私がレモンのお腹や足の内側の毛を切ったのはけっこう前だし、そんなにばっさりはやっていないので、さすがにもう伸びてきているはずである。それなのにまた言われたという事は、私が切ったのとは別の事で毛が短くなっているという事なのだろうか。
毎日レモンを見ているので、その変化がさっぱり分からないのだが。
そこで過去の写真なんかと見比べてみた。
※ 足に注目して見てみよう。


写真のアングルがイマイチだが、言われてみれば去年までのレモンに比べて足の毛が薄いかも。でもよく分からんなぁと思ったので、ブログを遡って去年の秋くらいのレモンとか見てみたりしたのだが、やっぱり言われてみればという程度。私、観察力に欠けてるんだろうか。
で、レモンの足の毛は一体どうしちゃったかと言うと、やっぱり雪玉に引っ張られて抜けちゃってるんじゃないかと思うのだが、ここで一つの考察が。
レモンはストリッピングという方法でトリミングしなければ健康な被毛が保てないが、人の手が入らないといい状態を保てないなんて、何とも不自然な奴だなぁと思っていた。
ケアンテリアの原産国はイギリスでこの国も、ガツンと雪が降る。と、いう事はレモンのご先祖様も、雪玉だらけになりながら毎日駆け回り、やっぱり雪玉の重みで毛が抜けていたんじゃないだろうか。それがストリッピングの役割を果していたんじゃないだろうか。
雪玉が付く事前提の毛なんじゃないだろうか。
なんてね。犬という生き物はあまりに人間の手が介在しすぎて、本来自然の状態なら淘汰される形質が温存されてたりもするんでした。そこを忘れていましたよ。
足が
犬に訳のわからない変なカットをしていると他人に思われてるかもしれない飼い主に、ポチッとお願い。


拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

でも本当にレモンちゃんとよく似てる

レモンちゃんと違うのはお腹の毛?
トーマスはお腹の毛も結構長いのよ。
(今は昨年の手術でないけど…)
すごく毛も抜けてどうなってるのかと思うけど。
薄くなってはいないし…。夏はいつもバッサリいきます。

見るからに暑苦しそうだしね。
気候に合わせてわんちゃん仕様になっているのかしらね?

05年のレモンちゃんモサモサの足毛だね(^v^)
今は細いおみ足がちらっと見えて色っぽい感じ♪
色っぽさを強調するカットなんだねヽ(^o^)丿
明日PCを修理に出します
あんまり遊びに来れなくなっちゃうけど、PCが戻ってきたらまた遊びに来るね


全く知らない言葉だったんで…。
雑種わんこには縁のない言葉ですね。
お手入れって 結構みなさん大変なんですねー。
しらなんだー。

やっぱりレモンちゃんの足元 スッキリしてますよ。

どっちも かわいいレモンちゃんだけど、
雪の中では短い方が歩き良いのかな~。

でも、おっしゃるとおり、自然なストリッピングなんじゃないですか
ストリッピングしている仔はホントツルツルでキレイですもんね


トーマスちゃんて、毛の硬さはどうなんですかねえ?
やっぱり硬いのかしら?それとも柔らかい?
レモンも足以外はふっさりしてるんですよ。
抱っこした人が、「あら、意外と細いのね。」と言った事があるくらい。
毛が少なければもっとほっそりしてるんです。

確かにちょっと色っぽいかもね。
ほっそりと華奢な足でおじさんを魅了!?
とうとうパソコン入院かぁ。
遊びに来るのはパソコンが直ってからでいいですよ!

雑種と言うか、短毛の子には縁のないトリミング方ですね。
長毛でも柔らかい毛の子はストリッピングはしないみたい。
ストリッピングが必要な犬種は限られているようですよ。
レモンみたいに雪の中に突っ込んで行く子は、毛が短い方が良かったでしょうね。

痛んで切れ毛だらけになっているんじゃなきゃいいんですけどね。
今日も雪を溶かしていたら、大きな雪玉が取れた途端、毛も細い束で抜けてました。
ナチュラルストリッピングでレモンの手足はツルツルです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)