fc2ブログ

結界の張られた居間

結界の張られた居間 に関する記事です。
昨日の我が家の晩御飯は焼肉であった。
何かあまり積極的に作る気になれず、かと言って出来合いのものでは味気ない。という事で、私の取った選択は、各自自分の食べる分は自分で育てる(焼く)がよいというシステムの焼肉を採用したのである。

スーパーに行くとラムのネギ塩があった。ほほう。私は豚のネギ塩が大好きだが、羊の肉はジンギスカン以外では食べた事がない。これは一丁トライしてみるべきであろう。
こうしてラムのネギ塩を食べたのだが、やっぱラム肉ってそれなりに臭みがあるものなのね。この臭みが苦手でダメという方がいるのもちょっと納得。勿論私は道産子であるから、子供の頃からラム肉には慣れ親しんでいるのだが、そしてこの臭いは美味しい匂いとインプットされているのだが、ラムのネギ塩はいただけなかった。なにしろせっかくのネギ塩味がラムの臭みに負けてしまっていたのである。
食材の事をよく理解している料理人とか、カリスマ主婦とかなら、上手い解決策を知っているかもしれないが、いかんせん、元々が手抜きをしようとして選択した焼肉である。解決策を知っていた所でその一手間をやったかどうか…。
それはともかくラムネギ塩と牛カルビを堪能したのだが、部屋には強烈なラム肉臭が残った。

で、後片付けをして、レモンを見るともの凄く食卓に向かってクンクンと嗅いでいる。うんうん。肉の匂いだもの。犬たるもの堪らんものがあるだろう。この匂いをおかずにフードをお食べ。
しかしレモン、フードには見向きもせずフンフンと部屋の臭いを嗅いでいる。しかも居間の約半分を占める食卓のあるスペースを、警戒気味である。

え?警戒?

特にこれといって新しいアイテムは導入されていない。何を警戒しているのであろう?
羊の肉の臭いを嗅いだのは、レモンは初めてだからそれに警戒しているのであろうか。
『姿は見えねど獣臭がする。』とかって思っているのであろうか。
結局昨日書いた通り、荒れ狂う天気の中短いお散歩へ出かけ、出すもの出して帰って来たら、放ったらかしになっていたフードに飛びつきがっついて食べていたので、何かに警戒している風であったレモンの様子の事はすっかり忘れて、自室に引き上げたのである。

そして今日、お散歩をしようといつものようにレモンに「リード持って来て。」とコマンドをかけると、居間の食卓がある方の半分のエリアに警戒して足を踏み入れようとしないのである。
リードは食卓を通り越した猫の形の台の上である。

実はもう1匹猫がいた。もう知ってた?

どんなに「持って来ないとお散歩に行けないよ。」とけしかけても、食卓とその周りを警戒してそちら側へ行こうとしない。
レモンを抱き上げて警戒しているエリアへ行くと、ブルブル震えだす。
結局リードは自分で取りに行き、レモンに装着した所で食卓一周してみたが、いやもうレモンの嫌がること。いつもは我がもの顔で走り回っていたのに。
一体レモンは何に警戒していたのだろうか。

もしかしてレモンにはこんなのが見えていたのかも…。

レモンは食べてないのにね







食べてないのに文句言われちゃ割に合わないよと思っているレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif

ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
へ~~すごい!
羊の匂いで何かを見た?
なんの匂いか不思議だったんでしょうね~
食べ物だとわかったら。。。匂いのするところに飛びついたりして。
しかし、、焼肉食べたい・・・おいしそうだな。。
北海道すごいですね~暴風ですよね。
屋根飛ばなくてよかったですね、、
外に行くときは、看板とかに気をつけて!!

2007/01/09(火) 02:36 | URL | nori #-[ 編集]
  
レモンちゃんはおとなしいのですねー。
うちで焼肉なんかしたら、熊八が大変です。くれくれ状態で、テーブルから離れません。手(足?)掛けて食べようとまでするんですよ。梅子はしないのですけどね。
レモンちゃんが覗いて見てるのは熱帯魚?
2007/01/09(火) 12:03 | URL | ねいね #-[ 編集]
  
レモンちゃんが苦手なものを発見しましたね~
そんなにラムの匂いがしていたんだ・・・
蘭丸はラム肉は大好きですよ~
ラムを食べなれているので平気なのかも
北海道の人間なら、羊が放牧されていてる前でジンギスカンを平気で食べることができるから
羊さんの霊も見えないのかしらね
2007/01/09(火) 18:45 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
やっと同名の犬の名の子をみつけました こちらはシェルティの女の子でもうすぐ7歳になります 場所は和歌山です  またときどきおじゃまします 和歌山平野部では雪はふっても積もることはめったにありません だからうちのレモンも雪は知りません 一度雪遊びをさせてやりたいものだ
 
2007/01/09(火) 19:13 | URL | おばちゃん #-[ 編集]
  
e-60nori様
今日は久しぶりに上質の雪が降りまして、雪祭り関係者などはちょっぴり安心したのではないでしょうか。
確かにレモン、食べ物の匂いだと分かったら、今度は飛びついてきそうです。


e-60ねいね様
そうです。
レモンが覗いてるのは熱帯魚の水槽です。
この時の模様は前に記事にしていますので、お暇な時にでも右側のメニューの「ブログ内検索」で「水槽」という単語あたりで検索してみると出てくると思いますので、読んでみて下さい。
レモンは私と母にはクレクレ攻撃しませんね。
ガードが固いと知っていますから。
父が食事する時は足元でマークしてます。
おこぼれ狙いですね。
焼肉の時は、単に嗅いだ事のない臭いだったので近寄ってこなかったのではないかと思います。


e-28ネコ娘様
レモンはお肉自体食べた事がないですからね。
多分お肉を与えるようになれば、臭いを警戒したりはしなくなると思うんですけどね。
そうそう。
私もきっちり北海道人ですから、羊の皮のコートの臭いを嗅ぐたび、『美味そうな臭いのコートだ。』と思うんですよね。
そんな私は当然、羊さんの霊は見えません。


e-28おばちゃん様
初めまして。
私は同名の子に、お散歩中とドッグランで遭遇した事ありますよ。
どちらもミニシュナちゃんでした。
どうぞまたいらして下さいね。
2007/01/10(水) 01:58 | URL | あわ #PTRa1D3I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/304-e9d3c52b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック