昨日はお散歩なしだったため、退屈したレモンの執拗な悪戯に閉口したが、それも夕方を過ぎるまでの事。暗くなってくると寝てしまうので、レモンの寝息を聞きながら、ブログの更新なぞをしていたわけである。
ところが、寝ていたレモンがムクリと起き出し、中空を見つめて吠え出した。
なに?どこ見てるの!?
子犬の頃にはあらぬ方向を見て、見えない敵に向かって吠える事もままあったが、最近めっきりそんな事しなかった。
なに?何かいるの!?怖いじゃん!!
そのうち何に向かって吠えてるのか、レモン自信も解らなくなったのか何故かプリンターに向かって吠え出した。でも最初に吠えてた方向は明らかにプリンターなどではなくて、部屋の真ん中辺の天井に近い部分に焦点を当てて吠えてたのである。
その後も何か言いたげに、パソをカタカタ打つ私の腕を掘ったりされたが、いつものごとく何を訴えているのかは解らず、さりとていつもと違う出来事は何も起きなかった。
去年テレビでやってた怪談話を思い出した。
2階なのに部屋の窓の外に白っぽいものがいて、それが自分に向かって近付いてきたのだが、金縛り状態になって身動きとれずにいると、飼ってる犬がダーッと部屋に走りこんできて窓の外のものに向かって吠え出し、その途端金縛りが解けたので、犬を連れて部屋の外へ逃げたというものである。いや~ん、怖いじゃないの。それなの?レモン?
だが、私は金縛りには会わなかったし、レモンも途中で何に吠えてるか解らなくなる体たらくである。
そして今日の朝、今度は1階の居間の窓の外を見つめてレモンが吠え始めた。別に窓の外には何もなかったが、昨日の夜のことがあるので、あれがこういう→

まだなんかいるの?レモン?
そういえば去年の怪談番組の再現VTRの後、霊能者の人が「動物は勘が鋭く霊体なんかにもすぐ気付くから、これは犬が良くない霊を追い払った例です。」なんつってたっけ。
レモンも何かを追い払ってくれたのだろうか。

どうでもいいのかよ。
本当は何に吠えてたのか気になったあなたも、別に何かに向かって吠えてたわけでもないんじゃないと思ったあなたも、ポチッとお願い


ネコは天井の隅をじっと見つめていたり、急に背中の毛を逆立てたりしますよね
イヌのほうが鈍いかもしれない・・・
怖いじゃないですか!この話題(笑)

結構、いい感じで分かるようです。
まぁ、世の中、何があってもあかしくはないですよね。
見える物ばかりが全てではないし、
見えないから、触れられないから怖いとかでもないでしょうし。


好きだけど、苦手なんですよ。この手の話。
背中がぞくっとしちゃいます・・・。
子供なんかもどこか分からないとこじ~っと見てたりしますよね。
ワンコも見えるのかなぁ。
でも追い払ってくれたのなら良かったです。
ナルトはビビリだから、きっと役に立たないだろうなぁ・・・。


動物は見えるって言いますものね…
でも



普段あまり吠えないのでちょっとびっくりしますが、
「ま、何か見えるんだね。多分。」
って感じで軽く流しています。
レモンちゃんは番犬特性の高いケアンテリアの血が流れているから、
何か見えていてそれに対して吠えているのかもしれませんね。
と、怖がらせてみました(笑)


前の家の時、わんわんくんが毎日、同じ方向向いて吠えてたから、その場所に塩置いたよ~。
あたし、結構そうゆうの信じるほうなのです~。
塩置いても吠えてたけど、ましになった気がしたの。気のせいかもやけど~。

Y(>_<、)Y ヒェェ!
怖すぎます、、Y(>_<、)Y ヒェェ!

だってね うち父が台湾で倒れ危篤のとき
当たり前だけど私は実家でもない埼玉の一人暮らしの部屋にいたわけです。
そして危篤の連絡をもらい しばらくしたら
麿が部屋の上の方をみて しっぽフリフリするんですよ。 そしたら家の電化製品っていう電化製品が いろんなアラームがなりだした。(全部調べたけど故障ではなくその後そういったことはなかった)
あー とうさん 逝ってしまったんだなあ
と思い実家でに電話。
「そんな馬鹿なこと言わないで!!」と母に怒られたけど 実際 その頃と同時刻に父は
息を引き取っていたのです。
なので 見えます。
たまに 麿も私に教えますよ。
誰かいるよって。あたしにもたまに見えますし。小さい頃からだからあまり気にしてないけど。でもとうさんには最後会いたかったなあ。。。見えなかったんですよ。
会いたい人は見えないんでしょうね。
でも この世界 生きてる人間だけのもんじゃないしね。仕方ないよね。



確かにネコの方が鋭そう。
急に背中の毛が逆立っちゃったりするのか。
それは確実に何かいそうです。
でも犬のほうが追い払う力はありそうかも。
そんなことない?

やはりわんこ見えますか。
もしも追い払われたのが先代の犬だったら、かわいそうかも…。

赤ちゃんも見えるって言いますよね。
私の知人の子供がまだ言葉がたどたどしかった頃の一時期、よく「あーたんきたよ。」(赤ちゃんが来たよという意。)とあらぬ所を指差して、知人を震え上がらせていたそうです。
て、この手の話は苦手なんでしたっけね


確かに生きてる人間の方が、エネルギーあるって言いますよね。
私の知人に霊感の強い人がおりまして、よく何かをくっつけて帰宅してしまうそうなんですが、徹夜続きのある日、『またなんか連れて来ちゃったなぁ…。』と思いながら寝たそうです。すると案の定、夜中に何物かにのしかかられる感覚で目が覚めたのですが、あまりに眠かったため、跳ね起き半分寝ぼけ眼でそれを足蹴にして、「うるせー!!寝かせろ!!」とブチギレ状態で追い出したそうです。曰く「いやぁ、あれはちょっとマズい奴っぽかったんだけど、いざって時はやっぱ生きてる人間の方が強いよ。」だそうです。

いやぁ、久々のあらぬ方向への吠えだったし、時間帯も深夜だし、『なになに?何がいるの~!?』と、ちょっとビビっちゃいました。
ま、私霊感皆無なので、何か来てても私には解らないんですがね。

あはは、私もつい聞いちゃいます。
「レモン、何に吠えてるの?何かいる?」って。
「あのね、あそこにね…、」なんつってそれに答えた方がもっと怖いって話しですよね。
そんな時にレモンが口を利いたら腰抜かすわ。

そうそう。真夜中ってのがね。
昼間だとそれほど怖くはないんですが。
毎日同じ方向ってことは居座っちゃってたんですかね。

梅ちゃんはやりませんか?
犬も子犬のほうがちょくちょくやると思うのですが。

大事な人だと吠えずに尻尾フリフリするものなのですね。
てか、お父様海外で亡くなられたのですか。それは余計に大変だったのではないでしょうか。御愁傷様でした。
けどその論理でいくなら、レモンは普通の人には尻尾振っちゃうから、やっぱり良からぬ者かまたは人の霊ではなかったのかもしれませんね。
大事な人とか、先代の犬の霊とかならいても怖いとは思わないんでしょうね。
でも全然知らない人のだったらやっぱりやだなぁ(笑)。

ただ夜中にやられると寝られなくて朝がつらいです(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)