レモンに、フードを食べてる最中、「待て」とコマンドをかけると、今まさに食事の真っ最中でもオスワリしてマテの体制になり、食器を取り上げても、別に唸ったり咬み付いたりはされない。ボール遊び等も咥えてる物を触りながら「放して」と言うと放すので、遊びを続行できる。なので一応リーダーとして認められていると安心していた。
しかし事件勃発。
レモンの至福の時間、おやすみ前のお菓子の缶カミカミタイムに、あんまりうっとり咬んでいるので「待て」とコマンドをかけてみた。するとクルリと背中を向けて無視しやがった。

お!?飼い主様の命令が聞けないの?と言うことで、今度は缶に触れながら「放して」とコマンドをかけようとし、缶に手を伸ばした瞬間唸りながら咬み付こうとした。
どういうことなのよ!?
素人犬飼いの勝手な推測だが、フードやボールの時は最終的にはちゃんと貰えるとか、返さないと楽しい遊びを続行できないとか、先のことをある程度予想して特に唸ったり咬み付いたりの行動に出なかったのではあるまいか。だから今こうして唸るのは、取り上げられたら返して貰えないと思っているんじゃないだろうか。だとすると、今までなかなか拾い食いを阻止できなかったのは、レモンが『ここで取り上げられたらもう返して貰えない』と思ったからなんじゃ…。
そう思い至った私は、これはいい機会なのでここで徹底的に、放すともっといいものが貰えると学習して貰おうと、おやつを準備。途端にレモン、まだ「待て」とも「放して」とも言ってないのに缶そっちのけでおやつに視線釘付け。ビシッと座って「よし!!」のコマンド待ちの状態に入っている。
う~ん、なにかが微妙に違う。
以前、おやつで釣って拾い食いを止めさせようとしたら、大急ぎで拾った物を食べて「はい!準備OK


あくまで、「飼い主といえども咬みつく事も辞さないぜ


物欲より食欲が勝ったような形では、食欲VS食欲の時吐き出すどころか大急ぎで飲み込んでしまう結果しか得られないのでは。
そこで、おやつはちらつかせず、缶をカミカミしている状態から「放して」とコマンドをかけて偶然でも何でも放したらすかさず大褒めしながら隠し持っていたおやつをあげるという方法に切り替えてみた。
微妙なニュアンスの違いだが、「放して」で放す→おやつが貰えるという関連付けを確実にして貰おうという魂胆である。
それで数回やってみて、今日のところはこれで終了、もう寝ようとなった直後レモンがキレた。
「何だって至福の時間を邪魔するんだ!」と言わんばかりの猛抗議。大興奮で私に挑みかかってくる。
レモンはたて続けに叱った時等、ヒステリーを起こしてイエローちゃん等に八つ当たりする事があるのだが、この時の抗議はいつものヒステリーと一味違った。もう全然制御が効かない感じ。何をしても落ち着いてくれない。「飼い主といえども私の至福の時間を邪魔する奴は許さん

そういう事ならこちらも徹底抗戦の構えである。
お前の仕事は飼い主に忠実である事だ!もともと私に唸ったり咬み付こうなんてもってのほかでしょう!!教育的指導をしてやったのに何でキレるんじゃ!!私に敵うと思うなよ!!である。
そこのところを徹底的に叩き込まねばなるまい。
大乱闘の末、結局ゲージにて反省の刑並びに無視の刑。
しかしレモン、もう夜中の12時になろうかという時間なのに吠える吠える。近所迷惑なのでやむなく一旦ゲージから出すが、すぐさままた咬みついて来たので間髪入れずにゲージに放り込む。
今度は、昔懐かしいNHKの「できるかな」のゴンタ君のような声で鳴いて何やらブーブー言ってる感じ。大きな声ではないので、フン!犬語は解らん!!と、無視。
暫らくして落ち着いて来た様なので、ゲージの扉を開けると性懲りもなくまた咬み付いてくる。少しでも歯が当たろうものならまたゲージに入れる。またゴンタ君になっている。
持久戦になってきた。どちらが根負けするかである。
暫らくこれを繰り返し何度目かにとうとう咬み付いてこなくなった。
フフン!!私には敵わないと思い知ったか!!
さ、仲直りしてもう寝よう。1時回っちゃったよ。

犬と本気で喧嘩したことのある人も、管理人の人としての威厳に疑問を抱いた人もポチッとお願い


それにしても、犬のしつけって難しいですね。
「関連付け」がしつけのポイントなのでしょうけど、飼い主が予定していたこととは違ったことを犬が関連付けてしまったりするんですよね。自分も現在、奮闘中です!!
ちなみDOGカウンセラーのトホホわんこライフさんのBLOGって本当に勉強になりますよね~。
自分もこっそり見に行っているんですよ。
今は、2/21の記事を参考に「鼻のせ」に挑戦中ですが、先は長そうです(笑)

お気軽にコメント残してくださいね~(≧∇≦)/ ハハハ
最初はこんな感じですよ。きっとプリンちゃんは飼い主さんとの信頼関係よりも前にルーチン的にマテなどを覚えちゃったんでしょうね。
頑張って、飼い主の力を見せ付けてやれ~!
(≧∇≦)/ ハハハ
大丈夫!いつになっても関係は修復できます。
しかも相手は忘れっぽいので、ず~っと教えてあげなくちゃならないので辛いところですけどね


長文にお付き合い下さりありがとうございました。
>DOGカウンセラーのトホホわんこライフさんのBLOGって本当に勉強になりますよね~。
私もそう思います。今まで読んだどの躾け本より解りやすくて、どの躾け本にも書いていないようなワンポイントが実は物凄く参考になってたりするんですよね。

>最初はこんな感じですよ。
そうなんですか。毎日毎日世話した挙句に、まるで信頼されてないのかと思うと何だか虚しい気持ちになりますね。
ところでプリンちゃんて…。
ネコ娘さん、だいぶお疲れでしょうか?
コメントの返し回りなんて何日遅れたって構いませんよ。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)