fc2ブログ

ショック療法で完璧に?

ショック療法で完璧に? に関する記事です。
皆様ご存知のように、レモンと言えばボール命である。
自分のボールであれば「放して」と言えば放してくれるが、これが他のわんこの物ともなれば、たとえ飼い主の手をマジ噛みしても絶対に放そうとしないのが、長いこと私の悩みの種であった。

数日前のこと、いつものようにお散歩へ出かけ、いつもの犬集会所でレモンの幼馴染のわんこ達に会った時のこと。
レモンの幼馴染のわんこ達の飼い主さんは、レモンがボールを咥えたら放さない事をよく知っているので、ボール遊びをする時は気をつけて離れてくれるのだが、誤ってレモンの前にボールが飛んできてしまったのである。勿論レモンはウハウハで咥えて放そうとしない。
いつもの事だが、他のわんこのボールをレモンから取り上げるのは至難の業である。
参ったなぁと思いながら、伸縮リードを短くしてレモンの首根っこを捕まえてボールを取ろうとするのだが、なかなか上手く行かないのである。

ホント、毎度毎度レモンめ~!!と腹が立ってきた。
それでつい持っていた伸縮リードの持ち手の所で、

レモンビックリ!

と、軽く叩いたら思った以上にレモンは驚いたらしく、ポロリとボールを落としたのである。

それ以来、伸縮リードの持ち手を見せながら「放して!」と言うだけで、他のわんこのボールもちゃんと放すようになったのである。
もの凄い効果である。
言い訳しておくが私はそんなに強く叩いたわけではない。こんな程度では絶対放しっこないだろうと思いながら、ごくごく軽くポコンとやったのである。
だがレモンにしてみれば、いきなり後ろから得体の知れない硬い物がポコンと来たと、たいそう驚いたようなのである。
今日などは持ち手を見せなくても、「放して!」と言ったらちゃんと放したのである。

褒めて伸ばすのが一番いい方法だと思っていたけど、どうやらレモンにはショック法が一番よく効くようである。
そういえば子犬時代には、電気コードを噛んで電気ショックを受けて以来、決してコードを噛まなくなったものなぁ。

レモンに一番合う教育方法は分かったけど、ショックって故意にはなかなか与えられないものである。






ちょっとだけいい子になったレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
始めましてヴェ・ヴィママと申します。はなくそねこさんの所から、やってきました。
はなくそねこさんの小夏ちゃんとヒカルちゃんの可愛いイラストv-238いつも、うらやましいなぁ~と思っていました。
そこでずうずうしいお願いです。
我が家の娘達のモデルにしてもらえませんか?どんな風に描いてもらっても構いません。(でも可愛いのがいいなぁ~心の声)
よろしくお願いします。
2007/08/28(火) 08:39 | URL | ヴェ・ヴィママ #L8qX7C.g[ 編集]
  
レモンちゃんにはショック療法が一番効果的だったんですね~☆☆
でもそんな大きな音じゃないのに相当ビックリしたんですね!!
うちの北斗はショック療法は通用しなさそう。。。
海斗はショックを与えたら本当にショックを受けてこいつなんか嫌いだー(涙)って泣き出すし、挙句の果てにはその人のことを嫌いになるからだめかも~。。。
うちは褒める作戦の方がいいようです(汗)
2007/08/28(火) 10:59 | URL | スムチー母 #-[ 編集]
  学習
レモンちゃん、学習したんだね
そっか・・・後ろからポンとやればいいのかぁ
ちーちゃんもボールを離さず一人遊びばかりだから・・・
ポン!とやってみようかな?
レモンちゃんみたいに学習してくれるかなぁ

今日のイラストレモンちゃんもベリー♪可愛いですな
2007/08/28(火) 20:27 | URL | ベリエ #-[ 編集]
  
おお! 後ろから ポコンね。
「放して」 とびっくりのポコンが
もうレモンちゃんの中に 植えつけられたのね。
一度でわかるって レモンちゃん 賢いな~。
よほど びっくりしたのね。(笑)
もうこれで大丈夫ですか?
うちの子だったら すぐ忘れそうです。(爆)
今日のイラスト 私も大好きです。

れもんちゃん またまたスッキリで かわいくなりましたね。
それにしても カフェは残念でした。
今度は いい場所を見つけてくださいね。
2007/08/28(火) 21:09 | URL | ただの飼い主 #.PIo7KkU[ 編集]
  
質問です。
「お兄ちゃん、あのね」の便箋って 出来ますか?
2007/08/28(火) 23:43 | URL | ただの飼い主 #.PIo7KkU[ 編集]
  
e-53ヴェ・ヴィママ様
全然図々しくなんかないですよ~!
私の絵を気に入って頂けて嬉しいです。
後ほどそちらの方へ伺いますね。


e-53スムチー母様
褒めて教えていけるのなら、飼い主の精神衛生上絶対そちらのほうがいいですよ。
自分のボールだとちゃんと放すところを見ると、コマンドの意味は分かった上で、わざとに放さなかったという事ですからね。
ムキー!!e-262っとなります。
これでレモンが、私を本気で怒らせたら怖いと学習してくれたなら尚いいのですけどね。


e-53ベリエ様
一人遊びは悪い事ではないですから、お手柔らかにね。
ってか、ちーちゃんはおもちゃを放すとご褒美(おやつとか?)がもらえるっていうのを繰り返すと覚えそうなイメージが、勝手に私の中にあるのですが、ウチ同様、そんなぬるい手段では駄目なクチなのかしら。


e-53ねいね様
すぐに忘れるという事は、その方法はその子に合っていないという事になんでしょうね。
レモンは多分もう大丈夫です。
またぶり返したら、またまたポコンとするまでです。
しょっちゅうポコンとやっていたら慣れてしまって威力もなくなるかもしれないですけど、「放して」で放さない時に「ポコンと行くよ」というふりをしただけで、いけねいけねと放しますから、持ち手の威力は絶大です。
2007/08/28(火) 23:51 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
e-53ねいね様
便箋ですか?
そういうアイテムは1号店にも2号店にも残念ながらありません。
2号店にレポート用紙というのはありますけど、それは表紙だけにプリントされて、中身にまでプリントはされません。

4~5枚程度なら自宅のプリンターを駆使して、完全ハンドメイドな物を作るという方法もありますけどね。
でもこれはあまりオススメできません。
一応私のプリンターは光や水に強いインクの物ですが、「アップソールド」や市販のプリントの物に比べると、品質的に格段劣ると思います。
2007/08/29(水) 00:11 | URL | あわ #-[ 編集]
  
ありがとうございます。

今考えてみると 何枚も何枚もは やはり無理ですよね。
では ポストカードをお願いします。
これは 数量「1」って 一枚なのですか?
何枚かセットになっているのですか?
いろいろと すみません。e-466
2007/08/29(水) 00:56 | URL | ただの飼い主 #.PIo7KkU[ 編集]
  
褒めて学習させたいところだけど、ホントわんこによってそれぞれなので
レモンちゃんには、この方法がピッタリだったんでしょうね
普段、自信のある仔はこういう方法が効果的みたいですね
蘭丸のように自信のない仔は、ますます落ち込むので逆療法
教えるって難しいですよね~
2007/08/29(水) 13:01 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
e-53ねいね様
ポストカードですが、数量1というのは1枚という事です。
ですがつい最近、ポストカードのアイテムが増えて4枚セットというのも出来ました。
他にもいくつか増えた商品アイテムもありますので、そのことも合わせて記事にアップします。
また近日中に「お兄ちゃん、あのね」のポストカードの合成画像をアップしますので、その時はまたチェックをお願いしますね♪


e-53ネコ娘様
レモンって自信のある子だったのか!
そういえば心当たりあります。
散歩デビューの時も自信満々で先にたったと歩いていきましたもの。
行き先知らないはずなのに。
はぁ~、このことに気付くのに3年かぁ~。
長かったなぁ。
2007/08/29(水) 21:41 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
レモンちゃん学習能力高いですね~
ショック1回でokなんですもん。すごいですよ。
かなりびっくりしたんでしょうね。
それにしても電気コード齧って 電気ショックって(爆)
笑い事ではないんだけどウケてしまいます。
レモンちゃん体張ってるなあと実感。
痛いっていうよりも びっくり が効果あるのかもですね♪
2007/08/31(金) 23:39 | URL | たんぽぽ #-[ 編集]
  
e-53たんぽぽ様
電気コード事件、今となっては笑い話ですけど、ホントあの時はビックリしたし、口の中火傷したんじゃないかと心配しました。
玄関チャイムの電気コードだったので、幸い微電流だったんですけど、「キャン!」という声と共に後ろに吹っ飛びましたからね。
確かに痛さよりも驚きでガッチリ頭に入るみたいです。
でも大概痛みも伴うんですけどね。
まだ子犬の時に、滑る床でどの辺りでブレーキを掛ければ家具にぶつからずにすむかも、しこたまAVボードに激突してからは、しっかり距離感が掴めたみたいだしね。
2007/08/31(金) 23:51 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
丁度良いタイミングで天罰が下った感じだったんですね!!
確かに褒め褒めが理想ですが、時間がかかりますし、根気強さが必要ですよね!
家のドロシーも幼少の頃、階段から落ちて以来、決して階段には近づきません!
家は階段を一人で降りたら、危険がいっぱいなので助かっています!
時には天罰も必要なようですね!
しかし、天罰方式はタイミング良く一回で効かない場合は使えないようですが・・・
2007/09/01(土) 21:22 | URL | グリンダ #-[ 編集]
  
e-53グリンダ様
レモンも階段を3段くらい上った所で、コロコロと転がり落ちましたけど、それは返ってチャレンジ精神を掻き立てたみたいでした。
天罰方式といえば、よく躾本なんかに書いてある、缶の中に小石や釘などを入れて、ガシャガシャ鳴らすあの方法は、レモンには全く効かなくて、レモンには天罰方式も合っていないのかと思ったんですけどね。
レモンはあの音を全然怖がらないのです。
なのでこんな事で一発で効くなんて、本当に予想もしませんでした。
タイミングがもの凄く良かったのかもしれません。
2007/09/01(土) 22:17 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/453-34ae57f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック