ドッグランや少し遠出の散歩をした時など、さすがのレモンもヘトヘトに疲れた時の爆睡時には、向かって右側の耳が子犬の様に垂れてくる。

こういう時は、今日の散歩はかなり充実してたのね

前に飼っていた犬にはこんな癖なかったと思う。外飼いだったし当時ドッグランなんて素敵な場所もなかったから、そこまで疲れたり爆睡することもなかっただけなのかもしれない。少しずつではあるが世の中、犬が熟睡できるほどいい環境になってきているのだろうか。
話が逸れたが、レモンが疲れた時に出てくる耳の癖の話である。
疲れた時に垂れてくるという事は、いつもは緊張感を持って頑張って耳を立てているという事なのだろうか?どんな小さな良い音(おやつの袋を開ける音とか?)も逃すまいとして?でもなんで右側の耳だけ垂れる?やっぱり単なる癖なのか?
他の立ち耳の犬にもこういう癖ってあるのだろうか?
ウチのも垂れるという方、おりましたらご一報下さい。
ウチの犬にも面白い癖があるという方も、癖なんてないという方もポチッとお願い


変な癖かぁ。面白そう、探してみます(ノ´∀`*)凸(ノ´∀`*)。

ワンコの情報収集は匂いと音なので、耳がピンとしているときは
緊張しているといえますものね。
でも、どうして片耳だけなんでしょうねぇ(笑)
ちゃんと聞いているけど、休み中なのって感じかな

立ち耳の犬って、感情が耳に表れるじゃないですか。
垂れ耳の犬を飼っているとちょっと羨ましくなります。


変な癖に気付くとそれやるたびにニヤッとしてしまいますよ。是非見つけてみてください。

ホント面白い癖ですよね。
疲れ具合のバロメーターになって結構、私的には役立つ癖だと思っております。

垂れ耳の子は聞き耳立ててる時なんかは、耳の付け根が微妙に立ち上がったりしてるって聞いたことありますが、アリさんみたいに毛が長いとそれも解りにくいですよね。
他に何かアリさん特有の癖はないか、よっく観察してみて下さい。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)