fc2ブログ

また追っ払っちゃったよ_| ̄|○

また追っ払っちゃったよ_| ̄|○ に関する記事です。
朝からまたもや父がレモンを脱走させてしまい、あわ家は大騒ぎである。久々にやらかしてくれやがったと思ったら、どうも私が留守の時にも時々脱走させている事があると発覚。
ああ、もう、どうしたらいいんだこの爺ぃ。ちゃんと玄関先で「マテ!」と、コマンドをかければレモンは外へは行かないのに、このままではいずれ本当にレモンが交通事故にあってしまう。爺ぃ対策が必要なのである。
今のところ「マテ」で玄関から出ないという事は教え込んだのだが、肝心の爺ぃが「マテ」と言わないのはどうしたらいいんだ。ガクッ… ああ、人間年はとりたくないものだよね。「マテ」の一言すら忘れて言えなくなるなんて。本気で少しぼけてきてるんじゃないだろか、ウチのおとん。
さすがに私が留守の時はその間にレモンに何かあったらまずいと思ったらしく、その時は必死で捕まえたのらしいのだが、私が家にいる時は「レモンが逃げたー!」と言うだけ言って自分はとっとと家に入ってしまうのだから始末が悪い。
文句を言っても注意をしても、心に止まらないらしいのがまた…。むしろあんまりガミガミ言うと意固地になるのが腹立たしいが相手は棺桶に片足突っ込んでる老人。クドクド言っても仕方がない。腹立たしさは夕食の献立に込めて、父の嫌いな鶏肉料理オンリーにして無言の怒りを表現するに止まった。

とにかくその日の私の頭の中は、一日中爺ぃ対策をどうするかであった。
即効性はないけれど、レモンに「ヨシ!」の号令がかかるまで玄関マットで待機を教える事にしたのだが、問題はレモンが人を見ることだよなぁ。私の前ではきっちり出来ても、父相手に出来なくちゃ意味がない。でも既にレモン、父の事を舐めてるし…。
何かいい爺ぃ対策を知っている方いたら、教えてプリーズ!当方本気で悩んでます!!

そんな悩ましげな朝だったため、レモンとのお散歩の間も、私の目が届かない外出中などは、レモンを自室に閉じ込めておこうかとか悶々と悩み続けていたのだが、ふと顔を上げると目の前に1匹の柴犬系の犬が。見慣れない犬である。
柴犬にしては少し大きめ。でも個体差があるから、柴犬系の雑種とも言い切れない。大きさはレモンよりかなり大きなその犬はレモンを見て逃げたのだが、振り向き振り向きレモンを気にしている。首輪はしているがリードはなし。飼い主らしき人も見当たらない。
お前、どこの誰!?
暫らくレモンを気にしながら2,3メートルほど前を歩いていた犬の歩調が緩み、私たちとの距離が狭まってきた。
保護すべきだと思ったのだが、リード付きのレモンは強気なのである。喧嘩腰で相手を挑発気味である。なのでその犬もレモンにちょっかいをかけてこようとしてきたその瞬間、私は以前レモンが茶柴ちゃんに咬まれた事を思い出し、とっさに「ごるぅあぁ!!ゴルァ!!」と一喝してしまったのである。するとその犬は遠ざかって行ってしまったのである。

ああぁぁ!、もしかしたらあの子は今朝のレモンのようにどこぞのボケかかった老人がうっかり逃がしてしまった子かもしれないのに!!首輪をしていたのだから鑑札や連絡先が分かったかもしれないのに!!後で冷静になって考えてみれば、私、レモンに付けてるリードの他に伸縮リードも持っていたのだから、うまくやればちゃんと保護できたかもしれないのに!!
また追い払っちゃったよ。ガクッ…

帰宅後冷静になってみると、今朝のレモンの一件と重なり合って、もしかしたら今頃飼い主さんが心配してるんじゃなかろうかと思い始め、その辺を少し見てみたのだが時既にかなり遅し。
もしかしたら迷子犬のサイトに何かあの犬についての情報を求めているものがあるかもしれないと、いくつか見てみたがそれらしいものはない。
はたしてあの子は迷子だったのか、それとも今時放し飼い?それはなさそうな気がするが…。

え~、レモンが悪いって言いたいの?







性格の分からない大き目の犬をこちらも犬連れで保護するのって難しいね。
爺ぃ対策を募集しながら、ポチッとお願い。

20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

かえる様:嬉しい♪ちょっと待ってて下さいね~!
ねいね様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
確かに、、難しい、、私も失敗組です。
うちの近所はほとんど迷い犬を見たことないのです。
たまに歩いてる子がいて、どうやらどこかの
飼い犬で、きちんとルートを回って返ってるみたい。
毎回きっちり同じコース回ってました、、これもすごいで。
最初知らずに捕まえてやろうかと思ったら、、
近所で有名な子でしたわ、、いらんお世話でした。


2007/02/23(金) 23:28 | URL | nori #-[ 編集]
  
そうですね、ちょーど今日の記事に書いたのですが、お散歩中のわんこ連れだと、倒れてるわんこも保護出来ませんよね。まして、逃げるものなどとうてい無理です。
で、レモンちゃんは無事に帰って来られた様子で…。良かったですねー。
玄関にレモンちゃんが出られないくらいの高さのフェンスをして、皆さんはそれを、跨ぐ。 と言うのはどうですか?
怒られそうなアイデアですね。失礼しました。v-393
2007/02/24(土) 00:17 | URL | ねいね #.PIo7KkU[ 編集]
  
難しいです。
私も失敗って言うより、もう逃げるしかなくて逃げてしまいました・・・。
柴っこちゃん、無事に飼い主さんの元へ帰れていますように。

年寄りの扱いは、私も下手なのでなんとも言えませんー。
玄関の絶対見る場所に書いて貼っておくとか?
2007/02/24(土) 00:41 | URL | ナルトママ #-[ 編集]
  
昔はよく放し飼いのワンコいたよね
最近はあんまり見なくなったけど・・・
小学校の頃飼ってたワンコは鎖から放れると道路に逃げてった
ちーちゃんは鎖から放れると家の中に一目散に入って行きます
でも・・・たまに外に出てしまうのでドキドキです(>_<)
「マテ」大切なコマンドだね
2007/02/24(土) 12:07 | URL | ベリエ #-[ 編集]
  
大変でしたねー ウチの親もそうですがどうも
年寄りはペットや孫に甘いというか・・ここ一番のときに
ちゃんとできないというか・・で、私がそのことに
関して何でそーゆー時にちゃんとせえへんのよっ!
なんて怒ると犬はそれをよ~く見てるので
ますます両親のことを甘く見てる。
コマンドなしに勝手に外へ出たら嫌な目に
あうって思ってくれたらねぇ・・玄関でたら落とし穴
に落ちるとか・・(ウソ)

そのワンちゃん、迷い犬でないといいのですが。
2007/02/24(土) 20:34 | URL | greendog #mQop/nM.[ 編集]
  
確かに年寄り対策は難しいですよね。
私は姑と同居しているので、無理は言えないもので、ドロシーは階段を上り下りしないように教えております。
幸いにも子犬の頃、階段から一回落ちてから怖がっているようです。
しかし、いつ下りられるようになるか警戒しております。
本当に一階には危険が一杯なので・・・
また、犬が私達の号令は聞いても年寄りの号令を聞かない事も考えられますし・・・
私達がいる時と、いない時でも違うと思いますし・・・
私の実家のじいもかなり無責任です。
先日、自分の犬が脱走したのに無視してたりして・・・
「いったい誰の犬よ」って思いました。
2007/02/24(土) 21:57 | URL | グリンダ #-[ 編集]
  
ジジババはね・・・本当に言うことを聞いてくれなくて、私も嘆いてます。
我が家の場合は室内飼いというのを理解しているので、まず外には出さないけど、食事管理がダメ
レモンちゃんのほうが命の危険があるから、早急になんとかしなくちゃね!
ちなみに私は蘭丸をオトリに脱走中の柴犬を2回捕獲しましたよ~
それがすっごい怖いの!
2007/02/24(土) 22:24 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
笑い事ではないんだけど 笑ってしまった。だってわかるんですもん。
その気持ち!!!
じーばー って 自分が基準 自分が常識ですから。。まいっちんぐです。うちも実家に帰ると すごいことに。母はいいけど おばーちゃんがね。。お腹壊すからとか吐くからとか脅してもだめなんですよ。まあ いわゆる優しさの勘違いですね。レモンちゃんの件は 命の危険に直でくるから すぐになんとかしないとね。。
でも レモンちゃんの方がじじさまよりウワテっぽいしなあ。
こまったね。
2007/02/25(日) 00:51 | URL | たんぽぽ #-[ 編集]
  
e-60nori様
昔はそういう子結構いましたよね。
でも、noriさんとこも結構都会だし、大丈夫なのかと心配になりますね。


e-60ねいね様
ねいねさんのところは大きい子が2匹ですから、尚更ですよね。
これが迷い犬らしき犬がもうちょっと小さければ何とかできたかもしれないんですけどね。
あはは、レモンが跨げないフェンスは父にも跨げません。
足が上がらなくなってきてるのでね。


e-60ナルトママ様
私も、その柴犬らしき犬が本気でレモンにちょっかいをかけてきたら、リードの付いてるレモンの方が分が悪いと思い、レモンを抱えて逃げるようにその場を離れました。
ちゃんとお家に帰れていることを願うばかりです。
張り紙作戦は、既に他の事も色々すぐ忘れるのであちこちに貼られてまして、そうなると書いてる内容に目が止まらなくなるみたいです。
著しく集中力が欠けています。
恐るべし老人力です。


e-60ベリエ様
昔はそれだけ大らかだったんでしょうね。
でも今はそうも行ってられないし、バイクを見ると挑みかかろうとする癖のあるレモンは、脱走した時にゆうびん配達のバイクがご近所を回る時間だったら、と考えると絶対事故にあってしまうと思うんですよね。
そうなる前に何とかしなくてはなりません。


e-60greendog様
あははは、玄関出たら落とし穴!
そしたら1匹で外へ出ると危ないと思ってくれるでしょうかね。
でも、ちょっとヒントになりました。
レモンが何故だか怖がって近付かない絵があるんです。
それを玄関に置けばいいのかも。


e-60グリンダ様
やっぱりドロシーちゃんはレモンと比べると繊細なんですね。
レモンも小さい時に階段を転げ落ちた事がありますが、果敢に挑戦し続けついにリベンジを果したのがいつだったか…。
今ではドドドドッと階段を上り下りしています。
自分の犬が脱走しても無視ですかぁ?
もう自分では捕まえられないと諦めきってるんでしょうかね。


e-60ネコ娘様
ウチは不注意で脱走させる上に食事管理もダメです。
母は大丈夫なんですけど、ネックはやはり父で、父が何か食べ始めるとレモンがぴったりマークしている様子を見ると私の見ていない所で何か上げてたりするようです。
さすがネコ娘さんですね。
私も後から、レモンを抱えて上手く誘導すれば何とかなったかもと思いましたけど、後から色々思いついても後の祭りですよね。
2007/02/25(日) 01:53 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
  
e-60たんぽぽ様
そうなんです!そうなんです!
私が怒って注意したりした時に、少しでも反省してくれればまだいいんですけど、何でかもの凄く意固地になって「レモンは出て行きたくて出て行ったんだ!」とか言い訳にもなってない事言い出す始末で。
でもレモンが大っ嫌いで全然近付かない絵があるのを思い出しました。
以前それを玄関に置いていたら、その絵を見て二階から下りられなくなっていたことがあったので、その絵を利用すれば何とかなるかも。
2007/02/25(日) 02:01 | URL | あわ #-[ 編集]
  
内容と関係ないけど・・・
ショックで四つん這いになって
背後に影の絵が大好きです!
2007/02/26(月) 23:50 | URL | はなくそねこ #-[ 編集]
  
e-60はなくそねこ様
あははは、ありがとうございま~す!
普通に画像として持ち帰って素材の絵文字のような感じで使えると思うので、お持ち帰りしていただいても結構ですよ。
あ、いらないか。i-229
2007/02/27(火) 00:59 | URL | あわ #-[ 編集]
  
えっへへ~!
いただきっと♪
2007/02/27(火) 07:06 | URL | はなくそねこ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/343-6bd12a34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック