またもや「E.T.」状態でチャリの前かごにレモンを乗せてレッツゴー!である。

レモンをチャリに乗せて走るのも慣れたものであるが、災難というのはこういう時に訪れるものである。
レモンは最初にトイレタイムを取らないと、かごの中でウンチをしてしまうので、まずは自転車の引き運動、というか私達の場合はどっちが引かれてるんだかという状態なのだが、まあそんな感じの状態でいつもの公園のほんの手前の堤防まで一気に行き、そこからレモンの排泄が終わるまでは自転車から降りて、片手にリード、片手に自転車のハンドルを握るというスタイルでお散歩をする。レモンの排泄が済んだ所でやっと「E.T.」状態になるのである。
家からドッグランまでは緩い上り坂だが、それはそれなりにしんどく、うんせうんせとチャリのペダルを漕いでいたら、突然レモンがかごの正面から飛び降りた。つまり自転車の真ん前である。
ギャー!!あぶ!危ない!!
反射的にブレーキを握ると、自転車の速度が超低速だったのですぐに止まったが、ブレーキのレバーをあまりに急に強く握ったせいか、一瞬後輪が少々浮いた。
が、私の心臓も口から飛び出て一瞬宙に浮いたかと思うほど驚いた。
いつもはリードをかなり短く持ち、飛び出せる余裕のない状態にしてるのに、慣れからきた油断である。これでもしもレモンを自分で轢いてしまっていたら泣くに泣けない。
幸いレモンはかすり傷一つ負わなかったが、私の反射神経がもう少し鈍かったら、確実にチャリのタイヤはレモンの体のどこかしらに接触していたはずである。かすり傷くらいならかなり運の良い方で、着地地点を考えると骨折、当たり所によってはそのまま昇天である。
勘弁して下さい、レモンちゃん。いや、油断したのは私だけども。
でもそこで飛び下りなきゃならない理由はないでしょ。
2度目の排泄は済ませたばかりだったし、他の犬とかとすれ違ったわけでもない。
もしもここでレモンちゃんに何かあったら、その瞬間から世界を呪い、とりわけ自分自身を呪って大泣きしながらへたり込むところよ。等とレモンに説教しながら、本当に異常はないか、レモンの体中を点検したわけである。
その後は順調にドッグランに辿り着き、いつもと変わらず元気に遊んで帰ってきたのだが、犬は怪我や病気等の体調不良を隠す天才である。
人間でも交通事故に遭ってから数日してから事故の後遺症が出る場合があるので、今はこんな格好で↓

爆睡中のレモンであるが、本当にどこにも怪我をしてないのだろうかと実は私、かなりドキドキしている。
とりあえず、チャリのかごに飛び出し防止の工夫をしないと、今後チャリでランまで行くのは考え物である。
愛犬家使用のチャリ見た事ある?あれって移動手段がほぼチャリの、チャリ乗りの犬飼いを舐めてんのかってくらいタイヤが小さくて話にならないと思うのは私だけ?それともそんなチャリ乗りの犬飼いは私だけ?ポチッとお願い


とにかくレモンちゃんにもあわさんにも怪我がなくて
本当に良かったです。
それにしても、レモンちゃんは何を考えて飛び降りたんでしょうかね?
まさか「空を飛べるかも」とでも思ったのでしょうか(笑)
ちなみにうちのアリさんはショッピングカートから
飛び降りたことがあります。

何事もなく安心しました。
目安は「キャン!」って鳴いたら、驚いたり、衝撃を受けたと思ってください。
ネコはビックリして声は出ないんだけど
ワンコの場合は反射的に出ることが多いです。
どうして降りちゃったんでしょうね・・・

ベビーカーを改造し引っ張るとか。
安全第一!!
見た目はこの際。。。
いかがでしょ?
やっぱボツかな?

危うく潰れレモンになるところでしたね。
これはヒヤヒヤものですよ

子供同様、こちらが予期せぬ行動をとるので気をつけなければなりませんね

干物みたいな格好で気持ちよさそうに寝てるところを見ると、無事みたいですね。何はともあれ怪我が無かったようでよかったです~。

間違えば2人で大怪我になりかねなかったですよ~。
本当に、災難は忘れた頃にやって来ますね!
犬は我慢強い動物!
あわさんの心配良く分かりますよ。
私も何かある度に心配ばかりしてますもの。
あわさんの心配も知らず、レモンちゃんたら安心して眠っていますね!!


でもホント何事も無くてよかった~!
ウチの移動手段は、ほとんど車なのですが
以前、外見の可愛さから犬専用自転車を購入しました。
たしかにタイヤなんか超ミニサイクルで
3メーター進むのに10回位こがないとダメです。
前の籠にセットするキャリーバッグもついているんですが、ウチの子達にはちょっと小さいかも・・・
そんな訳で、あまり利用していません。
もしも今度乗る時は、レモンちゃん事件を教訓に
気をつけなくちゃ!!
それにしても<ET状態>のシルエット写真
最高です!!!

チャリでお散歩は、たまに見かけるけど、
というか、相方も考えてるみたいだけど、結構危険でもあるよね。
最後の反射神経は、日頃のレモンちゃんに対する、あわさんの愛情が、
チャリの危険さを認識しつつ散歩していたことと併せて、
間に合ったような気がします☆彡
ほんと、なにもなくてよかったね、、。(´▽`) ホッ
土曜日も終盤戦!!
良い週末をね~~☆彡

カレンもまだ小さい頃、飛び下りて、車の前を
横切ったことありました。。。
もうそれ以来自転車のかごには乗せてません。
行動範囲狭くなりますけどね。
今まで大丈夫だったのにどうしたんでしょうね~
でも、間一髪無事でなによりです、ほんと。。


ショッピングカートみたいな、ゆるゆる移動するものでも突然飛び下りられるとドッキリしますよね。
本当にレモンは何を考えて飛び下りたのでしょうねぇ。
自力で走りたかっただけかもです。

「キャン!」とは言わなかったですけど、怪我がないか見た時には尻尾がすっかり股の間に収納されてましたから、怖かったことは怖かったみたいです。
だったら飛び下りるなよと言いたい所ですよ。

サイドカーは車幅の目測誤って電柱に激突しそうだし、ベビーカーとかカート等引っ張る系は遠心力がかかってカーブを上手く曲がれずにやっぱり電柱とかに激突しそう。
やっぱりレモンの様子が見れる前かごがベストなんですよね。
ただ、写真でもお解かりいただけると思いますが、普通の前かごだと浅いとは思っていたんです。
その辺に改良の余地がありそうです。

本当に冷や汗ものです。
気をつけてるつもりでも、こんな事が起こるのですから、“つもり”っていうものがいかに怖いか思い知りました。
開きになって寝てるおかげで、お腹の方にも痣などないことが確認できました。

自転車の真ん前だったので、飛び降りた直後のレモンは見えなかったのが、また心配を増幅させるんですよね。
かごより車輪の方が前に出てるわけだし、本当にどこにもぶつからなかったという事のほうが、考えにくくて本当はどこかぶつけたんじゃないか、もしかしたらぶつかった衝撃で内蔵に傷が…

かごを改造するまで、チャリでドッグランには行かないでおこうと思ってます。

巾着っていい案ですね。
かごに高さをつけて深くしようと思ってるんですが、プラス巾着案も取り入れようかな。

おお!犬用自転車お持ちでしたか!!
確かに見た目のデザインは可愛いんですよね。
でもイマイチ実用性にかけるうえに、普通のママチャリなんかと比べて、結構いいお値段しますよね。
あのタイヤならモーターサイクルにしてくれって思います。
「ET状態」シルエット写真は、レモンの顔が横を向いてると、テリアらしい長方形の顔のシルエットが出て、レモンは確かにテリアなんだなぁとしみじみ出来るのですが、なかなかその瞬間を撮れません。

普段はチャリでのお散歩はしないんですが、ドッグランへ行く時はどうしてもね。
梅ちゃんをチャリでお散歩させようと思ってらっしゃるのなら、超ノロノロ運転に自信をつけてからがいいと思いますよ。
急な事が起きても慣性の法則の働かない速度でのお散歩をオススメします。
説得力あるでしょ?(笑)


今まで大丈夫だったのは、私がレモンの動きを察知して、リードを持つ手を引き締めたり、いっそ一旦チャリを止めたり、場合によってはそのままチャリから降ろしたりしていたせいもあると思うんですよ。
飛び降りそうな時は、その前に予兆となる動きがあるというか。
でも、この時はその動きがなかったように思うんですよね。それとも、その動きを見逃したんだろうか。
どっちにしても、1度こういう事が起こった以上、問題解消もせずに同じかごに同じように乗せたりはしませんよ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)