レモンはと言えば、雷は音が近くなければ平気で寝ているほどであるが、花火となると敏感である。
どこぞの悪童が、夜の12時も回っているような時間に川を挟んだ公園のどこかで花火なのやら爆竹なのやらを鳴らそうものなら、レモンが吠え出すのである。
しかし、ご近所からすれば、花火の音よりもレモンの吠え声のほうがうるさく感じられるはずである。ここ最近は寒くて窓もぴっちり閉めているので、それほどご近所迷惑にもならないと思うのだが、夏場などは窓も全開だし、時間も時間だしで直ちにこの吠え声を止めなければならぬ。
こんな時、レモンを抱え込むようにして撫でながら「だいじょーぶ、だいじょーぶ♪ ※ふし付き」と声を掛けながらなだめるとすぐに静かになるのだが、暫らくは落ち着きがなくなるのである。
とりあえず吠え止んだ所でなだめるのを切り上げて、自分のパソコンタイムに戻ったりするのだが、レモンはまだ落ち着けず、そんな時は机の下に避難するのである。

不思議なのは、ここに避難すると、その後はたとえ花火や爆竹の音が聞こえてきても、普通に静かに伏せているだけで吠えないのである。
これって、この場所がクレートトレーニングにおけるクレートの役割を果す場所になっているという事なのだろうか。
だからと言ってここを寝場所にしているわけでもないのである。
あくまでも何かあった時の避難場所という位置付けらしい。
まぁ、地震が起きた時はとりあえずここに逃げ込んでくれれば、安心だけどね。
皆様のわんこにも避難場所ある?ポチッとお願い。



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
皆様はお元気?
このところの札幌はいよいよ寒く、昨日あわ家ではついにストーブを点けてしまった。
まぁ、ちょっとレモンのお散歩に出ればすぐホカホカになるのだが。
部屋の中でじっとしていると寒いのである。
そんな訳で居間だけストーブが付いていたのである。
でも、レモンにはちょうど良い季候なのらしく、相変わらずよく寝ている。
廊下で行き倒れの犬発見。

どうやらサンルーフ付きのベランダで、ホカホカを通り越して暑々になって、廊下で涼んでいるらしい。
呑気でいいなぁ。
急速冷却したくなったらしく、伸び犬に。

そんなところで寝ていると、蹴飛ばされるぞ。

正面から撮ると見事に体が映らない。
ただそれだけ。ああ、ネタ不足…。ポチッとお願い。



スムチー母様:了解しました!
他、拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
こんなチョコレート色のわんこ、私大好物です!
楽しく描かせて頂きました。
9月18日追記
修正しました。
お鼻の色はもっと濃いピンクなのとか、他にも修正して欲しい箇所がありましたら、遠慮なくどうぞ!

9月19日追記
修正前に比べて、喉の白い部分、1.5倍になっていると思います。
他にも直して欲しい所がありましたら、遠慮なくどうぞ!

合成画像です。
イラストの白い部分は透過されます。

ニコちゃんの綴りを“NICO”と間違えてしまったまま、合成画像を作ってしまいましたが、本番用の画像ファイルの方はちゃんと“NIKO”になっています。すみません。
ニコちゃんの模様、ここが違う!とか、バックの色は違う色がいいとか、修正して欲しいところがありましたらなんなりとお申し付け下さい。
レモンは半ケアンだが、やはり似ているわんこというのは気になるもので、飼い主同士お互い相手のわんこと、何とかお近付きになりたいと思っているのだが、何分レモンがケアンとの相性が非常に悪いのである。
いつもの犬集会所で出会っても、レモンがガウガウ言い、それに対してケアンの長男が反応してガウガウ、長男がガウガウ言ってるからと妹ケアンとダックスもガウガウとなってしまい、なかなか距離を縮められずにいるのである。
昨日もそんな調子で、ケアン兄妹と少し離れた所でボール遊びをしていたら、そこに小学生の女の子が3人やって来た。
レモンがその子達をボール遊びに誘ったのだが、その子はボール遊びはしたいけど、レモンが足元に持ってきたボールを拾おうとした瞬間にかぶりつかれるんじゃないかとちょっと恐々。
2度ほど犬の触り方や、ボールを拾うタイミングを教えてあげて、後はその子の自主性に任せていたら、上手にレモンとボール遊びが出来るようになったのである。
しめしめ。今日は、レモンコーチの千本ノックのごとく厳しく要求されるボール遊びは、小学生女子に任せてしまえるかも。
とは言うものの、犬と遊ぶ事に慣れていない様子の小学生なので、常に側でリードコントロールしつつ見ている状態ではあったのだが。
そうこうしているうちに、ケアン兄妹達が「そろそろ帰りま~す。また今度ね~♪」と帰りかけたのである。
何故かレモン、相性が悪くてもこの犬集会所にやって来るわんこが帰ろうとすると引き止めようとする。
この時も今の今までボール遊びをしていたのに、ボールをキャッチしたその足で、そのままケアン兄妹の中へ“まだ帰るな”と言わんばかりに突っ込んでいった。
全然ケアン兄妹たちなんか眼中にない感じで遊んでいたので、私も油断してしまって、伸縮リードが伸びていかないようにストッパーをかけるタイミングをはずしてしまった。
おかげでケアン兄妹たちにしこたまガウガウされて、一時騒然となってしまったのである。
小学生はその様子を見て、「え~!?今の何?喧嘩なの~?」とすっかり恐れを成してしまったようである。
更にその上、ケアン兄妹達が遠ざかったのを確認して、レモンが再びボール遊びに戻ろうとした時、「あら!?レモン!耳どうしたの?」

どうもケアン兄妹に突っ込んでいった時に、歯が引っ掛かったらしいのだ。レモンの方はボールを咥えたまま行ったので、向こうに怪我を負わせていないと思うが、絶対にボールを放さないせいで上手く避ける事も応戦することもできなかったようなのである。
しかもその後、ブルブルしたので、血が少し飛び散っちゃってるし。
これで決定的に小学生、どん引きである。
「えーっとね…、皆が遊んでて転んだりした時に擦り傷作るのとおんなじ感じで、いっぱい血が出ているように見えるけど、大したことないんだよ。」(※時と場合に因るので大人は鵜呑みにしてはいけません。)と、フォローはしてみたものの、小学生達はもうすっかりゼロやる気。
怖い思いをさせてすまなかったね。
ちなみにレモンは自分が怪我したことに全く気付いてない感じ。
家に帰ってまたお風呂場直行になったのだが、痛くも痒くもない様子なので写真を撮ってみた。

暗いし角度が悪くてあんまり分かりませんね。

傷は本当に小さくてどこだか分からないくらいなんだけど、毛について広がるから、派手に怪我した様に見えるんだよね。
レモンよ、もう少しおしとやかになってくれいと思う飼い主に、ポチッとお願い。



nori様 くりん様 ねいね様 スムチー母様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
連日のぐずりタイムに辟易していたので、頑張ってドッグランへ行ってきたのである。
無防備な格好で行ったのだが、もの凄い蚊にたかられてしまった。お世話になっているドッグランには蚊取りラケットなる物があり、その名の通り、ラケット型の蚊撃退グッズなのである。スイッチを押すとラケットの網部分に電圧がかかりそこに触れた蚊は、焼け死ぬという仕組みである。
片手でレモンのボールを放り投げ、もう片方の手でラケットを振り回していたので写真は全然撮れなかったのである。
だが、まぁ、いつも通り楽しいドッグランであったというだけの話である。
レモンに災難が降りかかったのは、帰宅してからであった。
ランの土は先日の雨で湿っていて、スライディングしながらボールを取ったりもするレモンの足はドロドロであった。
どの道ランではリードなしで思いっきり駆け回るのだから、いつもの散歩のような訳には行かない。当然、帰宅すると玄関前からレモンを抱えて、そのままお風呂場へ直行である。

「待っててね。」と声を掛けながらレモンをお風呂場に残し、帽子とお散歩バックを取り、リードを片し、上着を脱ぎ、靴下も脱ぎズボンの裾をたくし上げて「レモちゃん、お待たせ。」となるのがいつものセオリーである。
ところが、帽子とカバンを取った所でお風呂場から

と、不穏な音がしたのである。
一瞬何事かと思ったのだが、私にはピンときた。次の瞬間にはお風呂場へとすっ飛んでいく私。

ああ、やっぱり…。
いつもレモンはお風呂にフタがしてあると、教えたわけでもないのにそこへ飛び乗って待機するのだが、私は常々いつかこのフタがレモンの飛び乗った瞬間にはずれて、レモンがお風呂の中へダイブすることになるんじゃないかと思っていたのである。
幸いお風呂の水の量は大したことなく、大した事があったとしてもお風呂のフタがお風呂の中へ斜めに入り込んだ状態で、ちょうどレモンの足場になる台の役割を果たしていて、溺れる事はなかったのだが、かと言って斜めになった足場は不安定でレモンは自力で脱出できずにいたのである。
後から落ち着いて考えると、何とも情けない姿だが、咄嗟のその時には『レモンが大変!!』と、まだ脱いでいない長袖の上着の袖を、たくし上げる事も忘れて、慌ててジャブンとお湯の中に腕を突っ込みレモンを救出したのである。
当のレモンは少し困ったような表情ではあったが、突然お湯の中に落ちた割りには特にパニックにもなっていなかったのである。
大物なんだか何なんだか。
その後またお風呂にフタをしたら、何の躊躇もなくレモンはまたフタの上に上がった。お湯の中に落ちた事は大したショックじゃないらしいレモンに、ポチッとお願い。



たんぽぽ様 ぷっちょのママ様 スムチー母様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
うらやましいくらいステキな所にお住まいで、印象的な綺麗な海をどうにか絵の中に入れたかったので、バックはその海にしました。


グッズとの合成画像はこんな感じになります。

絵のバックにある不自然な白色部分は透過されます。
ちなみにポーチだと上の絵の印象のままだと思うのですが、トートバックはこんな感じに↓

塗りむらがはっきり出るかと思います。その辺はご承知置きいただきたいのですが、実はちょっと塗り直したいなあぁと思っていたりもします。なのですが、塗り直しとなると実質的には描き直しに近い感じになりますので、どうせなら一回見て頂いて、違うポーズにして欲しいとか、そのバックはイカさないから嫌とかご意見ご要望をお伺いしてからと思いました。
そういう訳ですので、遠慮気がねはご無用ですので、なんなりとお申し付け下さい。
よろしくお願いします。


例によって合成画像の不自然な白色は透過されます。

9月4日追記
アインちゃんの絵の修正が出来ました。
ミニョンちゃんのに比べて若干、絵の大きさが大きくなっていますが、これはブログ用に絵をリサイズした時に、目検討で縮小した為で、実際のお店への登録用データはミニョンちゃんの絵と同じサイズです。
また、最初は枠部分はもっとバキッとした赤にしてみたのですが、目に痛い感じでミニョンちゃんの絵と並べると違和感があったので、少し抑え目の薄い赤にしてみました。
文字の色や枠の色など、「もっとこうして!」という希望がありましたら、いつでも承ります!
2匹の絵のバックはまるで違うテイストにしたのですが、同じ柄で色違いにして欲しいとか、柄はいいけど名前の文字色を変えて欲しいなど、直してほしいところがありましたらお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪
そのおかげか夏バテ気味だったレモンが、元気復活してきたのである。
相変わらず朝はアンニュイで、無理矢理起こして居間へ強制的に連れて行かないと、朝ご飯は食べてくれないし、食べても必ず残すのだが、一時期の全く見向きもしないというような事はなくなったのである。
それは嬉しい事なのだが、元気復活と共に、夜のぐずりタイムも復活である。
そういえばいつの間にかぐずりタイムがなくなっていたのである。
熱帯夜の続いたちょっと前くらいから、もうレモンには暑くて寝苦しく、ぐずってる暇があったら何とか寝ようという感じだったのかもしれない。
それが数日前から突然夜中に起きだして一人遊びを始めるのである。一人遊びなんだから一人で遊んでいればいいものを、例によって見守っていないとワンワン吠える。相変わらずうざいのである。
そんな体力全開の先日の夜、私はアレルギー鼻炎の薬を飲んでその副作用で強烈に眠かったので、パソコンタイムを早めに切り上げて布団へ入ったのである。
レモンは一人遊びからテニスボールを舐る遊び(なのか?)に移行して、いつまでも舐めたり齧ったり表面の布をチミチミ剥がしたりで、ゴソゴソしているのである。
そのくらいなら静かにしているのだし、まぁ許してやってもいいのだが、それが始まるともの凄い唾液の量でレモンの下にあるマットなり布なりは必ずベッチャベチャになるのである。
その時レモンのいたところは、私の布団、しかも私の頭の上くらいの所でシーツの上であった。
これはどうもよろしくない。寝返りをうった時にべちゃべちゃの末のひんやりとした感触で、夜中に目を覚ます事になりそうである。いつまでもボールを舐めていないで、そろそろレモンにも寝てもらおうと思い、ボールを取り上げてレモンの届かない机の上に置いたのである。
これが良くなかった。
レモンはいつまでも取られたボールに執着し、哀れっぽい声で鼻鳴きはするは、何とか机の上のボールの場所を確認しようと立ったり離れて見たり、返ってドタバタ騒がしく、寝るどころではなくなってしまった。
こんな時、取り上げたボールをレモンに返した方がいいのか、それとも頑として取り上げたままの方がいいのか、寝ながら思案していた時である。

私の顔を踏み台にしやがった。
あんまり騒がしいので結局ボールはレモンに返してやったのである。
返したらすぐにすんなり寝てくれた。何だか踏まれ損…。そんな気のする飼い主に、ポチッとお願い。



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪