fc2ブログ

ピンク色の…

ピンク色の… に関する記事です。
レモンとお散歩中、季節はずれの桜発見。
随分と遅く咲く桜もあったもんだと思い、花の写真を撮る事に。

近付いて数枚写真を撮った所で葉っぱの上にピンク色の何かが乗っていることに気付く。
それは何かと言うと…、↑の画像にカーソルを乗せて貰えば見れますが、虫が激しく苦手な方はご遠慮下さい。
丸々太った、芋虫だかさなぎだかが、淡いピンク色の花に混ざってそこかしこにみっちり付いている。
緑色だったり毛が生えていたりするやつも充分気持ち悪いのに、何でこんな色になってんのーっ!?
これも一種の擬態なんだろうか?うへーっ!!キモっ!!

つまらんなぁ…







まるまる太ったあいつは苦手なのよ!そんな管理人と、この記事のカテゴリー“レモン”でいいの?と思ってるレモンに、ポチッとお願い

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメントありがとうございます♪大変励みになっております♪
お気軽にどうぞ!
  
ピンク色の毛虫?
なんで、ここは寒冷地の北海道よ!
南国じゃないんだから、こんな華やかな色は必要ないじゃん!
嫌い!嫌い!虫は大嫌い!
・・・といいながら見ちゃった・・・
ピンクだ・・・
2006/07/07(金) 23:43 | URL | ネコ娘 #-[ 編集]
  
ぎゃ~!何故!?何故にそんな色!?そして肥えてる!?
後ろにちょこっと写ってる可愛いレモンちゃんでお口直しできたからいいけど…
気持ちワルイものを見たときはワンコでお口直しに限りますね。
うちのが生きてたときはヤバい虫(黒光りするヤツ)を見たとき即効で癒してもらってました。
レモンちゃん、お散歩短くなっちゃのね。
とんだトバッチリだー!(笑)
明日は沢山お散歩してもらえるといいね~♪
2006/07/08(土) 00:57 | URL | 目黒さゆり #ecUM21Fs[ 編集]
  
きも!!一気に鳥肌が!!
でもこっそり映ってるレモンちゃん&何騒いでるのコメントに爆笑!!
2006/07/08(土) 03:36 | URL | MのMとG #-[ 編集]
  
アロハ~。
うげ~、この色は緑のよりもきっついなぁ~。
自分のこと花とでも思っちゃってるんやろか~?
今日のカテゴリーはレモンちゃんってのはレモンちゃんもそりゃ不満が残るっちゅ~よねぇ~?笑
カテゴリーはピンクちゃんにしたらよかったかも?
でも一回しか使われないカテゴリーやろうけどね・・。



2006/07/08(土) 03:54 | URL | ニキティ #-[ 編集]
  
おひさです。
寄生虫は大好きですが 昆虫は嫌いなたんぽぽです。
ピンクのいも虫初めて見た。。。
それは 感動です。
が しかーし キモい。。
なんで まるまる太ってるのおお??
あんなのが 葉っぱから落ちて
肩についたり 頭についたりしたら ぞっとする。。。
そういえば 昔 家に帰ったら
弟に
「ねーちゃん 変わったもん付けてるなあ」と言われて 肩をみたら 毛だらけの派手な色の毛虫。。動いてたし。。。顔に向ってきてたし。。
あの恐怖はリングの貞子以上です。
2006/07/08(土) 14:50 | URL | たんぽぽ #-[ 編集]
  
こりゃまた、もんのすごい色の芋虫ですね。。。
自分は昆虫は大丈夫なのですが、
足がない生き物と足の数が多すぎる生き物は苦手です。

というか、そんな色の芋虫がいることにビックリです。
自分の周りではニンジンムシが一番グロイかもです。
2006/07/08(土) 21:32 | URL | ヒゲ丸 #-[ 編集]
  
e-53ネコ娘様
あはは、見ちゃいましたか。
見るなといわれると、見たくなりますよね。
それにしても凄い色ですよね。
これが意外と遠目で見ると、花の色と紛れてしまうんです。
ハッと気付くと回り中の木に…うぎゃー!!


e-53目黒さゆり様
あのピンクちゃんの写真、目を背けながら撮ったので、家に帰ってパソコンに画像取り込むまで、こっそりレモンが写ってる事に気付きませんでした。
あの画像の中で、唯一救われる所ですよね。


e-53MのMとG様
何が映ってるのか隠してるわけでもないのに、カーソル乗せてつい確認してしまうのは人の心理ですね。
偶然にも立った鳥肌を収めてくれるレモンが映っていて、助かりました。


e-53ニキティ様
今後あのピンク色のにくい奴を、ピンクちゃんと呼ぶことにします。
絶対奴らは花だと思ってますよ。
もしくは『ただの花ですから、鳥さん食べないでi-80』なんて思ってるんですよ。
くー!!憎たらしい!!


e-53たんぽぽ様
私もこんな色の芋虫、始めて見ました。
あんまりコロコロに(ぐえっ!)肥えていて、しかもみっちり(きゃーっ!!)木のそこかしこに張り付いていたので、じっくり観察する気になれず、果たしてあれは芋虫なのか、それとも既にさなぎになっているのかはよく解りませんでしたが、どちらにしろ凄い色です。
結構お散歩コースに覆いかぶさるように木の枝が茂っているので、本当に頭上注意です。


e-53ヒゲ丸様
二、ニンジンムシってどんなのだろ…。
怖すぎてググってみる気になれません…。
本当に凄い色ですよね。
こんなの始めて見ましたよ。
だいたいいくら北国だからって、この時期に桜が咲いてるっていうのも、おかしいです。
おかしな桜には、おかしな虫も付いてるものなんですね。
2006/07/08(土) 23:31 | URL | あわ #-[ 編集]
  
うへ!きも!
なんだったの~いも虫~
でももしかして、めっちゃきれいな
蝶々とかの幼虫だったりして・・・
でも、あんま見たくないね。
2006/07/09(日) 01:58 | URL | nori #-[ 編集]
  
ニンジン虫と自分が呼んでいるのは
アゲハ蝶の幼虫のことですよ。
ニンジンの葉によくいるのでそう呼んでいます。

結構グロテスクな幼虫なので、
興味があったら見てください。
あまり、お勧めはしませんが・・・。
2006/07/09(日) 03:53 | URL | ヒゲ丸 #-[ 編集]
  
e-53 nori 様
私は蛾の幼虫じゃないかと睨んでるんですけどね。
だってほんとにみっちり(うひゃ)、わっさり(うげ)いて、アゲハ蝶みたいにレアな感じがしないんですもの。


e-53ヒゲ丸様
ニンジンムシってアゲハの幼虫のことでしたか。
確かにアゲハ蝶の幼虫って、斑柄のきっつい色合いの奴が多いですよね。
わざわざ検索して、そのきっつい奴を眺める勇気は私にはありませ~ん!i-229
2006/07/10(月) 08:14 | URL | あわ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lemonto.blog48.fc2.com/tb.php/158-18934ab1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック