fc2ブログ

2009年09月

2009年09月 に関する記事です。
このブログはそもそも、レモンのアルバムを作りたいという所から始まっている。
でもずっと一緒に暮らしていると、レモンが側にいることが当たり前になって、だんだん写真も撮らなくなっていくような気がして、全く個人的なアナログなアルバム作りをしていたら、絶対途中で途絶えてしまう自信があった。
その頃、私にはとても好きな犬ブロガーさんがおり、その方が2匹目のわんこを迎え、先代をどうやって躾けたかすっかり忘れてたけどブログを読み返して思い出したという記事や、更新が暫らく滞ったとしてもペットブログは続けるべきだと言う記事、実は2匹目のわんこを迎えることを決心した矢先、先代わんこが急死してしまうのだが、その後暫らくはブログも停滞していた時期もあったが、とても愛しいあの子にブログで時間を遡りまた会えたことで、犬ブログをやっていて良かったと何度も思ったという記事があり、それならば私もレモンの日々をブログに記しておこうと思ったのが、ブログを始めたきっかけであった。

ブログを始めた時はレモンは2歳である。
今では5歳になったわけだが、あと2年もすれば一般的にはシニアの仲間入りという事になる。
2歳と言えば犬生の中で最も体力があって、人間であれば青春真っ只中である。
あの頃に比べたら、レモンも随分と落ち着いたと思う。

先日、ドッグランで会ったジャックラッセルさんが白髪がいっぱいあって、結構お年を召しているのかと思ったら、レモンと同じ5歳。
たまたま見かけた犬ブログに登場していた黒ケアンにも白髪がいっぱいだったのだが、この子も5歳。
えーっ!!犬の5歳って白髪が出始めるお年頃なのか!と、軽くショックを受けた。
レモンの毛色では、白髪が分かりにくいので、いつまでも元気で若々しいと思っていたのだが、少々認識の修正も必要かしらと思ったのである。

そういえば、この前トリミングをしてから2ヶ月ほどになるが、以前に比べると毛が伸びる速度が遅いような…。新陳代謝も少しづつ活力が落ちてきているのかしら。
そんな事を思いながら、ブログを遡り、トリミングしてから2ヵ月後のレモンをチェックしてみたのだが、毛の伸び方が遅くなったように感じたのは、私の気のせいである事が判明。
お散歩に行きたがらなくなったのも、バーベキューの匂いが原因だと思っていたけど、本当は足腰が弱ってたりするのかもと、心密かに心配していたのだが、ケアンやジャックラッセルの平均寿命を考えると、まだ犬生の3分の1を過ぎたばかり。そんなに急激に老化現象が現れるのにはまだ早いのである。

何か一つ『これはもしや老化現象!?』と思うと、あれもこれももしかたら老化現象だったのでは…、なんて思ってしまって、必要以上にレモンを老犬扱いしてしまうところであった。
体力や精神面を以前と比較して、レモンの現状を正しく把握する一助に、ブログは大変役に立つと思ったしだいである。

5歳で年寄り扱いされたんじゃたまらないわ!







まだまだ元気なレモンにポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

お久しぶりです。また随分と更新をサボってしまいました。
札幌はもう肌寒いです。

そんな訳で、河川敷でアウトドアを楽しむ人々はめっきり減ったのだが、レモンが以前のようにウキウキでお散歩への意欲を見せる日は、3~4日に1回といった感じである。それでも無理矢理連れ出してはいるのだが、家からほんの2、3分の雑草ぼうぼうの砂利の駐車場でちょいと用を足すと、もう帰ろうモードで家へ向かってぐいぐい引っ張られ、超短い散歩で終わってしまう事もしばしばである。
雪が降れば新雪ダイブの楽しさを思い出して、また積極的にお散歩へ行くようになってくれるだろうか。
そういえば初雪の便りを毎年知らせてくれる山、大雪山にもう初雪が降ったそうで、今年はレモン地方は初雪が早いんじゃないだろうか。
寒くなるのは嫌だが、早くレモンにお散歩好きに戻って欲しいものである。寒くなってもお散歩に行きたがらなかったらどうしましょ。

さて、寒くなるとおトイレが近くなりますよね~。
わんこもそうなんだろうか。
お散歩に行きたがらなくなった事もあって、お家でのトイレに以前よりも躊躇のなくなったレモンは、私の自室に備え付けてあるトイレでもよく用を足す。
その時レモンは、なるべく端っこで用を足そうとするのである。
居間にあるトイレは、ゲージの中全体がレモンのトイレとなっていて、当然ゲージなので周りを囲われているので、どんなに端に寄ってもそこからはみ出る心配はないが、私の自室にあるトイレは、平べったいので、そんなに隅っこ狙いでしっこされたら、そのうちトイレからしっこがはみ出てしまうのではないかと心配であった。
いくら愛しのレモンとは言え、愛犬のしっこで汚れた絨毯を掃除するのは面倒だなぁと思い、対策として、トイレの真下と周りにもシーツを敷き詰めてみた。

しっこがこぼれ落ちそうで気が気じゃない

が、そこをトイレと認識してるにも拘わらず、シーツが汚れていなければ、そこでお昼寝などもするレモン。その時に敷き詰めたシーツを掘り掘りして、ぐちゃぐちゃにしてしまう。
私が側にいれば、レモンが他の場所へ移動した後シーツを直しもするが、いつもいられるわけでもないので、さらに敷き詰めたシーツの下にバスタオルを敷いてみた。
ただ、バスタオルで、果してレモンのはみ出ししっこを受け取れるのか。そのまま浸透して結局絨毯を汚してしまう結果になるのではないかという懸念が残る。
何か良い物はないかと思っていたら、「洗えるペットシーツ 防水タオル」というのが世の中にあるという事を、実は半年くらい前に知ったのだが、通販サイトでしか見たことがなくお値段がSサイズで平均的なワイドサイズのペットシーツくらいのお値段なのである。サイズが大きくなればお値段も上がっていく。

防水タオル S ブルー (洗えるペットシーツ)防水タオル S ブルー (洗えるペットシーツ)
()
ボンビアルコン

商品詳細を見る


購入して正解かどうか分からない物を通販サイトで購入するのは、ちょっと勇気がいる小心者な私。
あれば絶対便利そうなのだが、色のバリエーションが薄い水色とピンクという、好みの色でもない事が、購入を躊躇する気持ちに拍車をかける。
そんな躊躇し続けの半年間であったのだが、つい先日、レモンの生肉やフードを調達しているお店をブラブラしていたら、その「洗えるペットシーツ」を発見したのである。色はともかく、手にとって見てみるとやっぱりこれがあると、レモンのはみ出ししっこ問題はさっくり解決しそうなので、ワイドサイズのペットシーツと同じくらいの大きさのMサイズを購入してみたのである。
洗い換えも必要にはなるだろうが、とりあえず試しに1枚。
それを自室のレモンのトイレ周りの最も危なそうな場所に敷き、念のため普通のペットシーツもその上に敷いておいたのである。

その数日後、いつものように隅っこで用を足していたレモン。
だが常々懸念していた通り、ついにしっこがトイレからはみ出してしまった。
その時、洗えるペットシーツの上に敷いていた普通のペットシーツはずれていて、はみ出たしっこを全てキャッチできていなかったのだが、残りは全て洗えるペットシーツがキャッチしていて、絨毯は無事であった。

いやー、危なかった。
あと半月躊躇していたら、泣きながら絨毯を掃除する羽目になっていた。

以前から老犬を介護なさっている方々のブログを見るにつけ、普通のペットシーツとこうした何度も洗って使えるペットシーツを併用すると、介護も少しは楽になるんじゃないかと思っていて、レモンの来るべきその日に備えて、洗えるペットシーツも買っておこうとは思っていたが、こうして実際にあって良かったという事があると、俄然購買意欲が上がるのである。
洗い換え用のはLサイズにしようと思う今日この頃である。






しっこスタイルを暴露されちゃったレモンにポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

fuku様、たんぽぽ様:私もマークしてますよ! 他、拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]