そこで、只今レモンは、吠え抑止月間である。
と、言っても吠える原因が一つではないので、直しやすい所からやっている。
まず散歩中、他のわんことすれ違う時に、一緒に遊びたくて吠えるのだが、相手のわんこがレモンより大きければ挨拶等させてやったりもするが、レモンより小さい子だといきなり正面から突進した挙句、歯まで当てる勢いなのでリードで抑えておく。そういう時に大騒ぎしながら吠えるのである。
まずこれを直そうと思い、前方にわんこを発見したら、おやつでレモンの気を引いてわんこが通り過ぎるまで大人しくマテが出来たらおやつをあげるという方法で、他のわんことすれ違う時静かに出来たらおやつがもらえると覚えて貰おうという魂胆である。
それと掃除機に激吠えを直して頂こうと、今私の部屋のレモンの定位置となっているレモン用トイレのすぐ脇の、部屋の端っこのすぐ傍に掃除機を常に待機中である。
掃除機を置いた初日は暫らくレモンに付きっ切りで、掃除機に向かって吠えるたびに尻尾を掴んだりして嫌がらせをしたり、掃除機の傍でおやつをあげたり、掃除機の上におやつを乗せてそこからおやつを自分で取らせて食べさせたりと、掃除機と仲良くなってもらう為に、少なくとも掃除機がそこにあるだけで吠えたりしないようにあの手この手で慣れさせた。
おかげでほら、この通り。

掃除機に寄り添って寝ております。
今でもまだスイッチを入れると、吠えてしまう確率の方が高いのだが、添い寝が出来るほどになったのだから、もっともっと掃除機とは仲良くなってくれそうである。
しかしレモンも一筋縄ではいかないのである。
続きはまた明日。
掃除機に吠えるわんこと暮らしている方も、吠えないわんこと暮らしている方も、ポチッとお願い

いくりん様 ナルトママ様 nori様 ニキティ様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


普通ワンコは掃除機が嫌いなようですが、なぜかアーサーは掃除機が好きなんです。掃除してるとすぐよってきて吸ってって来ます(笑)

なるほど~そうやって仲良くさせるのですね!
やってみよ!

原因は実家のジジババが許してるからなんだけど・・・
吠えないようにしようと思っても、実家でOKだから混乱するみたいで・・・頭痛いっス
↓レモンちゃんの肉球も送って欲しかったよ~

なるほど!いい事聞きました!
掃除機と仲良くなる方法やってみたいと思います!
掃除機君に添い寝してるレモンちゃん、とってもラブリー♪♪

当然掃除機に対しても、見ただけで吠えまくりで、しかも戦いを挑んで来るので、掃除機の先端はボロボロです。
なるほど~私もまずは仲良しになるところから初めて見たいと思います。


レモンは掃除機がそこにあるだけで吠えてました。
でも傍にずっとあると慣れていくものなんですね。

たまにいるみたいですね。
掃除機に吸われることの気持ち良さに気付くわんこ。
アーサー君みたいに吸われるのが好きだと、飛び散る抜け毛も少ないんじゃないでしょうか。
レモンも吸われる快感に気付いて欲しいなぁ。

カレンちゃんも掃除機苦手なんですね。
気長に少しずつ慣らしていって下さいね。

ネコ娘さんのブログの以前の記事に書いてあった事を参考にしてます。
レモンも電話の音には吠えないけれど、チャイムの音には激吠え。
でも、あれもこれも一片に直すのは大変なので、とりあえず道行くわんこと掃除機から始めてます。
私も肉球送りたかった~!!

あんまり吠えが酷い時は、もう一つ前段階として、ゲートの向こう側とか目には入るけど、近付けない場所とかに掃除機を置いておくというのもあります。
ひかるちゃんも掃除機と添い寝が出来るようになればいいですね。


レモンも当初は戦いを挑みました。
今でも、まだ挑む時もあります。
掃除機を見ただけで吠えて、何をやっても吠えが収まりそうにない時は、目には入るけど近付けない場所(ゲートの設置場所の向こう側とかね)に置いて、掃除機のビジョンにまず慣れさせるという方法があります。
ドロシーちゃんも掃除機と仲良くなってくれるといいですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)