fc2ブログ

2008年08月

2008年08月 に関する記事です。
いつも美味しそうなお料理を目で堪能させて頂いている、そして食事のメニューに困った時にはよく参考にさせて頂いている「ふわふわ☆チップ通信」のチップ君は、自分のおもちゃ箱にダイブするのが日課なのだそうである。(関連記事はこちら
きゃは☆カワユイと思いながら見ていたのだが、ふと、私の自室に散乱するレモンのコレクションも、ちゃんとおもちゃ箱に入れようと思ったのである。心密かにレモンもダイブするだろうかと思いつつ。

この中で私が買い与えたのは1個だけ

バスケットに入れてみると、部屋にこんなにボールが散乱していたのねと、改めて思う。
レモンは初めのうちは、このバスケットに向かって不審な物!と吠えていたが、すぐに慣れてくれたのである。吠えなくなってもしばらくは警戒していたが、なんつったってボールフェチですから、バスケットに近付いて首を突っ込まないことには愛しのボールを咥えれないわけで。だから、何度か恐々バスケットからボールを取り出すうちに、警戒心も解けたのである。

ご覧のように部屋に散らばっているボールの数としては多いと思うが、バスケットの大きさに対してはさほど多いとはいえない数である。バスケットの底を埋め尽くすにも至らない。
なので、レモンはボールを取り出すときには、うんと首を突っ込まないと取り出せないのだが、そのボールを取り出しているときの後ろ姿がラブリーだなと、親バカ心をくすぐっている。
でもチップ君みたいにダイブはなかなかしないものだなぁと思っていた。

そんなある日、またまたPCタイム中、背後ではレモンが一人遊びをしている気配。
振り向くとソロ~ッとバスケットに足を突っ込んでいる最中のレモンを確認!

イヤ~ン、ラブリ~ン♪

ついにレモンもおもちゃ箱にインです!
あんなにボールがゴロゴロ入っている上に寝そべっちゃって、居心地悪くないのでしょうか!






たまたま入ってみただけなのに、飼い主のテンションがやけに上がったので、なんだかキモいと思ってるかもしれないレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

秋を2~3日で通り過ぎて、紅葉もしないうちに初冬に入ったかと思うほど肌寒かったかと思ったら、急に蒸し蒸しと蒸し暑くなったりしているここ札幌。
毎日何を着れば、その日を快適に過ごせるか、悩む日々である。
そんな訳で、レモンもまぁるくなって尻尾で鼻を隠して寝ている日もあれば、お腹を出してダラ~ンと伸びきって寝ている日もあるのである。

そんな寒さが続いた日の翌日の、暑さが戻ってきた日、と言っても、関東以南の暑さに比べれば大した事はないはずだが、なんたってその前日までが寒かったので、自室の窓は閉められて暑い空気がこもってしまったそんな日のことである。

レモンと一緒に自室に入ってからは勿論窓を開けて、こもった空気を逃がすようにしたのだが、風がなかったせいなのか、なかなか部屋の温度は下がらなかった。
とは言えそこはやっぱり関東以南とは違い、殺人的な暑さではないのだが、レモンにしてみれば前日からの気温差もあるだろうし、ちょっと寝にくかったようである。
チョコチョコ起きては場所を変えて寝なおしていたのである。
そんなレモンの気配を感じながら、いつものようにPCタイムを楽しんで、たまたま振り返ってみたら、レモン、トイレの上で寝ている。

そこなのかよ


すぐ隣にクールボードあるのに… ガクッ…






今年の夏もあまり活躍できなかったクールボードに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

皆様の愛犬は、フレンドリーであろうか?
レモンは決して、フレンドリーとは言えない。
飼い主の私にもよく分からない、レモン基準にパスした相手とは仲良く出来るけれども、そうでない相手には吠える吠える。

お散歩の時に、ミニシュナ2匹を連れたおじさんに、ちょくちょく出会う。
このミニシュナさんがレモン的には気に入らないらしく、出会うと激しく吠えるのである。
よく出会う方なので、私は会釈してガウガウ言ってるレモンを引きずる様に通り過ぎる。

私は、レモンが仲良く出来ない相手とは、無理してお近付きにならなくてもいいと考えている。
そりゃ誰とでも仲良く遊べた方がいいには違いないが、相性があるのだから、仲良くできる相手もいればそうではない相手もいても、それはそれでいいと思っている。
初めて会った頃はガウッていても、何度も顔を合わせているうちに慣れて、仲良くなる場合もあるし、何度会ってもガウる相手もいる。
慣れる相手とは、別に無理に挨拶させたりするわけではなく、自然とだんだんと距離が縮まって慣れていく。
無理に挨拶させるのは、レモンにとってストレスだろうし、その子とどうしても仲良くならなければならない理由などないのだから、相性の悪い相手とは飼い主同士が会釈を交わす間柄で十分だと思っているのである。

それなのに、2匹のミニシュナさんの飼い主さんは、グイグイ近付いてくるのである。
「あらら~、ダメかな~。嫌われちゃってるのかな~。」とか言いながら。
その子達は、誰にでもフレンドリーなのでしょうけど、そうではない犬の飼い主としては、お互いに怪我をさせたりさせられたりなんて事にならないように、一定の距離を保っていたい。
「怪我させちゃうといけないから…。ごめんなさい。」と言って後ずさると、ミニシュナのおじさんは「いや、大丈夫だよ。」と、どんどん近付いてくるのである。
こういう時に私は声を大にして言いたい。

何を根拠に!?

そんな事を言うなら、もしもレモンがあんたの犬に噛み付いても、それはあなたの責任ですと言いますよ。そして、ガウッてるレモンに挑発されて、あんたの犬がレモンに噛みついたら、きっちり責任取って頂きますが!?
と、いう言葉を飲み込んで、かわりに「ごめんなさいね~。」と言いながら、逃げるようにその場を立ち去るのである。

こういう時のレモンの顔を見てみたい

ミニシュナおじさんからしてみれば、飼い主が近付かせないようにするからいつまでたっても仲良しになれないのだとでも思っているのかもしれないが、実際気の合わないわんこに突っ込んでいって、怪我をした事だってあるのだから、どう思われようが全力でその危険を回避したいのである。

このおじさんに限らず、たまに、レモンがガウガウ言ってるのにグイグイ近付いてくる方っていうのがいるのだが、こういう方達ってのは、お互いの犬も人も怪我するかもという事を、全く考えないのだろうか。
どういう了見で近付いてくるのか、不思議なのである。






それとも何か!?こういう時、思い切って近付かせてみた方が本当はいいのか!?
悩める飼い主に、ポチッとお願い。

20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

いつも仲良くしていただいている、「黒犬ガウディの島日記」でプレゼント企画をしていたので、欲しい!と名乗りを上げたところ、見事当選しまして、南の島@宮古島からこの北国に綺麗なプレゼントが届きました。
見て!見て!

わ~!乗っかっちゃダメ~!!
ちょっとレモン、撮影の邪魔しないでよ。

改めまして、

キレイ~ ウットリ~♪

色んな貝の詰め合わせです。
こぐまさん、どうもありがとう!

さて、プレゼントと言えば、延び延びになっていたレモンのお誕生日プレゼント。
やっと買いに行けたのである。

一杯買ってきたよ~!

レモンご用達、無添加の犬のおやつの専門店、Tail Styleさんにて調達。
鮭とばジャーキーに牛のコラーゲン、わんこ用の食パンとりんごの焼きプリンにチーズケーキ。食べきりサイズのミニミニひずめ。
わんこ用の食パンは初めて購入したのだが、一気にこんなには食べさせられないので、食後のデザートサイズに切って冷凍しておいた。切ってる最中なんとも芳ばしい香りがしたので、ちょっぴり齧ってみたのだが、かな~り甘さ控えめで、なかなか美味しかった。
それから、普通のスーパーで、プレーンヨーグルトとひじき。
少しご飯増量するにあたり、今までのレモンの食器だとちょっと小さいので、食器も買っちゃったし、奮発して久しぶりにピーピーおもちゃも買っちゃった。どうせすぐに噛み壊して鳴らなくなると思ったけど、案の定、丸い鳥さんの方は時々取り上げたりしたにも係わらず1時間も持ちませんでしたよ。千切り壊して誤飲などしないよう、執着心が高まってきて「放して」と言っても返してくれなくなってきたところで、強制的に取り上げて終了。
ボーン型の方は形的に、ボールや丸に近い形の物に比べると、それほど執着しないので、まだ無事にピーピー鳴ってます。

そうそう、いつも切らさないようにしていた、レモンの大好物の牛皮ガム。これもついでに買っておこうと思ったら、製造中止になっていて、超ショック!
なんでも原材料高等のあおりで、材料が手に入らないからという事である。
原材料って牛の皮だけど、それが手に入らないって、やっぱりその牛を育てる飼料高騰から来ている事なのかしら。
しかし、これは困ったぞ。
食べるのに少し時間が掛かるところとか、大きさ量とか、何より無添加なところが良くて、これをほぼ毎日、私がPCタイムに入る前にレモンにあげていたのである。
これをあげるとレモンも納得してくれて、食べ終わったら寝るというパターンが出来上がっていたのに、今ある分が切れたらどうしよう。
この後に行った大型ペットショップのおやつコーナーを覗いてみたが、納得の出来る物などなかった。
レモンの健康を気遣って手作り食に移行したのに、おやつで添加物ごっそりの物をあげちゃ意味がないものなぁ。
牛皮ガムに代わる物を見つけないと、PCタイムがレモンのグズリ攻撃でえらいことになるかも~。

今日の夕ご飯には、わんパンにヨーグルトのトッピングのデザートが付いたの。






しばらくはデザート付きのご飯が続く、羨ましいレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

夏のレクリエーションと言えば、色々あるけど、その中に花火も入るかと思う。
でも花火の、パーンという音が苦手なわんこも多い。
花火大会にわんこと共に行って、その音にビビったわんこが爆走→迷子、なんて事も、毎年1度や2度は聞く話である。

レモンも花火の音は嫌いらしく、遠くでパン!パン!と音が聞こえると、やかましく吠える。
それも、我が家は大きな公園のすぐ側なので、おそらくやんちゃ盛りの若者だろうけれど、夜中12時前後にどうやら公園で花火遊びをしているらしい音が聞こえてくるのである。
その音に反応して、レモンが吠え立てるのだが、時間が時間なので、近所迷惑である。
是非とも吠えさせないようにしたいのである。

ちゃんと「吠えちゃダメ」などのコマンドが入っている子なら、吠え止めさせるのはさほど難しくはないだろう。
でも、レモンにはそんなコマンドは入っていない。
さてどうするか。
いつの頃からか、レモンにはレモンなりのルールと言うか、流儀のようなものがあることに私は気が付いた。

花火の音などで吠え出した時意外でも、グズリタイムがちょっと酷い時なんかでもそうなのだが、レモンにリードを付けると、これはレモンにとって、「もう諦めて寝なさい。」の合図なのらしく、どんなにぐずっていても、どんなに激しく吠えていても、リードを付けて足元に引き寄せると、寝てしまうのである。

更に、それまで安らかに寝ていたのに、花火の音が聞こえてきて、ガバッと起き出して吠え出すこともあるのだが、そんな時は、レモンが声を出すより先に私が声を出すと、吠えずにそのまま寝てしまうことを発見。
私の声は何でもいいらしい。
最初はは「レモン、大丈夫!ただの花火!」と、声をかけていたのだが、PCタイム中で咄嗟に意味のある言葉を言えず、レモンの代わりに「わん、わん、わん(つぶやくように棒読み。)」でも、吠え出さずにそのまま寝てしまったのである。

訳のわからないレモンルールだが、これを発見してからはだいぶ助かっているのである。

寝てるときは静か。(当たりまえ。)







皆様のわんこにも独自のルールがある?ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日、いつもの公園へお散歩へ行き、また新たな新顔茶柴君に会った。
飼い主さんに「齢はいくつ?」と聞かれて、「もうすぐ4歳です~。」と、答えて、はたと気付く。
あ、あれ?今日って何日だっけ?もう6日は過ぎちゃったよな~・・・。

そう。レモンは既に4歳になっていたのである。
今年のレモンの誕生日には、健康診断をしようかと思っていたのに、春に体調を崩した折に、血液検査やらレントゲン検査やら散々したので、今年はもうこれで、かなり前倒しの誕生日プレゼントって事でいいやと思っていたのだけれど、その時以来、体重がなかなか元に戻らず、ややガリ子ちゃんなので、今年のお誕生日はおやつ三昧、わんこ用ケーキに、わんこ用パンなんかも買ってみようなんて思っていたのに、まさにレモンの誕生日のその日に、ちょっとあわ家に事件が…。えーっと、ご心配はいりませんよ。父の入院騒ぎがありまして。
それで、レモンの誕生日プレゼントの事は吹っ飛んでしまったのである。

もうちょっと落ち着いてきたら、ちゃんとお祝いしてあげるから、それまで待っとれよレモン。

飼い主にプレッシャーをかける愛犬の笑顔







今年もまた、誕生日が過ぎてから誕生日だったことに気付いた飼い主に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

先日、ドッグランへ行った日の帰りの話である。

いつものように、レモンをチャリかごに入れて、ほとんど漕がなくてもいいくらいのゆるい坂道をひたすら下る帰り道。レモンも私も、上々の天気にいい感じに吹く風と心地良い疲れとを感じながら、機嫌よく急ぐでもない家路であった。
その時である。

時々レモンに語りかけながらチャリを漕ぐ私。

あわわわわっ!

ありえねー!!私っ!!

車両通行止めの柵の所を入る時に、その脇にあった低いコンクリート塀に足が挟まり、バランスを崩したのである。
チャリの車幅を計算ミスしたと言うか、車両通行止めの柵とコンクリート塀のちょうどど真ん中を通るつもりが、塀側に寄り過ぎたのではないかと思う。
向かい側から犬の散歩の人が来ていて、大回りできず、仕方なく小回りになってちょっとすり抜けるのが難しいかもと思っていたので、思いきり減速していたのだが、いつもならこういうアクシデントにもバランスを崩すことなく、体勢を立て直して越えられていた場所である。
ちょうどこの直前に、いつまでこうしてレモンの専属運転手でいられるかなぁと考えていたのだが、まさか、もうそろそろリタイアのサインなのだろうか。

とにかく、『だめだっ!倒れるっ!』と、思った瞬間、レモンにだけは怪我させてはいけないと思い、出来るだけゆっくり倒れるように踏ん張ったのである。
そのまま勢い良く倒れれば、レモンは背中から自転車もろとも倒れる事になり、下手すると頭を打ち付けてしまうかもしれないからである。だがゆっくり倒れれば、運動神経の良いレモンの事なので、自分で体勢を整えて上手く着地してくれるはずである。
そう思った私は、どこをどんな風にして踏ん張ったのかは、さっぱり分からないのだけど、相当あちこち無理に体を捻ったりしたのらしい。
気が付くと倒れてしまっていたのだが、レモンは私の思惑通りチャリが傾いていく最中に地面の方に体を回して、普通に着地できたようであった。
「ごめん!レモン!!」と言いながら、あちこちレモンの体をチェックしてみたが、見事に無傷であった。

一方、私の方は、レモンを乗せたまま転倒したことにもの凄く動揺していたようで、自分では冷静なつもりでいたのだが、かなりドーパミンとか出ていたのではないかと思う。
さほど痛みを感じずに、その後は何事もなく無事に家まで辿り着いたのだが、帰ってから左手の中指と薬指が伸ばしても曲げても痛いのである。
ちょうどチャリのハンドルを持った角度にしておかないともの凄く痛む。
更に翌日には、左肩から左腕の付け根の辺りに打ち身の痛み、首筋も少し痛むし、右尻のほっぺたと腰も少々痛むのである。
痛むといってもどこも僅かな痛みで、一番重症な場所が左手の薬指。多分ここは、関節が普段動かない方向へ動いた事によって、その周りの筋肉やら筋やらもろとも捻挫状態なのではないかと思う。

でも体の痛みよりも、レモンを乗せたまま転んだ事が、私にはもの凄くショックであった。
レモンが無傷だったからまだいいようなものの、レモンの専属運転手として著しく自信喪失である。
だが、レモンが元気に走り回れるうちは、「ドッグランに行こう」と誘うと大喜びするうちは、専属運転手を引退したくはないのである。
せいぜい、自分は今一頼りない運転手だと自覚して、今までよりも更に輪をかけて安全第一、危なそうだと思ったらチャリを下りて押す、絶対に無理をしない運転を心がけようと思ったのであった。






いや、もう引退するべきだろうと思った方も、頑張れとエールを送ってくれる方も、ポチッとお願い。
20060131004315.gif矢印←それ、ぽちっとなクリックお願い!

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]