昨日の記事の通り、掃除機と添い寝が出来るようになり、スイッチを入れずに掃除機を掛ける真似をしても吠えなくなった。そして次の段階、掃除機を一番音の小さい弱ボタンから入れ始めると、吠えない時もある。今はスイッチを入れても吠えないようにする段階にきているわけである。
しかし、レモンも小さな頭で色々考えているらしく、次の段階にステップアップしたあたりで、またただ置いてあるだけの掃除機に吠える事があるのである。
掃除機と仲良し作戦の導入部で、掃除機に向かって吠えるレモンに張り付いて、吠えたら嫌がらせとかしていた事をしっかり覚えていて、私に注目して欲しい時や何かを訴えたい時に、“掃除機に向かって吠える”を逆に利用しようとしているのではないかと思う。

尻尾振って吠えてます。
うむむむ。なかなか考えるわね。
これは掃除機に慣れる前の吠えとは、吠える理由が違うので、今度は無視攻撃。と言ってもレモンの場合はただ背中を向けてレモンの方を見ないようにするだけでは、無視されている事に気付かず、いつまでもワンワンとうるさいので暫らく私が部屋を出るという形で無視をするのである。掃除機に吠えても、注目して貰えないと覚えてもらわねばならないのである。
しかしこの事から、レモンも自分に注目して貰うにはどうしたらいいか、一生懸命考えているんだなぁとちょっぴり感心もした。
もっと何にも考えてなさそうだと思っていたよ。

ここにきて何故かアクセス数はちょっぴり増えてきたのに、ランキングは下がったの。寂しいわ。ポチッとお願い

ニキティ様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

ウチも苦労しましたよ~。
なんせ音でビビるコなので(笑)
でも、もうだいぶ慣れてきたかなぁ。
始めるよ~って声かけてからやれば大丈夫なとこまできました~。近くは苦手ですけどね。
レモンちゃん、掃除機を利用するとこまで来てるなら、訓練完了は目の前ですね♪
毎回思うけど、あわさんの観察力とそれに答えるレモンちゃんの思考回路、どっちもすごいですね~!


そうか。スイッチ入れる前に一言声を掛けてあげればいいのね。
観察力、そんなに凄くないですよ。
最初、またただ置いてあるだけの掃除機に吠えるに戻っちゃった理由が良く分からなかったですもの。
でも、『今日、お散歩行きたくないなぁ。』とグズグズ渋っている時に吠え出す事が3日ほど続いてそれで、多分こういう事かと思ったんです。
推理が外れてない事を祈るばかりですよ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)