今日は長いです。
一夜明け、レモンにご飯をやり、私も朝食を食べながら診察券を確認すると、な、なんと!休診日ではないか。
これで否応なく一日様子見となってしまったが、本当は丸々一日も様子見にはしたくなかった。
何かで、犬にとっての一日は人間の10日間にあたると書いてあったからだ。どこか具合が悪いのに10日も放置されたら私だったら辛すぎる。
愛犬の具合が悪そうで様子を見るなら、午前中一杯とかくらいで充分だとも書いてあったように記憶している。
別の病院へ行ってみるという選択肢もあるが、いやそちらを選択すべきだと思いながらも、かかり付けの病院に対する絶大な信頼があるのと、昨夜と打って変わっていつものレモンの様子なので、とにかく一日様子を見ることに決めたのである。
そう心を決めて、ちょいと私は野暮用で出かけねばならなかったので、お出掛け準備にかかろうとしたら、レモン、先ほど食べた朝ご飯を全てリバース!!
はっ!そう言えば、フィラリア予防薬混ぜてないや。
良かった、忘れてて。
そんなこと考えている場合ではなかった。
バタバタと忙しく、汚物を片付けつつお出掛け準備。
リバースしても、様子見の予定は変わらない。私、鬼ですかね?
まぁ、ぐったりしているわけではないので大丈夫だろうと、いざとなれば母もいるし、とにかく私は出かけるぜ。ご免よ、レモン。
昨日は朝から雨が降っていたのだが、私が帰宅して暫らくすると雨が止んだのである。
レモンは朝の出来事などなかったかのように、いつも通りである。
雨が止んでるうちにお散歩へ行こうかと考えていると、外でしか排泄をしないレモンが、それでもゲージの中のトイレスペースとなっている所で、排泄ポーズをとったのである。
やっぱり変だ。
「ちこちこ?それともぴっぴぴ?」(これはレモンがおしっこする時とウンチする時の掛け声。)と声を掛けたのがよろしくなかった。
母と2人で注目していることが気になったようで、止めてしまったのである。
我慢なんかするなよ~、レモン~。
とにかくお散歩へ行くと、やたらとウンチングポーズをとる。
最初の1回はいいウンチだったが、その後は水様便で、どうやら下痢真っ最中らしく、してもしても実際にはもう出る物も無いようなのに便意を催すらしく、ちょっと歩いてはしゃがむのである。
いつもの犬集会所に差し掛かると、いつもはそこで遊んだことのない犬とすれ違ったりするとガウガウするのに、他のわんこには目もくれず、凄い勢いで草を食べまくる。まるでヤギである。てか、やっぱり羊?
余程胃がムカムカしているのであろうか。
ふとレモンがこちらにお尻を向けた時、私は我が目を疑った。

ゲリピー垂れ流し状態だったのである。
あいにく、いつもはお散歩バックに入っているポケットティッシュが補充のし忘れで無く、公園の水場でお尻を洗おうにも、レモンが抵抗して洗わせてくれない。
このままで他のお友達わんこに会うわけにはいかない。下痢の原因は分からないが、もしもウィルス性のものが原因なら、お友達わんこがうっかりレモンのおちりを舐めてしまうとうつってしまう。かと言ってお散歩を切り上げて帰るには、明らかにお散歩不足で、昨晩とはまた違う感じでレモンに暴れられ、2晩連続の寝不足になるのはちと辛い。
暫らく考えた結果、大急ぎで家に戻りお尻を洗って出直すことにしたのである。
その途中、レモン何度目かのウンチングポーズ。
しかし、この時のレモンはこの日何度もしたウンチングポーズで一度も出さなかった、後ろ足で蹴り蹴りの仕草が出たのである。
どうやらやっと、腸なのかお尻なのかの残糞感が解消できたらしい。と、その瞬間から表情までが何だか晴れ晴れしく、スッキリとした表情に変わった。

お尻を洗って出直した後は、さっきまでの事はまるで幻であったかのように、いつも通りであった。
朝から吐いて、下痢して、ナチュラルデトックスで何やら体に負担を掛ける物を全て体外へ放出し、すっかりスッキリ気分爽快になったようなのである。
その後夕ご飯もしっかり食べ、今日の朝ご飯もきっちり完食。勿論リバースもなしである。
お散歩では、昨日食べた草と一緒に良いウンチで下痢便もなし。
今度はレモンの表情を読み違えてないと思ったので、結局病院へは行かなかった。
レモンはもうすっかり元の、元気者へ戻ったようである。
結局レモンの体調不良は何だったんだろう。はっ!もしかして…!
長くなっちゃったので、その話はまた次回。ポチッとお願い。



nori様 いくりん様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

でも出たらすっきりしたのね。
もう いいウンチが出るようになったのですよね。
なら、良かった。 続くようだとやはり心配です。
お話してくれないから、わかりませんよねぇ。
しかたないです。
我が家は熊八もよく夜中に下痢をしに出るから もう慣れてしまいました。
普段 お庭でウンチをする梅子でさえ、下痢の時には外に出たがるのですよ。
だからレモンちゃんも家の中では出来なかったんでしょう。
治まったのは良かったけど、あわさん何か心当たりがあるのですね。
何でしょう? 気にあります。 明日ですね。 きっとですよ。(笑)

大事にはいたらなかったのですね? 良かった~
犬は吐く動物だと認識してるので 家でも吐くことには
あまり心配はしていないんですが 下痢となるとねー
ワンコはしんどいねん、とか お腹痛いねん・・とか
言うてくれないから 本当に心配しますね。
大事なかったのは良かったけど、 一体何が思い当たるの?
気になる~

また一つお勉強になりました(^o^)丿
レモンちゃん、お腹の調子がピーピーだったのかぁ
ナチュラルデトックスで爽快になったんだ~
自然の力は偉大だな!なんて感心しちゃった
レモンちゃん、大事にならなくてよかったですね
ニューバージョンの件♪ヨロピクです
楽しみにしてます(*^_^*)

調子が戻って良かった~。
うちのガエウボも、よっぽどのことがない限りはお腹壊さないです。
かなり強靭な胃腸を持っていますよ。
調子崩しても、レモンちゃんと同じでナチュラルデトックスです!
あわさんには、どんな心当たりが・・・???
続きが気になります。

でもすっきりしたみたいで良かったです^^
その後は落ち着いてますか?
嘔吐と下痢症状はいろいろな病気の可能性も考えられるから
出来れば便を採取して、一度病院へいってみたら?
我が家の小夏は以前、早朝にサークル内で下痢していて(こんな事は最初で最後)その後、室内で数回下痢を繰り返しました。
元気・食欲もあり、嘔吐もなかったのですが、念のため病院へ行ったところパルボウィルスに感染していました。
その後、投薬とインターフェロンの点滴治療に3日間通い完治。
パルボというと、死につながる怖い病気ですがワクチンを打っているおかげで大事にはいたらなかったようです。
なんだか怖い話しでゴメンなさいね!
レモンちゃんは落ち着いているようだから何ともないと思いますが、一度病院で診てもらえば、なお安心だと思いまして・・・
おせっかいオバサンより

しかし、ダラダラ流れる下痢だなんて、ただ事ではないですね。
はなくそねこさんがおっしゃるように、ワクチンをしていても完璧では無いと思いますので、心配です。
あ~それから、私も今月1日に飲ませる予定のフィラリア予防薬を忘れていました~(汗)
あわさん、ありがとうございました~!!


はい。もう全て出し切ったら、いきなり表情が変わりました。
目の輝きが違ったんです。
レモン、お家の中での排泄にはかなりの抵抗のあるタイプになってしまっているようです。
老犬になった時の覚悟をしなければですね。

そうそう。吐くのはね。
ただそのタイミングによっては心配なんです。
犬が吐くのは、胃酸過多の時で、胃も横向きだから吐きやすい構造でということだったと思うのですが、だから朝起きた時とか、一番空腹な時間帯に吐きやすいっていうのがあると思うのですが、食べた直後に吐くというのは、これはちょっとおかしいと思うんですよ。
今まで具合の悪い時意外で、そのタイミングで吐いた事はなかったし。
加えて下痢。
どうしようかと思ったけど、以前熱中症で吐いて下痢したときには、ぐったりして見るからにしんどそうだったけど、今回はレモンは割りとケロリとしていたので、レモンの持つ自然治癒力を信じることにしました。

実は私は、犬の時間や年齢を、人間の時間や年齢に置き換えるのってちょっとナンセンスだなと思ってるんですけどね。
だって野生の犬だったら何日間か、食べられない日があるものでしょ?
その1日が人間の10日間に相当するなら、そんなに何日も食べられない事に耐えられないんじゃないかと思うんですよ。
でも、きっとこういう置き換えは何かの指標にはなってるとは思うんです。
この情報の出所を覚えていないのですが、“様子を見る”という事と連動して覚えているので、多分、愛犬の具合が悪そうな時どのくらい様子を見ればいいかという獣医さんへの質問とその答えみたいなのを、どこかで見聞きしたんじゃないかと思っています。
うろ覚え情報なので、丸々鵜呑みにはしないで下さいね~(笑)

吐いて下痢してなんて、急性熱中症になってしまった時以来で、あの時は短時間で見る見る具合が悪くなっていったので、今回のレモンからのサインは何一つ分からず、後になってから気付くという事になってしまいました。
レモンの行動が何を意味しているかに気付いていたら、無意味に我慢させなくて済んだのにと反省しきりです。

はい!今日もとっても元気です。
どの道今月はワクチン注射に病院へ行く予定だったので、復活したレモンを見て、それでも病院へ行くかどうか悩んだんですけど、今回はレモンの持つ自然治癒力を信じることにしました。
ワクチン注射のときに一回検査をした方が良いか、聞いてみることにします。

フィラリア予防薬ってついつい忘れちゃうんですよね。
なので私は新しいカレンダーを買ったときに、先にお薬の日として書き込むことにしていますけど、それでもご飯をあげてからカレンダーをめくって、あっ!忘れてた!となりがちです。

鵜呑みにしてました(爆)
あわさんのブログ、いつも勉強になってます♪
今日の記事も「ほっほ~」と思いましたよ(^v^)


うふふ、どうもありがとう。
判断を間違うと、良かれと思ってしていることが、愛犬にダメージを与えることになったりするので、色んな情報を取り入れて、でもそれに振り回されないようにしたいものです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)