fc2ブログ

集中力と執着心

集中力と執着心 に関する記事です。
本当は昨夜記事をアップしようと思っていたのに、貴重なパソコンタイムをレモンに邪魔された。
レモンは時々真夜中にもの凄く活発なかまって犬と化す時がある。そんな時無視していると真夜中だと言うのに、吠えたりするので吠え出す前にかまってやるようにしている。かまってやると言っても抱っこしたり撫でたりさせてはくれない。いや、時には珍しく私に撫でられても静かにうっとりしている時もあるのだが、そういう事は稀である。大抵はボール遊びの催促である。
真夜中にレモンとボール遊び…、やってる場合か!と思わないわけではないが、吠えて近所迷惑になる事を恐れて相手をする事となる。

そんな時、思うのである。
犬の集中力は長くても20分くらいだと言う。
しかし、本当にそうなんだろうかと。
それは犬にとって特別楽しくもない事をさせている時限定なのではないかと思う。楽しいことであれば、もっと集中力は持続するのではないだろうか。ボールフェチのレモンに目新しいボールを与えると、まずは一人遊びタイムでそのボールを心行くまで堪能する。それだけで30分~40分は優に潰れる。ボールを十分に堪能した後なら横から手を出しても逃げずに、ボールを取らせてくれるので、レモンの様子を見計らってボールを取るが、それはもうそのボールを持って行ってもいいですよという事ではない。あくまでもボール遊びに参加してもいいよという事なのである。なのでそのままボールをしまうと執拗に、そのボールを捜されてしまうのである。

昨夜は1時間ほどレモンの相手をした所で、レモンの視線が逸れた隙にまずボールを布団の下に隠し、“もう寝るよ~”というポーズで布団に潜り込んだ時に衣服の下にボールを隠して、おっとトイレみたいな感じで部屋を出てレモンに分からないように別室へボールを持って行った。そうしないと一晩中レモンの相手をさせられそうだったからである。執着しているボールその物が部屋から無くなれば諦めて寝るだろうと思ったのである。しかし、それからレモンの激しいボール探索は2時間ほど続いたであろうか。かなり正確に、一定時間ボールが留まっていた場所が入念にチェックされた。つまりボールを潜り込ませていた布団の一部分と、ボールを包み込んでいた私が着ていた服の一部分。その2箇所が重点的な捜査対象になったのである。でもそこには既にボールはない。するともう一度部屋全体のあちこちの匂いを追い、そしてまた先程の2箇所に辿り着く。そんな事を何度も繰り返すのである。
その姿は、まるで優秀な警察犬のようであった。
匂いを嗅ぎ分ける時の、フンフンという空気を吸い込む音からして、いつもの散歩の時に地面の匂いを嗅いでいる時とは一味違う。
力がある。鼻力。

もの凄い執着心とそれに伴う集中力だと思うのだ。
ナルトママさん記事によるとわんこのこういった執着心は、獲物を獲るために本来犬が持っている性質なのだそうである。それに加えレモンは、犬の元々のその性質をもっと強調して改良された小獣猟犬の犬種である。畑を荒らす穴ネズミなどを自主的に捕らえるのを仕事としていたケアンテリアの端くれなのである。
ここが畑で、レモンの探しているのが穴ネズミであったら、こんなに頼もしい奴はいないと思いながら、レモンの様子を眺めているうちに夜は更けていったのであった。
優秀な犬?


おまけ
肉球に見える?散歩中に見つけたパウ柄の入った落ち葉。







ボール探知犬のレモンにポチッとお願い!
20060131004315.gif
只今の順位はちょっぴり上がって21位でした!嬉しいぞい♪
今日もポチッとお願いします♪


ベリエ様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
レモンちゃん、すごい集中力と執着心ですね!
この警察犬的才能を何かに活用できないもんでしょうかね!
あっ!ゴルフの打ちっぱなし場で閉店後のボール回収係なんてどぉでしょう?(笑)
小夏は食べ物に対しての執着心はスゴイんだけど・・・(汗)
2006/11/04(土) 02:54 | URL | はなくそねこ #-[ 編集]
  あっぱれレモンちゃん
レモンちゃん、ボールに対する執着心にあっぱれベリエだよ
一時間遊んで、2時間捜索してたなんて!驚きだよ(゜o゜)
ちーちゃんは熱しやすく冷めやすいので、集中力はあってもそれが持続しないんだよね(笑)
夜中に警察犬なみのお仕事をしたのね。日中はグースカピー朝寝坊だったかな?
2006/11/04(土) 09:27 | URL | ベリエ #-[ 編集]
  
思わず集中して読んでしまいました。
やっぱり 血 というのはあるのですね。
そう考えると テリアみたいな子たちほど麻薬捜索とかあってそうですけど。。
救助犬とか。
小回りきくしね。
猟犬種の集中力はすごい ときいてるけど レモンちゃん真夜中の捜索はさすがにちょっと あわさん寝不足になっちゃうよ。。。
ワン子の鼻息って 結構気になるしね。(笑)
でも テリアってやっぱおりこうだね。
2006/11/04(土) 20:34 | URL | たんぽぽ #-[ 編集]
  
本能でもありますよね。
逆ないいかたをすると、本能を満足させる行動(散歩、ボール遊び)を発揮させておかないと、こうした擬似行動が時間や都合にかまわずに出てくるともいえますよね
でも、レモンちゃんは普段ボール遊びも十分にしているし・・・
足りないとは思えないんですけど・・・
2006/11/06(月) 00:41 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
あら、ご紹介いだたいてどうもです~♪

ホントにレモンちゃんの集中力はすごいかも~。
ナルトが必死で探すのはオヤツだけですよ・・・。
そうだ~。
探すのが得意なら、『探して~』ってゲームやるといいかも。
好きなボールを捜させるゲームです。
って、見つけたらボール遊びに発展しちゃうか(笑)
でも、それやってからならちょっとは疲れてるかも??
2006/11/06(月) 01:14 | URL | ナルトママ #-[ 編集]
  
e-53はなくそねこ様
ナイスアイデア!
でも、レモンに一気にたくさんの新しいボールを与えたらどうなるでしょうね。
興奮しすぎて倒れたりして。


e-53ベリエ様
レモンはいつも一番のねぼすけなんですよ。
本当にボールにだけは驚きの集中力を見せてくれます。
でももう、見なくてもいい…。


e-53たんぽぽ様
確かケアンテリアは農場の犬という位置付けで、特に指示をされなくても勝手にネズミ等の小獣を捕らえるといった仕事をする犬として改良されたと記憶しています。
そのせいかケアンの特徴の一つに独立心が強いというのがあるんですよね。
人に協力して猟をするガンドッグなんかとは一味違うようです。
つまり人とコンビを組んで何かをする犬とはちょっと違うのかもしれません。
あんまり麻薬捜査犬や救助犬としてテリアを見かけないのは、ケアン以外のテリアにもそんな性質があるからなんでしょうかね。


e-53ネコ娘様
レモンの体力の方が上回ってるんでしょうかね。
時々激しく要求されます。
時々何年も散歩させてないという犬の話しを聞きますが、毎日散歩しててもこの状態のレモンを見てると、そんな話が信じられません。


e-53ナルトママ様
実は『探して』も時々やります。
この時はしませんでしたけど、いきなりボールを別室へ持って行かずに、宝探しみたいのを2回くらいしたりしてから、ボールをこっそり部屋から出します。
凄い体力魔人でしょ。
2006/11/06(月) 03:34 | URL | あわ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/255-d5bbb49a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック