー用のフードが原因だったのですね。
やはりフードって大事なんですね。
そんなにひどくなるなんて、正直思っていませんでした。
もっと私も真剣に考えなくてはいけませんね。
レモンちゃんが身を持って教えてくれました。
ありがとうです。

今熊八も 病院の低カロリーの療法食にして、長かった軟便がやっと治ったのです。
落ち着いたら元のフードに戻したいと思っているのですが、
合う合わないありますものね。
2007/11/04(日) 22:15 | URL | ねいね #.PIo7KkU[ 編集]
  
パピー用フードが原因・・・なるほど、ありえるかもしれませんね。
パピー用は脂肪や蛋白質が成犬用より多いですもんね~。

パッケージがにているのは困りますね。
色や形状が違うとすぐにわかりますけど、似たパッケージのせいで間違って買う人はけっこう多いようですよ。
私は通販で買っているけど、間違ってパピー用が届いても気づかずにあげてしまうかも・・・注意しようと思います。
2007/11/05(月) 11:22 | URL | こぐま #2Qwf./yA[ 編集]
  
e-53ねいね様
本当にパピー用のフードが原因かどうかは、分からないんですけどね。
でもいつもと違うことが、何かあったか考えると、気温は前からとっくに低くなっているし、私の見ていた範囲では拾い食いもしてないし、このくらいしか思いつかなかったんです。

ねいねさんが取り寄せているフードも良さそうですよね。


e-53こぐま様
>パッケージがにているのは困りますね。
そうなんです。
以前は袋の色が違ったのですが、ダンボール箱に変わって、その箱に“レギュラー”とか“パピー”などのハンコが押してあるだけの違いなんです。
大きな文字のハンコではあるのですがね。
成犬用の棚から取ったつもりだったのですが、すぐ横のパピー用を取ってしまったようで、私も今度から、ちゃんとチェックしてから購入しようと思います。
2007/11/05(月) 23:31 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
たしかに~
パピー用はカルシウムも多く入れられてるから うん●が緩くなるとかいいますからね。
でも 下痢Pの原因がわかってよかったですね。
うちも気をつけなくっちゃです。
実は ぽて は諸事情によりフードは療養食しかあげられないのです。でも その療養食に BHTという保存料が入っていたり。。
なので 夕ご飯だけは手作り。
この本よんで フードのお勉強しなくちゃですね。
2007/11/05(月) 23:34 | URL | たんぽぽ #-[ 編集]
  
e-53たんぽぽ様
原因は確実にこれだっ!て分かったわけじゃないんですけどね。
でも全部出しきったら、いきなり表情がスッキリしたんで、もしかしたらと思ったんです。

私も保存料が気になる所で、外国産の物は輸送の関係で多少なりとも保存料が入ってるだろうしという事で、今のフードに行き着いたのですが、偶然にもこの本でも取り上げられているフードでした。
でもレモンに合っているかどうかという所で、ちょっと迷いがあったんですよね。
今はフードその物に対する考え方が変わったので、できるところからちょっとずつ理想のご飯へと移行して行こうと思っています。
2007/11/06(火) 00:18 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/482-6b0ecf74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック