fc2ブログ

2009年03月

2009年03月 に関する記事です。
相変わらずノーリーダーな飼い主さんたちを避けたい気持ちの今日この頃だが、ここ2、3日ほど不本意ながら遭遇している。
まぁ、遭遇してしまえば、ノーリードにすること以外は嫌な感じのする方々ではないし、私も一応大人ですから、笑顔のお付き合いをしているわけである。
でもですよ、この短い期間にちょっとした変化があったんですよ。

それは数日ぶりに遭遇してしまった日のことである。
いつものようにレモンと、ちょいと相手によってはガウガウしちゃう茶柴君の2匹だけは伸縮リードで、その他の2匹はいつものようにノーリードであった。
そこへ公園管理者さんが通りかかり、「犬を繋いでくださーい!」と注意されたのである。
私はちゃんと、いつでもリードをつけているが、お友達わんこがそんな風に注意されるすぐ側にいるというのは。やはり嫌なものである。
何となく一括りにされているような気がするという事もあるし、なんか気まずい空気が流れるのも嫌な感じである。
その公園管理者は続けてこう言った。「監視カメラも着いてますからー!いつも見てるんですよ!!」

・・・は?
そんな監視カメラらしきものを見た事がないのだが、いったいどこについているのであろうか。そんなカメラがあっていつも見ていたんなら、何でもっと頻繁に注意しないのよ。
冬の間ずっと放置されていたのは、お目こぼしだったという事?
でも、お目こぼしするくらいなら、ちょっと前にあちこちにノーリード禁止の看板を増やすというのは、なんだか矛盾している気がするが。
監視カメラが付いているというのは、嘘なんじゃね?
そんな嘘を言いたくなる気持ちも分かるが(って、嘘ってもう決め付けちゃっているが)、ノーリーダー達は話していて決して感じの悪い方々ではない。何故ノーリードがいけないのかをちゃんと説明すれば分かる人たちでもあると思うのよね。
だから嘘をつくより、この際管理者側からきちんと説明したらいいのに。
そんな遠くから叫んでないで、ほんの数メートルの距離だもの。もっと近くに来てビシッとバシッと、その行為が他の人にとってどれだけ迷惑な行為か、わんこにとってどれだけ危険か説明してやりなさいよ。
と、いつものように心の中で思うだけ。

私がしたくても出来ないノーリーダーへの注意を、仕事とは言えしっかりしてくださる公園管理者には心からご苦労様と言いたいが、嘘っぽい脅しのような注意の仕方はいかがなものかと思ったのである。

ところが、次の日、またその次の日も、不本意ながらノーリーダー達に、いつもの犬集会所でお会いしたのだが、なんと!!リードを放さなかったのである。
どうやら監視カメラという脅し文句が効いたようなのである。
他人の迷惑を思いやる事よりも、監視されているという事のほうが効き目があるとは。
なんだか複雑な気持ちになりつつも、リードを放さなくなった事は喜ばしい。
理由はどうあれ、このままずっとリードを放さないでいて欲しいと願う今日この頃なのである。

もうこの雪もほとんど溶けちゃってないのよね







ノーリーダーに頭を悩ます公園管理者様、監視カメラが効き目ありのようですよ。ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

たんぽぽ様 ネコ娘様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

先日の土曜日は、とてもいい天気だった札幌。

実は私、レモンのお友達わんこのノーリーダー飼い主に会いたくなくなる時期がある。あ、そんなこととっくに知ってた?でも、まあ、聞いて。

お友達わんこがトラブルや事故に巻き込まれようが、結局の所それは全て飼い主の責任、私の知ったこっちゃないと、表面的に笑顔のお付き合いが出来る時と、ちゃんと注意できない不甲斐ない自分とか、放されてるわんこの動向にハラハラしちゃう事、ノーリーダー達の無知さ加減(いや、私だって犬について見識が深いわけではないのだが、)なんかにすっかり嫌気がさして、会いたくなくなる時とが、交互にやってくるのである。
そんな訳で今はちょうど会いたくない時期で、ノーリーダーのお友達わんこに遭遇しない時間帯をわざと狙ってお散歩に行くのである。

土曜日はとても晴れ渡っていたので、いつもよりも随分早い時間にお散歩へ出かけたのだが、思っていたよりもだいぶ風は冷たかった。
公園内の雪はかなり溶けていましたよ。

1年で最も札幌が汚らしい季節

この時期、日に日に雪の面積は減ってゆくのだが、すっかり雪がなくなるまでは、何故かレモンは雪の上でないと用を足そうとしない。
雪の積もっていた時期、また雪のない時期に、“いつもだいたいこの辺り”というお決まりの場所はとっくに過ぎているので、早く出す物出したいだろうに、残雪めがけてぐいぐい引っ張るレモン。
私も、我慢しているのだろうと思うから大急ぎで、鈍いながらも駆け足で残雪ポイントへ急ぐのである。
何で雪の上がいいんだろうなぁ。

まぁ、それはともかくとして、いつもの犬集会所に到着。

素晴らしい青空!

到着しても、お友達がいないので、レモン的にはつまらないよね。ごめんね、レモン。
でもその代わり、いつものボールじゃなくて、しばらくしまいこんでいたボールを持ってきたから、ちょっと新鮮な気分で遊べるんじゃない?どうよ、どうよ?

ひゃっほ~!このボール久しぶりだよね!

思いのほかこの久しぶりのボールを気に入ってくれて、遊び倒したのであった。






20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

PCタイム、机の下に潜り込んで私を見上げるレモンは、とてもひたむきな瞳。

なんてつぶらな瞳なの!メロリンラブ~い!

の、ように見えるけど、本当は私が食べていたお菓子が降ってきやしないかと、期待して見てるだけ。

何か良い物降ってきましたか?






路面の雪はほぼ解けました。路肩の雪と公園の雪が溶けるまであともうちょっと。ポチッとお願い。
20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

ネコ娘様 fuku様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

皆様はわんこのおもちゃ、「たまごちゃん」をご存知だろうか。
小型犬飼いの方は知っている方も多いと思う。
「たまごちゃん」とはこんな↓物である。


薄くて柔らかいゴム製なので、レモンは即破壊してしまう。誤飲の恐れもあるので、私が買い与える事はないおもちゃである。

そんなレモンが、口の中で何かを、カロカロと音を立てて舐めたり噛んだりしていた。
何を咥えているのかと、「放して」とコマンドを出しても、プイッと横を向いて聞こえなかったふりをする。
「あら~?レモンちゃんは良い子ちゃんなんじゃないの~?いい子ちゃんなら放して!」などと褒め言葉を交えつつ「放して」のコマンドを繰り出す事数回、やっと口から出してくれたこれは何じゃ?

乳白色の卵型~

たまごちゃんよりも小さくて、ものすごく硬い卵形の物体。
これは、熱帯魚の水槽の底に敷いていた玉砂利で、いつの間にか影も形もいなくなった熱帯魚の水槽を、母が片付けた際、レモンが興味を示したのであげたのだとか。
さすがにこれは破壊できないが、大きさ的に飲み込みそうで飲み込めなさそうでありながら、何かの拍子にうっかり飲み込んでしまいそうな微妙な大きさ。
飲み込んじゃったら確実に大変な事になりそうな物なので、私が見ているところでのみ遊んでいいおもちゃに決定。
しかし、石を一生懸命噛み締めようとするレモン。硬すぎる物っていうのも、歯を痛めてしまうのではないかと心配なのである。






レモン専用のたまごちゃんができたのと、喜んでいるレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

ネコ娘様 はなくそねこ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

ちょっと前までは、私が朝起きて身支度を整え終わってもレモンはまだこんな↓。

頭もお尻も隠れてるけど、残念、尻尾と足がでているよ。
布団の中でぬくぬくしておりました。

でもここ最近は、夜中に布団の中に入れてと起こされて入れてあげるんだけど、朝起きてみれば布団の外で寝ている。
多分、レモンには布団の中は暖かすぎるのかな?
気温が少し上がってきて、春が近付いて来ているんだなぁと、レモンの行動に春の気配を感じる今日この頃。







皆様の愛犬も春の使者になる?春の使者のレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

たんぽぽ様 ネコ娘様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

帰宅が遅れて夕ご飯の支度が遅くなっちゃったんです。

いつも同じ様な事を言われている父。そしていつも動かない。

も、あったまきた!あったまきた!!

昨晩の事である。
いつもは母と二人で夕飯の準備をするのだが、昨夜は母が出かけていて、私も帰宅がちょいと遅れて、いつもよりだいぶ遅い夕飯である。
父はこのところ、本当に可愛くない爺さんに成り果てていて、人が夕飯を並べる為にテーブルの上を片したら、そこで爪切りを始めてみたり、テーブルの上にごちゃごちゃ広げている物を片付けてと言われても、うすらぼんやりパソコンのゲームで遊んでいたりして、夕飯時にはよく母に叱られているのである。
この日は母もいないし、私も遅かったし、夕飯の準備が遅れて大食らいの留学生もさぞやお腹をすかせているだろうと焦っていた。
そんな状況でも、ちっとも協力しようとしない父に腹が立って、一気に頭に血が上った。
父に小言を言ってもただ意固地になるだけなので、無言で怒りをみなぎらせて結局一人で夕飯のセッティングをしたのだが、考えてみれば家庭の主婦は皆そのくらいの事はやっている。皆、偉いよね。
でもさ、私はさ、全然偉くなくて、留学生を迎えるにあたり皆で協力しあわないとねって言っていたのに、父の何にもしなさっぷりにムカついちゃったんだよね。
何にも出来ない人だってことなら、最初から諦めて頭にもこないんだけど、時に料理もしたりする父。テーブルの上を片すくらいの事はできるはずなのに、こんな時ばっかり何にも出来ない老人ぶって何にもしないから腹が立つ。
出来ないんじゃなくて、やらないってのがさぁ・・・。

そんな訳で怒りのオーラを全開大放出しながらテーブルの上の物を片付けたり、料理を並べていたら、側にいたレモンがいちいちビクッ!!ビクッ!!とするのである。
別にレモンにやつあたりとか、そんな事は考えもしなかったし、レモンには普通に接しているつもりだったんだけど。
でも犬って空気を読むもんね。
仲の悪い夫婦に飼われていたわんこが胃潰瘍になったって話しを思い出した。
私の怒りのオーラで、レモンにもすごいストレスが掛かったのかもしれない。
ごめんね、レモン。






その日は留学生もすごく静かだった。そんなに私、恐い雰囲気だったんだろうか。超恐い管理人にポチッとお願い。
20060131004315.gif
矢印←それ、ぽちっとなポチッとお願い

fuku様 ネコ娘様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]