わんこが草を食べるのは胸焼けしている時という事で、草を食べる事自体はそれ程心配する事ではないのらしいのだが、世知辛い昨今、草に何が付いているやら又何が落ちているやら分からないという事で、そういう事が気にかかる。
ここ数日、今日ほどではないけれどよく草を食べていたので、フードに茹でたキャベツでもトッピングしてやろうと考えていた所である。
ところで、レモンのお散歩中のサラダタイムの時、何故かやけに尻尾が下がるのが不思議であった。

こんな感じ。
犬としてのプライドがちょっと傷つく行為なのだろうか?

『本当は肉食なのに、胸焼けするような物食べさせられて、おかげで草なんか食べなきゃならない羽目に…、はぁ~…』と、ため息の一つでも出るといった感じなのだろうか。
しかし、先日の食事中の動画を見直してみると、いつものお食事タイムでも尻尾は下がっている。別にプライドがどうこうという訳ではないらしい。単に食事中は無防備になるという事だろうか。
そんな草を食べている時のレモンの尻尾について考察しながら帰宅した。
そして今日はレモンを丸洗いしたのだが、お風呂の後の爆走タイムの最中に急に静かになったので、また悪戯でもしてるのかと思い様子を見に行くと、うつむいてじっと足元の絨毯を見つめている。もしや虫でもいるのかと覗き込むと、思いっきり吐いていた。
犬というものは、人間と違い胃が横向きである関係で、結構よく吐くものなので、何か病気を抱えてるとかでもない限り、これまたさほど心配する必要はないらしいのだが、今日の嘔吐物の内容が思いっきりさっきの散歩中に食べていた草だったので、ここでワタクシちと反省。
最近草をよく食べる事に気付いていたのだから、もっと早く茹でキャベツのトッピングをしてあげればよかったのである。
ちなみにわんこは元々肉食なので、野菜などの植物を消化するのはちょっと苦手なのだそうである。野菜などをトッピングしてあげる時はよく茹でてあげるといいのだそうだ。
そんな知識もあったのに、茹でてもいないガッチリした雑草を生で食べてて胃に負担がかからない訳がないのに対処が後手に回ってしまった。
もっともわんこの草食は、スムーズに吐くためにする行為という説もあるのだが。
どっちにしてもその辺の雑草を食べる事に不安もあるのに、ガッツリレモンが吐いてしまってから、やっとトッピングを実行したのである。
暫らくは茹でキャベツのキャベジンで、レモンの胃のムカつきを解消してやろうと思ったのであった。
昨日のバナーはズイコーさんちのハンサムなズイコー君でした。本当はもっとあどけなさのある顔なのよ。
今日はえっと、手抜きバナーです。

ナルトママ様 fuku様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

数枚ならって感じだったけど、やっぱり止めさせよう。。。

思わぬところで犯行がばれました(笑)
うちの場合アーサーが走った後草を口で抜いてプイッて飛ばします、意味がわかりません...
やっぱりキャベツはいいみたいですよ。獣医さんに進められてからたまにやります。

それに食べた後で走ると吐きやすいし・・・
サラダバーは犬の本能的行動とはいうけど、毎日毎日胸焼けしているわけもなく、
たぶん、最初は胸焼けをした本能的行動が嗜好性に変わったんじゃないかなぁなんて思う今日この頃・・・
レモンちゃん、食べすぎにはご注意を

なんか見てられない行為なので、草はあんまり食べさせないようにしてるんですが。
朝とかのお腹が空いてる時によくやるので、草を食べさせないで持ち歩いてるフードをひとつかみほどあげたりします。
なんか、どっかのフードでは、野菜だけと肉だけに分けた食事を推奨してたなぁ。
時間をおいてあげるようになってました。

どうもありがとうございました
雑草、食べますね
もっと怖いのは雑草の中から虫や蛙や…
我が愛犬はしっぽがないようなので
しっぽレポートが非常に興味あります
もしあったならどうなのでしょうね

吐く時は「クーンクーン」鳴いてから吐くんだよ
苦しいのかな?
車酔いして車の中では吐かないでほしいな(>_<)
この間やっちゃったけどね・・・


私もちょっとくらいならと油断してました。

ぶどうはわんこに与えてはいけない物の中の一つですよね。
詳しくは
http://www.nisshin-pet.co.jp/study/jiten/11/09.html
に書いてあります。
気を付けた方が良いようです。
アーサ-君にとって草は遊び道具なのかしら?

おお!
詳しい解説、ありがとうございます!
ホント、あんまり食べて欲しくないです。
代替案としてキャベツのトッピングをしてるんだから、それで勘弁してと、思っております。

トッピングじゃなくて、別々にあげた方がいいんですか?
これは初耳でした。
どのくらい時間を置くといいのでしょうね。
ちょっと調べてみようと思います。

尻尾のない子の中には、喜びを表現するためにお尻を振る子がいますよ。
もしレモンに尻尾がなかったら、ただでさえよく分からないレモンの気持ちが益々分からなかっただろうなと思います。
わんこの尻尾は雄弁ですから、尻尾のない子の犬飼いさんは、気持ちを察する能力に磨きをかけないといけなさそうです。
そうでもない?

ちーちゃんは車酔いするのか。
ちょっと可哀想ですね。
外の景色が見えないようにしてあげるとか、景色が横ではなく正面から後ろへ流れるような位置に座らせてあげるとか、酔い難くする方法はいくつかあるようですが、それらの効果の有無はわんこにもよるのでしょうね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)