fc2ブログ

お別れ

お別れ に関する記事です。
私がこのブログの更新を停滞させていた時のことである。

いつものように公園へお散歩に行くと、久しぶりにレモンと仲良しの黒ラブ君に出会ったのである。「わ~、久しぶり!元気だった?」と声をかけると、その黒ラブ君の飼い主さんは「明日引っ越すんです。今日まで仲良くしてくださってありがとうございました。」と言うのである。引越し先は道外だとかで、人生何があるか分からないとは言え、このまま行けばもう二度とこの黒ラブ君とは会えない事になる。今生の別れというわけである。

今更思いついたのだが、最後だから記念にとか何とか言って写真を撮らせて貰えば良かった。その場でそんな事を思いつかず、みすみす機会を逃してしまった。
レモンはレモンで動物の勘というものは全然振るわなかったようで、少ししつこく臭いを嗅がれて、嫌がって逃げていたし。もう会えないんだから思う存分臭いを嗅がせてやりゃいいのに。

ところでこの別れの後に知ったのだが、JALの「ペットとおでかけサービス」を利用して、熱中症起こして亡くなったわんこがいる。
これをもっと早く知っていたら黒ラブ君の飼い主さんに、移動の道中気を付けて、北海道はもう涼しくなってきたけれど、他県はまだまだ暑いだろうから熱中症対策して行ってねと一言注意を促がせたのだが。あの黒ラブ君は無事に引越し先に着いたろうか。
ところでこのサービス、ハイ預けました。返して貰ったら取り返しの付かぬほど具合が悪くなってました。で、果たしてサービスと言えるのだろうか?
JALのHPには夏季のペット輸送のリスクについて書かれているけど、どうも納得いかないのである。わざわざ「ペットとおでかけサービス」と銘打っているのだったら、マイレージポイントがどうのこうのよりも他の航空会社より断然安全という所を強化して欲しいと思うのが、飼い主としての切なる要望であると思うのだが…。何が最大の決め手となるサービスなのか、何か勘違いしてるんじゃないのかと思えて仕方がない。
もう夏休みもお盆休みもとっくに終わってしまって今更なのだが、今の所日本ではペットにとって空の旅はかなり命がけである事を、忘れたくないものである。

カイショナシ

…おだまり。





レモンとの行動範囲が異常に狭いのは返って良い事なのかどうなのか…。ポチッとお願い



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
そっかー・・・お引越でおわかれなんですねー。。。なんだか転校生を見送ってる気分です。。。
私もこの熱中症で亡くなってしまったワンコの記事読みました。
ほんと大事なところを忘れてますよね。ワンコへの知識不足なんじゃないでしょうか。ワンコであったって命あるもの、そして家族なのに、「ワンコ」だからと軽く考えてるんじゃないかなって思います。
うちも行動範囲狭いです。歩いていける範囲ですもん・・・。
2006/09/08(金) 03:55 | URL | MのMとG #-[ 編集]
  
預けて熱中症なんかになったら、、
飼い主さん、悔やんでたいへんでしょう・・
でも、JALがきちんとサービスと掲げてたら
安心かななんて思っちゃいますもんね。
安全性、重視であってほしいわ。
2006/09/08(金) 16:58 | URL | nori #-[ 編集]
  
e-53MのMとG様
あの記事のコメントも読みました?
中にアメリカのペットと空の旅事情を書いたのがあったと思うのですけど、機長に直接わんこも預けていますと言うと、ちゃんと貨物室の温度も気に掛けてくれて、離陸に時間がかかっている時は飼い主にちゃんと貨物室の温度調節しているので心配いらない旨、客室乗務員が言いに来てくれるというのがありました。
サービスとはこういうのを言うのだと思いますよね。


e-53nori様
そうですよね。そのサービス名を見ただけで他の航空会社よりも特にペットの安全面を気に掛けてくれているように感じてしまいますよね。
JALのHPを覗いてみたけど、特典アピールより先に、リスクがあるならその部分をもっと大きく分かりやすい場所に書いて欲しいと思うし、そういうリスクを少しでも失くすためには飼い主側は何を用意しなければならないか、分かりやすく書いて欲しいとも思いました。
命の掛かっている事ですから、その辺ははっきりしっかり分かりやすく明記して欲しいし、勿論カウンターでも口頭で説明すべき事だと思います。
あの記事読むまでそんなにリスクがあるなんて私も知りませんでした。
どうしても航空会社側の説明不足を感じてしまいます。
2006/09/08(金) 23:28 | URL | あわ #-[ 編集]
  ビスコちゃん
ビスコちゃんのお話ですね
サービスとは言えませんね
サービスと言うのならせめて、客室のように空調の完備したスペースにペットを置いて欲しいです
楽しい空の旅がペットにとっては苦痛でストレスの旅なんでしょうね
ビスコちゃんのことを知らずに今日もこのサービスを利用しようとしてる人がいるのでしょう
航空会社でもっと安全性について見直してもらいたいと思います
2006/09/08(金) 23:44 | URL | ベリエ #-[ 編集]
  
e-53ベリエ様
ビスコちゃんの記事を読んだ限りでは、件の航空会社が何らかの改善策を採りそうな気がしませんよね。“問題はなかった”の一点張りですからね。
どうすればいいんでしょうね。
愛犬家や愛護団体がこぞってもっと大騒ぎすべきなのかしら?
そうしないと真面目に取りあって貰えないのかしら?
騒ぎにならないと改善して貰えなさそうというのも、おかしな話ですよね。
仰る通り、サービスとは全く言えません。
死んでしまうほど体調悪化させておいて、「わ~!でもポイントたまった♪」なんて喜ぶ愛犬家はいませんから。
2006/09/09(土) 01:38 | URL | あわ #-[ 編集]
  
自分もビスコちゃんの話はブログで読みましたが、
確かにあわさんの仰るとおりですよね。

『ペットとおでかけサービス』と銘打っているのに
安全は保証できませんでは話になりませんよ。

人間と同じように扱ってくれとまでは言いませんが、
最低限のペットの安全は保証してもらいたいものです。

黒ラブ君引っ越してしまうんですね。
仲のいい友達が遠くに引っ越してしまうのって
とてもさびしい気持ちになりますよね。
小学生の頃に友達が転校した時のことを思い出しましたよ。
2006/09/09(土) 17:32 | URL | ヒゲ丸 #-[ 編集]
  
e-53ヒゲ丸様
JALのHPには、ペットの置かれている環境には客室と同じ空気が流れていると書いてありましたが、真夏に飛行機に乗っても客室で汗だくになることはありませんよね。
それなのにわんこは熱中症になってしまうなんて、いくら特に暑さに弱い犬種とは言え、本当に客室と同じ空気が流れている場所で熱中症になったんだろうかと、疑いさえ持ってしまいます。

レモンと上手に遊べる子が減ってしまって寂しい限りです。
2006/09/09(土) 23:11 | URL | あわ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/205-3dc654f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック