そのせいか、夜体力が有り余っていたようだった。
記事をアップしてコメントのお返事を書き、それから皆様の所へお邪魔しに伺う。その作業の途中のどこかでレモンを自室に入れ、作業を一時中断して少しレモンの相手をしてからまたパソコンの前に戻るというのがいつもの流れである。
しかし昨日のレモンは私がパソコンの前に戻ると、珍しくちょっかいをかけてくる。もの凄くしつこい。いつもはそっけないのでちょっと嬉しくもあるのだが、何故このタイミングなの?いつも伺わせてもらっているブログを巡り終わる前に力尽きちゃうじゃないの。
そこでハッと気付く。
そういえば、お家でしっこをさせるための「チコチコチコ」というコマンドを出しても、まるでする気配がなくて暫らく様子を見ようと放っておいたままだった。もしかしてしっこなの?
確かこの落ち着きのなさが何を意味しているのか解らず、過去に2度もお布団の上で粗相してしまったんだった。
自室にもレモン用のトイレはあるのだけれど、あんまり命中率が良くないので、居間の方のトイレに連れて行き「チコチコチコ。」と声を掛ける。
するとレモン、ゲージの中のトイレシートにタタタと入って行き、チーッとした。
レモン、もしかして私の部屋のトイレではしたくないのだろうか。
相変わらず自室のトイレのすぐ脇で寝ていたりするし、私の部屋全体を自分の寝室と思っていて、そこでは排泄をしたくないのかもしれない。
で、無事排泄を済ませ私の部屋へ戻るとすぐにレモンはコテッと寝てしまった。

うっかりまた粗相させちゃうとこだった。ごめんね、レモン。
なかなかレモンの訴えに気付かず、一連の作業を邪魔され続けたので、昨日は結局皆様のところを回りきる前に力尽きてしまった。でもこれはレモンのせいじゃないよね。お散歩なしの日にするのは私の都合なんだから、せめてもっと早くレモンの訴えに気付いてやりたいものである。
反省しきりの飼い主に、ポチッとお願い

web拍手を右のカレンダーの下に設置しました。コメント残したいのはヤマヤマだけど、今日はもうヘトヘトで…、などという時にご利用下さい。
尚、web拍手はどなたが押したのかは解らないので、「拍手をしたのはこの私!」と主張したい時は一言コメント欄にお名前だけでも残して頂ければ、「遊びに来てくれたんだ♪」と管理人がニッコリします。

レモンさんとトイレの合図が交わせるようになったのは進展!
またお二人の距離がぐっと近くなった感じです♪
こうしてワンコと飼い主の意思疎通がなされていくのですね~。
室内だとワンコの気持ちがよく分かっていいですね。
うちは外だったので全然分かって上げられてなかったと思います。
やはりワンコと長く過ごせる家の中が一番です!

ちなみにナルトはこの雨で散歩が短くって、ウ○チの時間が足りなかったみたいで(下手すると3回とかするんですよね・・・)、家できゅうにそわそわし始めて面白かったです(笑)
その辺はワンコも人も一緒なんですねぇ。

「チコチコチコ」って可愛いわぁ、なにかの呪文みたいで。あわさんの声ならさらに可愛いんだろうなぁ。
参考になるかわかりませんがウチ事情をば。寝室にあるケージで深夜は過ごして頂きます。その結果、「出せ、こら、おばはん」と「出して出して、おしっこやねん」との区別をつけられるようになりました。

こんなのあるの?便利よね~コメントするの苦手なひとも
いるもんね!でも誰が来てくれてるか
少しでも知りたいですよね~
でもレモンちゃん賢い~
ちゃんとトイレって教えてくれるんだ~理想的ですよね~
かけ声でトイレとは。。えらいよ!


こんなのあるのね~。ほぉ~。
あたしも付けたいべ。便利だべ。
チコチコチコって可愛いなぁ~。
ちゃんと伝えるレモンちゃん賢いー。
あたしうちの子がそんなん出来たら
卒倒するくらい喜ぶよ。
でも教えてないから出きるはずありまへんねぇ~。
うんこはなんて言うの?
ンコンコンコ?

アリさんもトイレに行きたくなると
自分で勝手に行くことも出来るのに
わざわざ自分のそばに来てウロウロします。
そして、コマンドをかけてあげると
猛ダッシュでトイレにいって用を足すんですよね(笑)
それにしても、レオンちゃんの寝相は
相変わらず見事な伸びっぷりですね♪
あと、web拍手自分もやってみました
~。

気がついてあげれて良かったですね
レモンちゃんはちゃんと教えてくれるもんね~


web拍手ボタンをポチッとやった後に出てくる画像は、10種類をランダムに表示できるんですけど、初心者なのでその画像を作成するのに時間がかかって今の所1種類です。
ボチボチ増やそうとは思っています。
トイレの合図だと気付いたのはギリギリでした。
気付けて良かった。
昔は外飼いが普通でしたよね。
ウチも先代までは外飼いでした。
でも1匹飼いを外飼いにすると、自分も家族の一員だと思っているのに、1人だけ外に出されると疎外感を感じるんだそうです。
多頭飼いでわんこチームは外っていう風にしてるとまた違うみたいですけど。
なので1匹飼いなら、犬種やサイズに関わらず室内飼いが理想だと思ってます。

ウチもちっこいのに1日3回

レモンはトイレの要求とかまって欲しい時の動作が同じなので、これまで気付いてあげられなかったんですよね。
これからはもう少し早く気付けるようになりたいです。

「出せ、こら、おばはん」って面白いですね。
ウチは部屋の広さの関係で、自室にケージが置けなくて、さりとて居間のケージで過ごしてもらう事もままならない事情があって(この事情についてはいつだったか記事にしたと思います。)、今のスタイルになってます。
今のところ排泄にさえ気を使ってあげればそれで問題はないようですが、アドバイスありがとうございます♪

本当はコマンド出さなくても自主的にしてくれるのが理想なんですけどね。
普段のお散歩の時の排泄時にコマンドになる言葉を毎回言ってると、きっと覚えますよ。

そんな時の為にweb拍手を設置しましたので、是非そちらをご利用下さい。

web拍手を導入したい場合は、web拍手ボタンを押した時に出る画面に「web拍手公式サイト」っていうのがあるので、そちらで登録して下さい。
ただ設置の仕方の説明など、結構解りにくかったんで、設置の際困ったら聞いて下されば、私の解る範囲でお答えしますよ。
但し私も初心者なので、どこまで力になれるかは怪しいです



そんな所までアリさんとレモンは似てるんですね。
何でコマンド掛けてあげないと行かないんでしょうね?
不思議です。

そう。ちゃんと教えてくれてるんですよね。
それなのになかなか気付いてあげられなくて、反省しきりです。
ウチは夜は部屋の戸閉めちゃうんで、居間の方のトイレには自主的に行けなくなっちゃうんです。
だから自室にトイレを用意したんですけどね。
なかなか思うようにはいかないものです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)