
ボッサーでモッサーな、見てるとこっちの目の周りが痒くなりそうなレモンがいた。
この、目の周りをスッキリさせたいがためだけに、トリミングのお店に行くのはなぁ。きっと行ったら、あれこれ聞かれているうちに全体的に切って下さいと、店員さんの見事な誘導に嵌って言ってしまいそうで嫌だなぁ。
体の方は、いつも覗きに来て下さる方はご存知のように、雪の中を泳ぎ、転げまわり、遊ぶので、突然一気に短くしてはいけない気がするのである。
レモンに比べて断然毛量の少ない私だって、寒い時期に髪を少々切っただけで何だか頭周りがスカスカするのだから、レモンの全身の毛をこの時期に短くカットすると風邪ひくんじゃなかろうか。
なんたって冬対応のためのダブルコートなんだし。
そんな訳で自力で目の周りだけカットしてみる事にした。
だが相手は暴れ犬である。まかり間違ってハサミで目潰しなんて事にならないよう、細心の注意が必要である。従って比較的大人しい、レモンが寝ている時間にこっそりチマチマカットをしていたのである。
それが昨日の朝、ことの他レモンが寝ぼけまくっている様子だったので、これはチャンスと朝から一気にチョキチョキしてみたのである。

あら、目の周りがスッキリするとつぶらな瞳が強調されて可愛いじゃないの。
どれどれ、アップで見せてみて。

うっ…、不器用な素人母さんが子供の頭を坊ちゃん刈りにしたみたいな、スパッとした切り方。しかも左右非対象…
_| ̄|○。レモンの毛質がボッサーでモッサーで良かった。毛の色も濃淡様々な茶色のおかげでガッタガタな切り方があまり目立たない。更に一遊びもすれば、雪に顔突っ込んだりして真っ直ぐ揃ってる切り口も乱れて目立たなくなるはず。
ああ、レモン、君は飼い主孝行な犬だよ。
ひどい切り方されても文句を言わないレモンに、ポチッとお願い。

ニキティ様 かえる様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

確かに目の周りってカットするのコワイですよね~!ウチも父母ふたり掛かりでやりますもん!
多少のパッツン切りは愛嬌愛嬌!
レモンちゃんも視界くっきりの事でしょう!


レモンちゃん、中学生の女子状態だね!
目にかかる前髪は先生に注意されるから皆でトイレで切ったことを思いだしたよ(笑)
あわさん、カット上手だよ

ちーちゃんのひげ切ったら?ってよく言われるんだけど・・・
ちーちゃんは暴れん坊将軍だから怖くて切れないベリエです
カット後のレモンちゃん、お目目がパチクリべっぴんさんになったね



でもレモンちゃん、すっきりして良かったね。
カットの出来るわんこさんはいろいろ楽しめて羨ましいー。
うちの子、何もする事が出来ないし、楽しめないのです。


バランス悪いですか?
上手に切れているように見えます!
でも、どんな切り方してもワンコは怒らないから大丈夫ですよ~
視界が広いほうがレモンちゃんも嬉しいですよね

カット後の目がぱっちりしたレモンちゃんの方が
絶対に可愛いと思いますよ!
しかも前のように顔中雪だまだらけにならずに済みますからね。
それにしても、最後の2枚のレモンちゃんの写真、
とてもご機嫌そうな顔をしていますね。
何かいいことでもあったのでしょうか?


スペルの間違いに全然気が付かなかった。
2人がかりで出来るっていいですねぇ。
以前一度母に手伝ってもらって、お腹に出来た毛玉を切ろうとしたら、母はレモンを抑えてるのが下手だったので、私が押さえていると、ビビって素早く切る事もできず、家族と暮らしていてもこの点は協力者として役に立たないなと実感したのでした。

ちーちゃんはひげがチャームポイントだから切らない方がいい!と思いますよ。
ほほほ、正に私、生活指導の先生気分でレモンをカットしてました。

あんまり前髪邪魔だとは犬は思わないんじゃないかと思うんですよ。
でも見てると目の周りの毛が目に入ってるんじゃないかと思うんですよね。
それすら犬は意に介さないと思うのですが、それを見てる私が耐えられないの。
私は手のかからない短毛の子の方が好きなんですけどねぇ。

寝ぼけていて動作がゆるいといっても、一応カット中は抵抗するんですよね。
でもカットし終わると、視界が広くなった事に気付くみたいです。
こりゃいいやみたいな表情をしてると思うんです。
でもそれなら大人しく切らせろ~って思いますけどね。

鋭いですね~。
実はいつもレモンに向こうを向かれてしまうので、この時は手に軟骨を持って写真撮ってました。
期待に胸を膨らまして目がキラキラになってます(笑)。
この程度のカットでは、まだまだ雪も付くんですよ、残念ながら。

私も刺さるから定期的に強引に切ります。冬なのにカットは丸刈りなんですが・・・。

目の周囲は難しいですから・・・
ところで、1日のブログを拝見していてふと思ったのですが、伸縮リードなどを付けてボール遊びをさせる場合は胴輪の方が首に負担をかけないで良いと伺い、ドロシーは胴輪を使用しています。


初めまして。
そうなんです。刺さるんです。
犬はそんな事意に介してないかもしれませんが、見てるとこちらの目が痒くなります。

ご指摘ありがとうございます。
そうなんですよね。胴輪の方が負担を掛けないという事は知ってるんですが、レモンがもっとちびすけの頃に胴輪を使っていたのですが、普通のリードに比べて引っ張り方が激しく、挙句の果てにお散歩後にですが胴輪を破壊して以来、使用してません。
ボール遊びの際は、伸縮リードがマックスで伸びきるほどの距離は投げない、また投げられない立地条件の所で遊んでいます。
だからボール遊びの時はいつも同じ場所なんですよ。d(^-^)
また何か気付いた事があればご指摘宜しくお願いします!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)