しかしその猫、どうして橋の真ん中でニャーニャー言っていたのであろうか。別に欄干などに括りつけられていたりはしていなかったし、怪我や病気で動けないという風でもなかった。私の脳内アテレコ機能によると「ほら、私可愛い声でしょ。だから拾って連れて帰ってよ。」という風に聞こえた。う~ん…、気になる猫ちゃんだがレモン付きの家じゃあね。すれ違う時、背中が丸まってフーッ!!って言っていたし、私じゃ猫ちゃんも願い下げであろう。
そんな訳で気になる猫ちゃんではあったが、そのまま別れてしまった。
そして今日橋に差し掛かる所で再び昨日の猫ちゃんに遭遇。
今度は可愛らしい声で鳴いたりはしていなかった。野良で生きていく決心でも固めたか。
尻尾振って近付くレモンに昨日の甘い声とは打って変わったシャー!!という威嚇の声。

レモンは猫との遭遇の時には尻尾を振って近づきたがるが、尻尾を振っているからといって喜んでいるとは限らない。怒って興奮している時も犬は尻尾を振るそうなので、こういう時のレモンはどんな気持ちで尻尾を振っているのかなと思うのである。何分レモンの表情が見えないので、喜んでるのか怒っているのかがよく分からない。
まぁ、レモンのことだから好奇心が高じて興奮して尻尾振ってるんだろうけどね。
昨夜レモンに邪魔されまくって記事のアップとコメント返しを断念して、レモンに添い寝してやったやさし~い飼い主に、ポチッとお願い

かえる様 はなくそねこ様 ヒゲ丸様 ナルトママ様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

猫もよく相手を見てるなあ・・・。
その黒猫ちゃんはきっと、
「ちょっとそこの犬連れのお姉さん、手においしい物持ってるなら頂戴よ」
と言っていたのではないでしょうか~?

近所のバンダナニャンコ(首にバンダナをしてる)はちーちゃんに『ガウガウ』されてもニャーって近づいてくるの
ベリエは「ゴメンネ、ニャンコちゃん」といつも早足でその場を通り過ぎます
ちーちゃんは振り返っていつもでも『ガウガウ』してるんだよ(>_<)

自分より、猫の方が大きいのに・・・(汗)
猫の方は「何?あの、ちっこいの」てな感じでジーッと見てます(笑)
橋で会った黒猫ちゃんは、可愛い声で誘って、連れて行ってもらえなそうと分かった途端、態度が変わったんかな?
これも、生きていく為の悲しい性?なんでしょうか。

時々フーと威嚇してくるネコがいますが、
ネコの怖さを知らないアリさんにとっては
あまり関係ないようです。
多分、レモンちゃんもアリさんと同様に
猫に会って
喜んでいるのではないでしょうか。
そうえば、ネコは黒いネコの方が白いネコよりも
穏やかだという話をきいたことがありますが、
実際のところはどうなのでしょうね。

そう言えば滅多に出会わないわ~。
レモンちゃんは興味津々なんでしょうね~(笑)
でもフラレちゃったと。
ネコと犬、先にネコが住んでると、意外と上手く行くみたいですね~。
しかもネコのが強かったりするとか(笑)
私はネコも好きだけど、なんでか良く嫌われます・・・
なんにもしてないのにフーッって言われたこともありますよ



猫って相手の大きさで判断してるのかしら?
それとも中身である性格を感じ取っているのかしら?
なるほど。
連れて行ってよじゃなくて、お腹すいてるんだけどって事だったのかもですね。

そのバンダナニャンコは、わんこと暮らしている猫なのかもですね。
でもどのわんこも、猫に慣れているわけではないですから、ちょっとそのニャンコちゃん、危ういですね。

連れて行ってもらえなさそうだからというより、レモンがずかずか近付いていったから態度が豹変したみたいです。
猫って相手が小さいと我関せずなのでしょうかね?

そういえば私の家の近所には白猫がいません。
キジトラと黒猫とシャム猫柄。このシャム猫柄の野良猫なんか私が小学生時代から、ずっといます。
同一の猫という意味ではなく、シーズンが来ると必ずシャム猫柄の子猫を見かける事になるのです。
何十年も遺伝子が受け継がれているんだなぁと感じます。

子猫を見つけちゃってそのまま仲良く暮らしているわんこの話しに実は秘かに憬れています。
ナルトママさんにはわんこの匂いが染み付いているとか!?
ナルト君が来る前から嫌われていたのかしら!?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)