彼女は学校の帰りだったらしく、制服姿であった。と、いうことは、もう小学生ではないという事である。時の経過を感じてしまうのである。
以前は心の中で突っ込まずにいられない、変に浮いたおばさん口調であったが、久々に会った彼女は、おばさんみたいだった口調は陰を潜め、適度に敬語も入り混じり、以前のはきはきした感じは相変わらずだったので、感じの良い明るいお嬢さんといった感じである。
そんな彼女が、「実は私もわんちゃん飼い始めたんです。」と言う。
周りにいた私も含めた本当のおばさんたちは、皆一斉に「へぇ~!どんな犬?」と興味津々である。
まだ子犬ちゃんでクリーム色のチワワだそうだ。飼い始めてからまだ1ヶ月程度なのだそうである。
そのくらいの子犬ちゃんという事は、きっとトイレの躾でてんてこ舞いの頃であろう。そのせいなのか、以前は服や靴が汚れることを気にしていた彼女だが、この時は雨上がりで足が濡れていたレモンが飛び付いてもまるで意に介していないようであった。それに、前は犬の触り方がどこかぎこちなかったが、もうそんな感じもないのである。
ああ、彼女もついに犬飼いとしての一歩を踏み出したのだなぁと、これまた感慨深い。
以前は彼女に遭遇するのが、ちょっぴり苦手であった私だが、いずれそのうち可愛いチワワちゃんと一緒に、彼女が犬集会所に表れるのが少し楽しみである。

またアップソールドで新アイテムが増えていた。詳細は後日お知らせします。ポチッとお願い。



nori様 スムチー母様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

しかもわんちゃんも家族に加わったとは・・・
時の流れを感じますよねぇ。
もうすぐ、可愛いちわわちゃんをつれて遊びに来るかな?
レモンちゃんと一緒に遊べると良いですね


こういう子が母の家の近くの公園にも現れます!!
その子は会うワンコみんなの写メを撮るんです。そして次回会った時はしっかり名前を覚えてるの!!!!
もちろん、北斗も撮られました(汗)その時、海斗はまだ居なかったのです。次回会った時ももちろん、北斗のことを覚えてて私に妙になついてきてビックリしました(汗)
まぁかわいかったと言えばかわいかったけど子供苦手な私にとってはどうしていいのかわからなかったのです(汗)
で、その子は乙女中学生になってしかもチワワを飼いだしたのね!!!!
ぜひ私もお会いしてみたいかも(≧▽≦)ノノ
今度会った時はぜひチワちゃんお写真をお願いします☆☆

ワンコやニャンコと暮らすのって
可愛いだけじゃないってことも勉強できますものね
こうして、命の大切さを学んでくれるといいなぁ

我が家には子供がいないので、時間が止まったような毎日を送っていますが、
甥や姪の成長で 時の流れを感じます。
ましてや 時々にしか会わない子だったりすると
随分と時間の経つのが早く感じるのではないですか?
チワワさんか~。
わんこさんとこの子もこれから一緒に成長していくんですね。
これからが楽しみです。
早く会えればいいですね。

念願叶ってチワワンをお迎えできて、もう可愛くって可愛くってしょうがないでしょう~(^m^)
私も以前はドライブなんかでSAに寄ると、ワンコを連れた人達がすっごく羨ましかったものです。
(今ではSAのレストランに入れる人達がとっても羨ましいのですが‥)
この女の子もレモンちゃん達が集まってるところにご一緒させてもらって、ワンコを飼う夢を膨らませてたのかも。
小さなチワワちゃんが仲間入りする日も近いかな(^^)
レモンちゃんと仲良くご挨拶できるといいですね!


ちびっ子チワワにとってレモンはちょっと危険すぎます

落ち着いている子なら大丈夫なんだけど、子犬って大抵テンション高いから。
それにつられちゃうんですよね。
そのチワワちゃんが1歳もとっくに過ぎて、落ち着いた頃にやっとご挨拶が出来るんじゃないかと思います。
先の長い話ですね~。

私も子供は苦手です。
でも彼らの良い所はいつまでも子供じゃないという事でしょうか。
成長していくんですよね~。
5年もしたら更にお姉さんらしくなってるんだろうなぁ。
今度はいつ会えるでしょうねぇ。
お散歩デビューまでまだ暫らくかかるようですしね。

彼女のこれからの十数年は、進学や就職なんかもあって、結局最終的にチワワちゃんのお世話をするのは、彼女のご両親になるかもですけど、誰が世話をするにしろ、最後まで家族の一員として付き合っていって欲しいですよね。

ウチも非常に平均年齢の高い家族構成ですので、他所のお子様にこんな風に時々会うと、こりゃ年取るわけだと思いますね。
ホント、一緒に成長していって欲しいです。

そうですね~。
きっとずっとわんこと暮らしたかったんでしょうね。
なにしろ小学生時代には、そこいら中のわんこの名前を知っているようでしたからね。
念願叶ってみて、どう感じているかしらね。
なかなか大変な部分もある事も含めて、楽しいわんこライフを送って欲しいです。

やっぱり大人になっていくのですね~
でも 彼女もワンコと暮らせるようになって いろんな面で
大きくなったんですね。
靴などが汚れても意に介さない これってすごく大事だと
思うのですよ。
(まあ うん● 踏んだら気にしろですけどね(爆))
人も犬の他の個体でそれぞれの個性があって 自分の思うようにはいかない。自分の方が折れる事も必要ってことを
教えてもらったのでしょうね。
今回のネタを呼んでてね 「犬は人類最高の友」とは
良く言ったものだなあ って実感しましたよ。


以前はレモンを酷く煽っていた彼女ですが、年齢的にも落ち着きだす頃だし、多分身を持って自分のあの動きは犬を無闇に興奮させてしまうことなんかも感じたんじゃないかと思うんですよね。
言葉の通じない相手と意思の疎通を計ろうとするのって、結局相手がどう考えているかを考えなくちゃならなかったりして、そこから思いやりとかも学んだりしますよね。
多感な時期に他の動物と暮らすのって、特に言葉以外の濃厚なコミュニケーションを計れる犬との暮らしは、子供のは勿論、大人にも成長を促がしてくれますよね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)