庭にネコが入り込んできたのらしく、それを見てギャワンギャワンと激しく吠えるレモン。あまりにうるさいので、母がぷちっとキレた。
母親歴ン十年の母の叱り方はマジ怖い。叱る声に凄みがある。元よりレモンはあわ家の群れのリーダーは母だと思っている節があるので、これはまずい事になったと思ったのらしい。
ヤバい、マズい、何とかしてと言わんばかりに私の膝の上に乗ってきたのである。

だが母の説教は止まらない。
ま、たまにはバッチリ叱られなさい。いつも私がうるさいって言ってるのに、叱っているのが私であるうちに聞いときゃよかったんだ。自業自得というやつである。
膝の上でレモンはいつにない神妙な面持ちで母の顔をじっと見て真剣にお説教を聞いている。
時々私の方に顔を向けて、『どうしよう…

※マウスを乗せるとレモンが困り果てて私を見上げます。

終いに出ました。カーミングシグナル!
母は「人が説教してる時にあくびするんじゃないの!!」と更にヒートアップ。
いや、お母さん、犬のこういう時のあくびは『もうこの緊張感、耐えられません。勘弁して下さい。』って事だから。
さすがにこの段になると、犬の流儀をまったく理解していない母と犬の流儀でしか答えられないレモンとではバランスが悪く、レモンに不利すぎてかわいそうなので、散歩の時間と言う事でその場からレモンを救出。
もう本当にダメとなる前にちゃんと救出してあげたんだから感謝して欲しいのである。
救出するならもっと早くしてよ!と思っているレモンに、ポチッとお願い。



かえる様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

レモンちゃんでも カーミングシグナル が出てしまうまで参っちゃうことあるんだねえ。
へこたれないレモンだったのにね(爆)
しかし お母様立派です。
ワンコ相手に真剣に説教してくれるなんて 最高ではないですか!!そうしてるうちに人間のしきたり 犬のしきたりが調和する日も近いでしょうね。
ワンコも ウォウウォウ と文句いうくらいにもなるんですもんね。
レモンさん がんばりましょー!!

おかしかったですぅ~(笑)
レモンちゃんガッツリお説教されたんですね
お母様、レモンちゃん相手真剣にお説教するなんて子供か孫という認識なんですかね
なんか本人たちは真剣なのだろうけどほのぼのしますね~

やはり どこの家でも 母親にはかなわないものですね。
熊八も子供の時には しっかり怒ってくれる(?)母親の言う事だけは 聞いていました。(笑)
でも この時ばかりは あわさんに感謝してのではないですか?
あわさんに 「好き好き」しませんでしたか?
画像のパタパタ(?) ねいねもいつかは成功させてみせるぞ! も少し 時間が掛かるかな?

我が家のボケ丸は実家のジジババには
激しく抵抗しますからね~
少しはレモンちゃんを見習ってほしいものだわ…

我家では私がお母さまと同じです。
そうそう…腰に手を置いてね。

トーマスもダイアも私が仁王立ちすると息子に
救いを求めに行っていますよ~。
『もう いいやんか~おかんはしつこい!』と
私が今度は息子に叱られております。

ちくしょ~ぉ~


レモンちゃんのオロオロのイラストがとっても楽しくて何度も何度もやっちゃいました。って喜んでいちゃいけないですよね。
画像も良いけど、あわさんのイラストの大ファンです。
すごく味があって可愛くて、大好きです

↓腕枕、可愛いですね♪家もくりがよくします。
せっかく写真と撮ったらその日は足だったとは、、、爆笑させていただきました(爆)

そしてウチでは、母はあまり叱らないひとなので迫力がなくて効き目なし。
私は逆に叱りすぎて効き目なし…
なんとかせねば。
あわさんちのお母様にその迫力を伝授願いたいですよ(笑)


犬といえども真剣に叱れば何がいけなかったのか感じ取れるはずだというのが、私の母の考えです。
それは確かにそうかもなとは思うのですが、それと不勉強に因る犬の動作の読み間違いはまた別の話だとも思うんですよね。
ただ、母にこれからあれこれ勉強しろと言っても、もう吸収できないだろうなとも思うんですよね。
その都度、「犬のあくびは不真面目に因るものじゃないよ。」とかってサポートするのが私の役目かなと。
多分レモンも私にその役目を期待して私の膝の上に逃げ込んだんだと思います。
ちなみに私にはレモンもウォウウォウと口答えします。

完全に孫扱いですね。
人に孫自慢されるのがすっごく嫌なんですって。
で、孫の話になったら、「ウチにも可愛い孫がいるのよ~。永遠に小さいの~。」なんて言ってるらしいです。

先代犬は、犬に関して何にもしなくても当時バリバリ働いていた父をこの家のリーダーと思っていたようですが、レモンは完全に父を舐めている感じです。
本当に犬って家族をよく見てますよね。
そういう意味では母はまだ現役バリバリの母親であると、レモンから認定されたという事ですね。
レモン、私が救出しても「好き好き。」なんてしなかったです。
何事もなかったかのようにお散歩を楽しんでいました。

ネコ娘さんのご実家のご両親はもう“親業”は引退したという事なのではないでしょうか。
で、ネコ娘さんを絶対的なリーダーと蘭丸ちゃんが認めているならその方が、順当で健全な感じがします。
私の母がいつまでも母親業現役バリバリなのは、やっぱり私がいつまでも嫁にも行かずフラフラしているからなのでしょう。
でもその辺は突き詰めない…。

thomas&diaの母さんのおうちでもわんこが救いを求める相手は息子さんなのですね。
レモンは一体どういうつもりで私の膝の上に乗ってきたのかなぁと思っていたのですけど、最終的にその場から救出してくれる人はこの人!って分かっているのでしょうかね。
私なんか、途中まで絵の通り本当に『知ら~ん。』ってレモンと母の間にまったく介入しないんですけどね。
その辺は息子さんとは違いますね。
優しい息子さんだ!

うふふ~、イラストお褒めいただきありがとうございます♪
腕枕、レモンは滅多にしないのですが、こういうオチで2日連続でってレモンが計算してやったとしか思えないような見事さです。


普段はレモンの養育係は基本的に私なので、母は叱ったりしないのですが、ここ最近、何かっつうと吠える悪い癖が強くなってきて、本当にうるさかったんですよね。
で、いつもは叱る役目は私なのですが、ついに真打登場みたいな事態になっちゃったんですよ。
これにはさすがにレモンもオロオロでしたね。

ドロシーも、たまには懲りるほど叱ってくれる人がいたら、少しは謙虚な犬になれると思うのですが・・・
それにしても、あわさんの絵、今回も素敵ですね!!
その時の状況が凄く良く表現されていて、とっても楽しいですよ!


絵をお褒めいただきありがとうございます♪
いやもう、久しぶりに母のギャンギャンと叱る姿を見た気がします。
もともと小言は多い母ですが、いつまでも吠え癖が直らないレモンに「いい加減にしなさい!!」とキレてました。
色々知らせるために吠えてるので、吠えること自体はまぁいいのですが、止め時が分かってなくていつまでもしつこく吠えちゃうのが困り所です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)