レモンとテクテク歩いていると、前方に大きめの黒い犬を連れた方がおられた。遠目で見た時は、黒ラブかな?と思ったのだが、だんだん距離が近付くにつれ、どうやら黒ラブではないようである。
その黒い犬はプードルのようである。大きさからすると、スタンダードプードル?いやしかし、スタンダードにしては少し小さいような。スタンダードプードルとトイプードルの中間の大きさのプ-ドルは、はて何と言うんだっけ?などと思いながら歩いていると、ついにプードルさん達に追い付いてしまった。レモンもプードルも互いに興味を示しているので、わんこ同士の挨拶をさせて貰った際に「スタンダードプードルですか?」と聞いてみた。すると確かにスタンダードプードルなんだそうである。但しまだ6ヶ月のパピーちゃんなのだそうである。どうりでスタンダードにしては少し小さいという印象だったわけである。と言っても、実は私、生でスタンダードプードルを見たのは初めてである。ただ以前テレビで見たスタンダードプードルは、プードルってこんなに大きいんだ!と驚くほどの大きさだったのを覚えているのである。
幼犬とあって大きくても動きが子供である。レモンに盛んに遊ぼうよのポーズをとる姿が、可愛らしかった。
ドッグランに着いたら着いたで、そこには今度はハスキーのパピー君が。まだワクチンプログラムの最中なのだと言っていたので、おそらく3ヶ月、もしかすると2ヶ月くらいのヨチヨチのパピー君である。それでも既にレモンと同じくらいの大きさで、将来大きくなりそうな太くしっかりした足をしていた。
その子が古の名作マンガ「動物のお医者さん」に出てくる子犬時代のチョビを彷彿とさせ、これまた可愛い

![]() | 動物のお医者さん (1) 佐々木 倫子 (1989/04) 白泉社 この商品の詳細を見る |
こうもしょっちゅうパピーに遭遇すると、そのあまりの可愛さにレモンにも妹分をとついつい妄想してしまう。

今日はあんまり出番のなかったレモンに、ポチッとお願い

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪

「うちにも欲しいな~」とか思いますよね~。
だから、あわさんが妄想してしまう気持ちよく分かります。
あ、ちなみにうちの近所に住むスタンダード・プードルは
サマーカットという名目でマルガリータになっていましたよ。
「動物のお医者さん」は面白いですよね。
うちのアリさんもチョビのような慎み深いワンコに
成長してもらいたいのですが、
ほぼ間違いなく無理そうです(笑)

おおきいですよね~
小さいのを見なれてるから、驚きました。
でも、なかなかスタンダートもかっこよかったです。
パピーってほんとかわいいですよね~
思わず欲しくなりますよね、私もいつも
欲望との戦いです(笑)

世の中は小さいプードルが多いのであまりのデカさにビックリしますよ。
あのサイズがスタンダードのはずなのに…。
「動物のお医者さん」面白いですよね~♪
私はクルタンが好きでした。

小夏が隣に並ぶと、ティーカップ・ケアン(そんなのいるか?)に見えま~す!

私も生で会ってみたいわ~

しかも仔ワンコなんて~!!
レモンちゃん、ドッグランも行けて新しい友達も出来て大満足ですね~♪
妹分か~。
どんなコが良いでしょうねぇ。
やっぱりハイテンションでレモンちゃんと遊べるコかなぁ?


スタンダードプードルが近所にいるんですか!?
それじゃしょっちゅう会えますね。
「動物のお医者さん」ご存知でしたか。
あれ読んで犬を飼うことに憧れを抱いたという人も多いのではないでしょうか。

スタンダードプードルの大きさには驚きますよね。
ホント、パピー見ると連れ帰りたくなります。
手放しで可愛いですよね。

そうなんですよね。
あのサイズがスタンダードなのにね。
さゆりさんも「動物のお医者さん」ご存知でしたか。
クルタンは自ら病院にやって来るわんこでしたよね。
私はドラマ化された時の二階堂役の要潤さんが思ったよりずっとキャラに嵌っていたのに感心して、以来要潤さんに一目置いてます。

大きい犬と並ぶと確かにケアンって小さいなぁと思いますよね。
普段その性格から、存在感が大きいので小さいって事を忘れます。

北海道にはやはり大型犬が似合いますよね。
でも他県同様大型犬も入れるお店とかはそう多くないと思います。
パピーを見ると一時的に妹分の妄想が膨らみますが、その妄想を突き詰めていくといつも結局、レモンよりも少し年上で経験豊富な中型犬くらいの姉さん犬を貰い受けるという所で帰結します。
レモンは永遠に一番年下がいい気がするんですよね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)