fc2ブログ

2006年11月

2006年11月 に関する記事です。
欲しいという人は誰もいないと思っていた、シール製作用のイラスト、意外にも皆様から欲しいと言って頂けて、大喜びの管理人である。
そこで今日はシール製作の方法を簡単に書きたいと思う。

私がレモンのスケジュール管理用に愛用しているシールは、エーワンの写真用(小)角型(品番:29331)という商品である。ラベルのサイズが17×24㎜。皆様のシールはこのサイズ用に作っている。が、勿論イラストの方を縮小、拡大などして他社製のラベルシールで製作してもかまわない。

エーワンのHPに“ラベル屋さん”という無料ソフトがあるのでそれをダウンロードすると、エーワン製品のラベルがいじりやすくなるのである。ダウンロードしたら後は使い方の説明などを読みながら作業するだけである。
という訳で、そのソフトを使って作った物がこれ。
これが完成品

ちなみに“ラベル屋さん”画面はこんな感じ。
編集画面

こういったソフトを使えばシール作りなどは簡単に出来るのである。
本当はそうやって作った完成品のシールを皆様にプレゼントした方が親切というものであろうが、それはまた別の機会にでもと考えている。

てな訳で、今日はネコ娘さんナルトママさんへ。

蘭丸ちゃん

ナルト君

どちらも画像をクリックするともう少し大きな画像になります。

ヒマ~







ヒマで寝ているレモンにポチッとお願い。
20060131004315.gif

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

細かい事によく気付くベランダパトロール隊長のレモンである。

最近またもやよく吠える。吠えるだけではなくベランダの窓ガラスをガリガリと引っかく。だが、つい先日冬に備えてベランダの各所に置いてあったレモンの脱走防止用のトレリスを片付けたばかりなので、不用意に窓を開けて外に出してやる訳にはいかない。

さて今回は一体何に吠えているのやら。そう思いながら、ベランダの窓から外を覗くが、はて、これと言って何も変哲はないような。
何に吠えているのか分からなかったので、お散歩の時にベランダへ回ってみると、どうやらレモンが気になっていたのはベランダに大量に落ちていた落ち葉であったようである。その落ち葉は見なかった事にして放っておこうと決めていたのに、ああ、もう、居間にいる間近所迷惑になるだろうって言うくらい吠えるので、仕方がない。お散歩前に一発掃き掃除である。

隊長、キビシイっす

レモンよ、お前は姑さんか。





チェックの厳しいレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位は、おっ!24位でした♪
ありがと!ポチッと隊!!


ヒゲ丸様 はなくそねこ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

皆様から頂いたコメントで昨日のイメージ画を褒めて頂き、ちょっと調子に乗っている管理人である。

そろそろ11月も終盤という事で、巷のお店には来年のカレンダーが並んでいる。12月に入ると売り場も混雑してくるので、私は大体早い時はカレンダー出初めの10月くらい、遅くても11月中には購入してしまう。
で、このカレンダーを選ぶ基準はスケジュールシールが貼れる事である。何のスケジュールかと言うとレモンのスケジュールである。
そう。私のカレンダーは、“私の”と言うよりレモンの為のカレンダーなのである。ちなみに今月はこんな感じになっている。
予定がビッシ…リ…?シールが貼られているのがお分かり頂けるだろうか。
このシール、巷にわんこ用のスケジュールシールなんてないので、勿論パソコンを駆使したオリジナルである。最近はラベルを作成するための専用ソフトもあるようだが、私は使用しているラベルの会社のHPで配布されている無料ソフトを愛用している。

作ったシールはこんな感じ。
ちと恥ずかしいどす
何でこんなシールが必要かと申しますと、自分に都合のいいように勝手に記憶を改ざんする、素敵なお脳を持った散歩嫌いな犬飼いであるワタクシが、お散歩を休みすぎないようにする為だったり、うっかりワクチン注射の打ち忘れをしないようにするためだったり他にも色々な理由で私には必要なのである。記憶力がもっとしっかりしていれば必要のないものであるが、記憶力はどんどん怪しくなる一方で脳のトレーニングもなかなか間に合わないので、いわばシールは私の記憶バックアップシステムなのである。

こんなこっぱずかしい犬バカシールの話題を持ってきたのは他でもない、以前描かせて貰った「千葉ムツゴロウ小国」の2ワンのランキングバナーをして、管理人であるはなくそねこさんが「ステッカーにしたい」とコメント下さったのを真に受けたからである。
以前皆様のわんこを題材にオリジナルランキングバナーを描かせて貰ったが、このバナー、ランキングに参加している方は使えるけど、参加していない方にはせっかく気に入って貰っても使えないという、不親切極まりなかったなと思っていたので、あえてはなくそねこさんのお言葉を真に受けてその辺をフォローしておきたいなと思ったのである。

という訳で、
小夏ちゃん

ひかるちゃん

縮小、拡大など好きに加工してシールにするなりTシャツにアイロンプリントするなりしてくらはい。

いないと思うけど、「ずるい!ウチのも作って!!」という方いたら仰って下さい。言うだけはタダですから(笑)。
あ、うそうそ、仰って頂けたらその都度対応致します。






あ、今日はレモンの写真が1枚も…、いや、かろうじてバナーで…、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位は、キャ!25位でした♪
ポチッとしてくれてありがとう♪モナムー♪


多分ズイコー様(間違っていたらすみません) nori様 ナルトママ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンとお散歩をしている時に時々会う子に、真っ黒なトイプードルの男の子ががいる。確かレモンより数ヶ月年下だったと記憶している。

彼はいつ会っても元気に走り回っていて陽気で楽しげである。そんな彼にはちょっと面白い癖がある。
どんな癖かと言うと、何故だか高速で匍匐(私はこの字、ほふくって読めなかったよ。皆読めるの?)前進して近寄ってくるという癖である。見ているとズリズリというかしゃかしゃかと言うか、ともかく結構な速さで来るので、可愛いやら奇妙やらといった感じである。
真っ黒な彼は夕暮れ時ともなれば、輪郭がぼやけてくるのだが、彼のそんな癖を知らない人が見たら暗闇に蠢くもじゃもじゃした奴がいて、ちょっと怖いんじゃないかと思う。
そんな彼の匍匐前進動画、是非撮らせて貰いたいがいまだ叶わないので、私のイメージ画でご勘弁。


彼のこの癖、初めて出会った仔犬の頃から変わらない癖なのだが、どうしてまたこんな癖が付いたのか不思議である。

てか、イメージ画ってさぁ…

皆様のわんこや、わんこ友達にも面白い癖を持つわんこはいるであろうか?






レモンにはこれといって面白い癖は思いつかないなぁ。ただただひたすらボールフェチなレモンに、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
そろそろネタ切れ感が漂っていますが、只今の順位は27位でした。
ポチッとしてくれた方々、ありがとう!


nori様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

私はわんこの肉球の後が大好きである。肉球その物も大好きだが、パンツにクッキリ付いた泥のレモンの足跡なんか、ほろってしまうのがもったいないと毎回思うのである。

そんな私が前の冬にお散歩に行くたびに思ったのは、『今日こそ雪の上に残る足跡を上手く撮る!』である。
しかしこれ結構難しい。
今まさに雪が降っている最中であれば、カメラを取り出している間にもう足跡が消えかかっていたり、カメラを出すのにもたついてる内に綺麗に残っていた足跡の上をレモンに歩かれて、足跡の形がすっかり崩れてしまったり、結局前の冬には納得のいく足跡写真は、1枚も撮れなかった。
そもそも私程度のカメラの腕前で、散歩のついでに撮ろうというのが間違いなのかもしれない。

ちなみに今日撮ったのはこんなん。
なんだこりゃ


足跡を撮ったのだと言っても、何でまたこんな写真を…と思われそうな一品である。
時にはもう足跡写真を撮るのは諦めようかと思うのだが、カメラを構えずにはいられない程綺麗な足跡に遭遇する事があるのだ。そんな訳で今シーズンこそは綺麗な足跡写真を撮りたいと思うのである。

そっぽ向いて言うな

あのぅ、ちょっとは協力して下さい。





対象物が動く物でなくとも上手く撮れない管理人に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位は26位でした。

ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨日降った雪はどうやら根雪にはならなったようである。朝には車道の雪はもう既になくなっていた。とは言えあまり人の入らない所や、日のあたらない所なんかの雪は残っていて、今年は雪が積もり出すのが遅いようだが、それでももう秋とは言えないようである。
夕方の公園はこんな感じ

そんな訳でもう寒いから、散歩もボール遊びもサクッと済ませてお家に帰ろう!家にはたんまりおやつもあるしね♪ そうだレモン、3種類のうちどれが一番好き?
どれから食べる?
という訳で、3つ並べてみたのだがどの順番で食べたと思う?予想してみよう!

ちなみに、今日レモンのお友達に会ったらお裾分けしようと思い、今日のお散歩中はずっとトランプクッキーがポケットに入っていた。そしてお友達にお裾分けするたびにレモンもありつくという状態。
オートミールクッキーは、昨日味見させるために半分割ったのを食べたっきり。
ボーロは↑の写真を撮るために初めて開封したのだが、ペットショップやスーパーなんかでよく見かけるボーロちゃんは食べた事がある。

心の中に順番を描けただろうか。
ではでは、正解は!


あなたの予想は当たっていた?
正解しても何にも出ない、初冬の夜の手慰みになるのかどうかなプチクイズである。







レモンに添い寝してやっていたら、いつの間にかガッツリ寝ちゃった管理人に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
やっほい!只今の順位は27位でした♪

ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日は朝からずっと雪が降り続いていた。こんなに長時間振るのは今シーズン初である。それでも昼間のうちは積もるほどではなったが、さすがに夕方からは地面もすっかり冷えたのか積もりだした。
雪の夜
これは先程私の部屋の窓から撮ったもの。このままこの雪が根雪となるのだろうか。そんな今日である。

ベリエさんちの愛犬ちび介君のお誕生日企画に応募したところ、めちゃくちゃくじ運の悪いワタクシが、珍しく大当たり!!
私の名前を書いた紙を引き当ててくれたちーちゃん、ありがとう!
という事で、今日、レモンのお散歩から帰ってきたら届いてました!!何だかクリスマスプレゼントが届いたかの如く嬉しいのである。
早速開封。

ありがと~♪ベリエさん&ちーちゃん♪
中身は3種類のクッキー。ついでに昨日の話題の軟骨も一緒に撮ってみた。トランプクッキーの可愛さに惚れて応募したんだが、包装も可愛いしちび介君からの写真入メッセージお手紙もこれまた可愛くて
そんな可愛らしいクッキーと無骨な軟骨のコラボである。

この写真を撮る時、すぐ傍にレモンがいたのだが、もう落ち付かないったら。まぁ、無理もないのだが。
ベリエさんから頂いた幸せのお裾分け、全て賞味期限が今月中という事で、あと1週間ちょっとの間に全ては食べられないので、レモンのお散歩友達にも少しお裾分けするつもり。幸せのお裾分けは裾野が広がっていくのである。

美味しい物を頂いて、今日はレモンの事が大好きなそしてレモンの方も大好きな母のお友達が来たり、私の姉が来たりではしゃぎすぎたのか、いつもよりかなり早めにご就寝である。
おやすみ~

良かったね、レモン。今日は良い事ばかりだったね。







久々にお絵かきバナーです。
えー業務連絡、業務連絡。
ズイコーさぁん!!DJバージョンやっと完成しましたよー!!
ポチッとお願いなのYO!

わわわ~ん!一気に落ちて只今の順位は33位だYO。

ニキティ様 nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

そろそろ冬支度をしておかねばなるまい。
お散歩の時に愛用していたダウンコートが、袖口なんかに穴が開きだし、それでもお散歩用としてはまだまだ使えると頑張っていたが、見かねた(のか?)レモンがファスナーを壊してしまったので、がっつり雪が降り出す前にNEWダウンを買おうと思っていたのである。お散歩時に着用するので安物で十分。という訳で、近くの○イエーとかイ○ーヨー○ドー等の敷居の低い庶民派なお店へ行ってみた。高級品でなくともお買い物って楽しいー♪

さて、この冬支度のための買い物へ行くついでに私にはもう一箇所行きたいお店があった。
それは、数日前どこをどう辿ったのかまるで覚えていないのだが、ある方のブログに愛犬のおやつに軟骨を与えていたら、歯の黄ばみが薄くなってきたと書いてあったのである。これにワタクシ、食らい付いた。昨日病院では獣医さんに、「よし!歯もキレイだ!」と言われたレモンではあるが、奥歯が少し黄ばんで歯石が付いてきてるっぽいのが気になっていたのである。軟骨かぁ。どこで購入したのかなと思ったら、ちゃんとそのブログでリンクしてあったので、軟骨のお店のHPに飛んでみた。

そこは愛犬のおやつ専門店というかなり珍しいお店である。お!実店舗もちゃんとある!どれどれどこだ?と見ると何だか見覚えのある住所。そこは以前レモンをストリッピングして貰ったお店のすぐ近くであった。こんな所にこんなお店があったとは~、と思いながらとりあえずブタの軟骨を2袋買ってみた。

1日どのくらいあげると歯がキレイになってくるのかは分からないが、直径1.5センチくらいのリング状になっているこの軟骨を、食後に2つくらいずつあげてみよう。
そうそう後で比較できるように、歯の写真も撮っておかねば。
ちょっとレモンさん、失礼しますよ。

レモンの開き
振り向くと開きになって寝ていたレモン。お腹の辺りにちょっぴり湿疹が出来ている。ま、それは置いといて、歯の写真を撮らせてもらいますよっと。

お目汚し、すまん
さぁ、この黄色い歯が2袋の軟骨のなくなる頃にどうなっているかな。






寝込みを襲われたレモンにポチッとお願い。
20060131004315.gif
ズルリズルリと地道に上がってきております。ありがとう!
只今の順位は25位でした。


拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日はワクチンを打ちに行ってきた。早めに家を出て公園の中を突っ切る際にあっちへチョロチョロ、こっちへチョロチョロに付き合いつつゆっくりめに通過。

レモンは去年のワクチンの時も今年の春の狂犬病予防注射の時も、スキップでもしだすのではないかと言うほど、超ご機嫌で病院へ入っていった。今日は超ご機嫌というほどではなかったものの、何の躊躇もなく病院へ入っていった。

病院へ着いてみると月曜日は完全予約診療の日。
しまったぁ!私、火曜日が予約診療日だと思っていた。このまま手ぶらで引き返す事になるのだろうかと、ダメで元々「あの~、予約入れてないんですけど、ワクチン注射出来ますか?」と聞いてみた。「ちょっと待って下さいね。」と言われ暫らく待つと、「丁度今先生の手が空いたところなので、今日は特別にいいですよ。」と、にこやかに言っていただけた。
ふぅ~。ラッキーでした。
行く前にちゃんと調べるべきであった。

この病院の診察台は患畜が乗ると、体重がデジタル表示される。
レモン 7.3キロ。春には7.25キロだったので0.05キロ増ではあるが、痩せすぎでも太りすぎでもないベスト体重をキープしていると獣医さんに言われる。
以前はこの診察台に乗ると獣医さんや看護師さんに愛想を振り撒きかなりご機嫌だったのだが、今日のレモンは聴診器を当てられたり体温を計られたりするたびに、見るからに全身に力が入って緊張しているようであった。かと言って固まるというほどでもないのだが。何と言うか、犬でも動きがギクシャクする事ってあるのねという感じである。
パピーの頃は脱腸だのワクチンプログラムだのでしょっちゅうお世話になっていたのだが、1歳を過ぎてからは有り難い事に健康優良児で春の予防注射とワクチン注射でしか病院へ行っていない。そんな訳でレモンにとって病院の記憶は薄れ、あんまり来る機会のない不慣れな場所となりつつあるようだ。足を突っ張って嫌がっている訳ではないので、別段困りはしないのだが、そのうち嫌がったりする日が来たりするのだろうか。

さてレモンが緊張しているうちにぷつっと首元に注射を打たれ、「今日は激しい運動をさせないで下さいね。」と言われ家路に着く。確か去年はレモン自らこちらがコントロールしなくても、自主的に安静にしていたと思ったのだが、今日のレモンは公園に入った途端に何もないのに一人で爆走。これってやっぱり激しい運動って事になるんだよね。本当は制止すべきなんだろうけど、具合が悪けりゃ自主的に静かにするだろうと思い、走りたきゃ走れとちょっと見守る事にした。どの道この病院への往復が散歩の代わりという事で、この後家に辿り着いてしまったらもう今日は外へは出られない。今のうちに走るがいいやと思った訳である。とは言え激しい運動を控えるように言われているわけだから、ある程度発散できたかなぁというところで、リードを短く持って落ち着かせたけどね。

う~ん。こういう展開になるんだったら、レモンは特にワクチンによる副作用もないので、たっぷり散歩を楽しんだ後に午後からの診療時間に合わせて病院へ行けば良かったかなぁとも思うのだが、前の時に副作用がなかったからと言って、今年も絶対ないとは限らないという所が、午後からの時間に行く事を躊躇させるのである。
そんな訳で多分来年も午前中に行く事になるだろう。来年は火曜日以後に行くようにしよう。

眠いよ~






レモン共々眠い管理人に、ポチッとお願い。
そんな訳で今日は睡魔に負けることとします。コメント返しと皆様の所への訪問が遅れますが何卒ご容赦を。

20060131004315.gif
ありがとう皆♪只今の順位はちょっぴり上がって27位でした♪

ベリエ様 はなくそねこ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンと一緒にお散歩に行く公園には、鳩もたくさんいる。鳩の為に餌を撒く人がいて余計に集まってくるのだ。冬になると鳩達が固まって踏みしめた所が丸く浅くへこんでいて、まるでそこが鳩の聖域のようになっていたりする。
鳩軍団

今日も今日とてレモンとお散歩をしていると、小さな男の子に遭遇。3、4歳くらいであろうか。小学校にはまだ上がってなさそうだ。その子が「ばぁちゃ~ん!ばぁちゃ~ん!!」と、しきりにお婆様を呼んでいる。どうやらこの子、ご両親とお祖父ちゃま、お祖母ちゃまと家族総出で公園へ遊びに来ていたようである。
小さな坊やの呼びかけに答えたのはお祖母様ではなくお祖父様のようであった。坊やは何をそんなに呼んでいたのかと思ったら、どうやら怪我して飛べなくなった瀕死の鳩を見つけて、どうにかしてあげてと祖父母に助けを求めていたようなのである。

私もそちらの方を見ると、弱々しくばたつく鳩に、わわわ!もうカラスが1羽つつきにきている!
カラスについばまれる程弱っているなら、もうダメなんじゃないだろうか。

しかしお祖父様はカラスを追い払い、鳩の様子を暫らく見ていた。おそらくこのお祖父様だっていつもならこれが自然の摂理というものという事で、瀕死の鳩に気付いてもスルーしたと思うのだが、小さなぼくちゃんに芽生えた弱って可哀相な事になっている動物をどうにか助けてあげたいという気持ちを前にして、もうダメだから放っておきなさいとは言えなかったご様子で、かなり長いこと鳩を小枝でつついて反応を見たりしていたが、ついにお孫さんに、「ばぁちゃんに言ってビニール袋を貰っておいで。」と言いつけ、その後ビニール袋入り鳩を保護していかれたのであった。

世知辛い昨今、こうした野良鳩なんかは結構強烈な雑菌なんかを持っている事もあるので、保護するにしても衛生面なんかには重々気を付けて頂きたいものだが、そういった理屈は抜きにして優しい心を持ったお孫さんと、その気持ちに答えてあげたその子の祖父母にちょっとばかり暖かい気持ちになったのである。

そんな一部始終を見聞きしている間、私達は何をしていたかと言うと、レモンは枯葉の大海原でガサガサ楽しんでいたのである。
ふっふふ~ん♪

いつものボール遊びが出来るポイントのすぐ傍の出来事だったので、こうして成り行きを見守る事が出来たのである。そんな事がすぐ近くで起きているとは全く気付いていないレモン。ま、のた打ち回る鳩に気付いて小獣猟犬の血に目覚められて興奮されても困るので、気付かなくても全然いいのだが、
大海原にダイブ!
こんな事になっていたり、

はぁ~、楽しい♪
こんな事になっていたりして、

毛皮のボロ雑巾か?
もはやこうなると、どこが顔やらどこが尻尾やら分からないのである。

はぁ~。今日も帰ったらレモンのお腹の葉っぱ取りが待っている。





ミノムシレモンにポチッとお願い!
20060131004315.gif
定位置になってしまいそう?只今の順位は昨日と変わらず32位でした。

はなくそねこ様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

や~っと久々にドッグランへ行ってきたのである。
いやもう久々だから嬉しいのなんのって。私がね。レモンはいつもの通りであった。

そしていつものようにボール投げ千本ノック。いいですよ。付き合いますよ。寒くてじっとしてられませんからね。

えいや!風太君もビックリな立ち姿。
ではなくてジャンプしてキャッチしようとしている所である。どうやら足を地面から離すまでもないと判断したようだ。

えっさほいさ
一生懸命ボールを運んでくる姿は、いつ見ても単純だな可愛いなと思うのである。

休憩中
時々勝手に自主休憩をしてくれるのはいいのだが、それならばと私も休憩するためにベンチに座ると途端にボールを運んでくる訳は、いまだに謎である。そりゃ付き合うとは言ったけど、少しは私も休憩したい。

今日はレモンのハイテンション時と引けを取らないはしゃぎっぷりの黄ラブ君がいて、レモンはその子にもの凄く好かれてしまい、暫らく追い回されて時々「ギャウン!」(訳:しつこいのよ!着いてこないでよ!)と怒ったりしていたのだが、その黄ラブ君、額にいっぱい皺を寄せた顔が愛らしい子であった。残念ながら写真は撮り損ねた。いつも会っている子なら大きくても平気なのだが、初対面の子は相手がフレンドリーな子でも大きさに関係なくあんまりかまわれたくないようだ。
途中、ボールがあると豹変して凶暴になっちゃうという茶柴さんが来たので、ボールをしまってみた。そしたら少しは他のわんこと遊ぶかなと思ったのだが、途端になんだかつまらなさそうになりボールを投げて欲しいと要求してくるので、別のコートへ移動してマンツーマンでボール投げ。なので今日は全く他のわんこは撮れなかったのである。ちと残念である。

いつもはドッグランへ行くと2時間くらいはいるのだが、今日は日が傾くにつれしんしんと冷え込む寒さに耐え切れず、1時間半で帰る事にした。
そのせいでやっぱり今一体力を消耗し切れなかったのか、帰った途端に一人遊び。
いっつも後ろ姿しか撮れない…

ケツ突き出して楽しそう
コロコロやってるうちにボールを隅っこに追い詰めて、
そんな狭い所で遊ばなくても…
続いて自分も隅っこへ嵌っていく。

やっと少し気が済むころには寝転がったままボール遊び。
うにゃ~ん

横着者め。





私も心地良い疲れでめちゃくちゃ眠~い!そんな飼い主に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位はなかなか這い上がれず32位でした。

ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

我が家が今シーズン初のストーブを点けたのはいつだったであろうか。
9月の終わりごろだったか、10月に入ってからだったのか。11月に入ってからは確実に毎日点けている。日が入って暖かい日などは午前中は点けずに済む日もあるが夜ともなるとどんなに暖かい日でも点けずにいられないくらいには寒い。

レモンはというと雨が降ろうが雪が降ろうが、お散歩へ行くといえば大喜びで外へ出る。そしてずぶ濡れになっても楽しくボール遊びをするのだが、家へ帰るとストーブの前でまったりしていたりする。
まったり中
実は昨日のごろ寝写真もストーブの前。

ストーブの前に行くという事は、一応外は寒いとは感じているのかしら?





寒いんだったら早く帰ろうよ~と思っている飼い主に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位ガクッと落ちて32位でした。

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

つい最近父が大量に、大昔の懐かしの名作映画のDVDを一気買いしてきた。DVDプレーヤーもロクに操作できないのに、何だってこの人はもう…、そんな事を思っていたのである。そしてふとそのずらりと並んだDVDを見ると、その中に「名犬ラッシー」
名犬ラッシー/家路 名犬ラッシー/家路
ロティ・マクドナルド (2005/02/16)
ビデオメーカー
この商品の詳細を見る
があったのである。懐かしい。
と、言ってもテレビシリーズの名犬ラッシーを観ていた記憶はおぼろげにあるが、どんな話だったか全く覚えていない。とにかくラッシーが信じられないくらい賢い犬だという事しか覚えていず、それも具体的にどんな風に賢かったのか全く覚えていないのだ。
そして映画の方は観た事はなかったので、早速観てみる事にした。

観ていて気付いたのだが、私今までラッシーって男の子だと思っていた。レディでした。(しかし、ウィキペディアによると、ラッシー役を演じていたわんこはオスだそうである。)そんでもってレディだからというわけでもないのだろうが、ラッシーっていつも横座りである。もっとビシーっ!と、かっちり座ってるイメージを持っていた。

そしてもう一つ思ったのは、やはり最近になって改めて見直してみた「オズの魔法使い」
オズの魔法使い オズの魔法使い
ジュディ・ガーランド、ヴィクター・フレミング 他 (2005/06/17)
ビデオメーカー
この商品の詳細を見る
に比べると格段に犬の扱いがいい感じ。「オズ~」の方は意外とヒロインのドロシーちゃんが愛犬トトを小突き回しているように見えるのである。製作された年代の違いで、こんな違いが出るのかなと思ったが「オズの魔法使い」が1939年、「名犬ラッシー」が1943年とそんなに年代に差はない。製作する側の動物に対する気持ちが作品に出たのかもしれない。

あと衝撃的だったのは、この映画でラッシーを深く愛し、またラッシーに愛されていた可愛らしい少年役の子(ロディ・マクドウォール)が、後に成長して「猿の惑星」
新・猿の惑星 新・猿の惑星
ロディ・マクドウォール (2005/02/18)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
この商品の詳細を見る
コーネリアス博士になっていた事実であった。

解説しよう。
コーネリアス博士とは、人間側に理解を示していたチンパンジーで、テレビシリーズでは(多分映画でも)ちょっととぼけたキャラクターである。
数年前にティム・バートン監督によりリメイクされたのも悪くはないが、こちらもかなり面白い。

話が逸れてしまったが、「名犬ラッシー」のストーリー自体は今やベタ過ぎるくらいの王道的ストーリーだが、ラッシー役のわんこの目を見張らんばかりの名演技には一見の価値ありである。

たいくつ…






寒い日は部屋でヌクヌクしながら映画がいいよね。ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位はちょっぴり上がって28位でした。

nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日もあわ家はレモン共々平和である。何も事件は起きなかったし、面白い事もない。何事もない日常ほどありがたいものはないが、ネタに困るというものである。
まぁ、別に無理してレモンにネタを提供しろとは言いませんよ。だから変な物を飲み込んだり、すれ違うわんこに喧嘩売ったりしないで下さいよ、レモンさん。

クンカクンカ

いつもの広場でボール遊びをしようと思ったら、レモン、一人遊びを始める。いや、今日はさまた一段と寒いから、一緒に体動かしたいんですけど。そんな私の思惑は見事に無視である。

あ!レモン!!それはやめて!!

ゴロゴロ~♪
こうやって落ち葉にまみれてゴロゴロするからあちこちに小枝や枯れ草が絡みつくのである。
ああ、今日も帰ったらお嬢様にかしずく下僕のように、ご機嫌取りながら粉々になった落ち葉を取り除くのであろうか。



一人で楽しんじゃってずるいよ。





久々に取り残された飼い主に、ポチッとお願い!
20060131004315.gif
只今の順位は31位。本当に横ばいだなぁ…。

nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンの最近夜の至福のカミカミタイムは、美少女ちゃんの小学生飼い主ちゃんから貰ったテニスボールにかぶりついている事が多かったのだが、昨夜久しぶりに缶のふたを齧っていた。見ているとレモンの百面相が面白くて飽きない。

久しぶりにこれを齧るのだ

ガジガジ
悪犬っぽい顔だね。

ガリガリ

あぐあぐ

ペロリン

あむ…あむ…

はふん 噛み疲れちゃった

以上、レモンの百面相でした。





今日はなかばサイレンとな感じでお送りしました。ポチッとお願い!
20060131004315.gif
ちょっと横ばい気味で、只今の順位は31位でした。

拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

以前はなくそねこさんとこのブログに、愛犬小夏ちゃんがビーズクッションでまったりしているお写真があった。レモンはこんなクッションがあったら必ず穴を開けるに違いない。そう思っていたので、その手のクッションはあえて買わずにいた。

しかしある日母が脳天気にも、「こんなクッションに寝そべりながらテレビが見たかったんだ~♪お友達がくれるって言ったから貰ってきちゃった♪」と、大きなビーズクッションを家に持ち込んできたのである。
ああ、この人は何だってもう…。そんな気持ちで冷ややかに見ていた。
レモンに穴開けられても私は知らないからね。クッションの管理は自分でしてよ。穴開けられて中身をぶちまけられても後片付けも自分でしてよ。
なんて言っていたりしたのである。

でもね、人間にとって気持ちのいい場所は犬にも気持ちが良いのらしく、ふと見ると
ムニュムニュして気持ちいいの♪
しっかりクッションに埋まって寝てました。

気持ち良く寝てたのに~

あら、起こしちゃった。





でもそのうちきっと穴を開けるに違いないと思っている管理人に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位は地味に上がって30位でした。

nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

北海道には梅雨と言うものがない。しかし秋になると雨が降り続く時期があり、只今その時期に突入したようである。札幌では今週半ばくらいからずっと天気が悪く、週間天気予報を見ると来週1週間も晴れマークがない。今日などはミゾレ混じりの雨から雪になりかなり寒い。秋の長雨の時期としてはかなり遅いと思っていたが、なし崩しに初雪が降りそのまま冬へ突入という事になるのだろうか。

そろそろドッグランへと思っているのだが、そんな天気が続いているのでランどころか昨日はお散歩お休みになってしまったレモン。しかし2日続けてお散歩は休まないという自分ルールにより、今日は雪がちらつく中お散歩へ。
さぶ~
雪が何気に吹きだまっているのがお分かり頂けるだろうか。

しかしレモンはやっぱり元気っ子で、お散歩一日休んだのでいやもう引っ張る、引っ張る。脚即歩行なんて絶対無理!な状態である。堤防まではリードを短く握り締め、我慢して貰ったが堤防の原っぱに辿り着いた所で伸縮リードに付け替えて思う存分走りたまえとしてやると、いつもの事だが見事な爆走をかましてくれる。ただ走るために走る。そんな感じである。

つい数日前までは、美しい紅葉が見られた公園の木々もこのところの風雨ですっかり葉っぱが落ちてしまい丸裸である。
木も寒々しい
↑の写真の白い点々は雪である。レモンは落ち葉に馴染んで保護色状態。

綺麗だった紅葉に代わって目に付くのは、あれは南天だろうか。
南天?
この赤い実が目に付くようになると冬だなぁと思うのである。





今日は札幌からの初雪便りでした。ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位は昨日と変わらず31位でした。

nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨日の話の続きのような感じになるが、私はレモンが噛んでくる事を容認してはいない。しかし困ったとか問題行動だとも思っていない。ただ、レモンのこういう所を問題行動だと思わないのは、もしかして私の認識不足や問題意識が欠落しているのじゃあるまいかといった気持ちが漠然とある。
本当はもっと悩まないといけない事なのかなぁ。

レモンのこの行動は、何故噛むのかが分かれば改善できると思っているし、上手くそれがいけないことだと教えられればしなくなると思っている。ただ、上手く教えているかどうかについては実はあまり自信がない。いずれ近いうちにプロの訓練師又はドッグカウンセラーなどに、レモンと私の様子を見てもらい、意見を頂いた方がいいのだろうか。

何故噛むのかについては、昨日は何かを訴えているようだと書いたし、何を訴えているのか分からないとも書いたのだが、実は少し当たりを付けている。私の推測では、レモンは自分が寝付くまで私に見ていて欲しいのではないかと思うのだ。私がレモンを放ってパソコンに向かっているのが気に入らないのではないだろうか。と言うのも、私がレモンに添い寝するような形で見守っているとバトルにならないのである。しかしこれはただの推測で、本当にそうなのかどうかは分からない。仮にその推測が当たっていたとして、だからと言って噛んで要求を通すような真似をしてはいけないと、毎回厳しく「ダメ!」と言ったり、ホールドしたり、マズルコントロールはレモンにはますます興奮して反抗的になるので、あまり適切な対処ではない気がするが、たまに試してみたりして、とにかくいけないという事をずっと教えてきているつもりである。この“つもり”というのが怖い所で、レモンに全然伝わっていなければ意味がない。これらの方法を根気良く続けていくだけでいいのかどうかと、そこは悩む所である。

うだうだ考えてないでやはり一度プロの所に行って見るべきでしょうかね。

何でこんな事を言うのかと言うと、ちょっと考えさせられる事があったのである。
前にドッグランへ行った時、併設されているドッグホテルにわんこ2匹を預けていた方が、預けている期間中に亡くなられたと言うのである。どこでどの様に亡くなったのかその詳細は知らないが、わんこを預けていたのだから自宅にいたわけではないのだろう。自宅以外のどこかで亡くなられて、その方の自宅へ後処理か何かで行った者がわんこを預けている事が分かるような書き付けか何かを見つけてランのオーナーさんへ連絡してきたというのである。その飼い主さんは一人暮らしの方だったそうである。オーナーさんは、もしかしたら親族の方等、わんこ2匹を引き取れないと言うかもしれないと危惧して、もしそうなったら里親を探さねばならないと話しておられた。

この話しを聞いて考えてしまった。
私は今両親と暮らしているが、家族と暮らしているからと言って油断は出来ない。親子で出かけた先で交通事故にでも巻き込まれ家族全員昇天してしまったら、レモンには里親を探さねばならない事態になる。必ず里親を探してやってくれと、今から周りの者にお願いしておく事は勿論だが、そうなった時、今のレモンではこの我儘を通そうとして噛んでくるのは、里親を探す上で大変な障害になるかもしれないと思うのだ。
ずっと私の元でその犬生の終える時まで過ごすのであれば、レモンのそういう所はさほど大きな問題ではない、時間をたっぷりかけて改善していけばいいと思うのだが、“もしもの時”はいつどの様な形で訪れるか知れないのである。そうなった時にレモンが困らないようにきちんと躾をしておくのは、飼い主としての最重要課題なのではなかろうか。
そう考えると、あまり悠長に構えていてはいけないのかなと思ったりするのである。

外行きたいな~






皆様も“もしもの時”を考えた事ある?
ポチッとお願い。

20060131004315.gif
ちょっとずつ持ち直し中!只今の順位は31位でした♪

mannmarukobus様 greendog様 viviママ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンと私は時々真夜中に、大格闘する事がある。
レモンはレモンで何やら訴えたい事があるようなのだが、訴えを伝える事が決して上手いとは言えない犬である。むしろ下手であろう。
掃除機には上手く遊ぼうアピールしていたが、人や犬にはそれが上手く出来ていない様子が時々見られる。
そして飼い主である私は、このブログのサブタイトル通り、レモンの気持ちをなかなか察してやる事の出来ない鈍ちん飼い主である。
気持ちを上手く伝えられない犬と、気持ちを察してやれない飼い主のコンビではそりゃもう、意思の疎通などなかなか図れないのである。
因ってそんな時はお互いフラストレーションが溜まるのだが、レモンの方がよりイラつくのらしく終いには癇癪を起こしたかのように手に攻撃してくる。飼い主としては歯を当ててくる事を笑って許すわけにはいかないので、バトルとなるわけなのである。で、その結果が↓の写真。

傷だらけのエンジェル
太い腕を晒してお見苦しい事この上ないが、お許し頂きたい。
かすり傷や青痣が出来ているのがお分かり頂けるだろうか。
バトルのたびにこんな風になる訳ではないが、まぁ『今日はちょっと酷くやられたな。』と感じる時はこんな風になるのである。

当ブログには、「いつでも里親募集中」のバナーリンクを張っているが、実はレモンを迎える前、そこをよく覗いていた。当初は里親募集中の子の中からわんこを迎えようと思っていたからである。
その頃見ていたわんこの中にちょっと忘れられないわんこがいた。

そのわんこは、特にどうという事のないコーギーだったのだが、忘れられなかったのは里親に出す理由なのである。
飼い主が“恥ずかしながら”として正直に書いてあったのだが、このコーギーの事が怖いのだと言うのだ。唸りながら噛むのだとか。
そりゃいきなり初対面の成犬に唸られ歯を剥き出しにされたら、私もこれはヤバいかなと思う。しかしおそらく子犬の頃から一緒に生活してきて、その状態になるというのはどういう事なのかと思ったのだ。
多くの犬は乳歯から永久歯に歯が生え変わる時期に、歯茎の痒さも手伝って色々な物を噛む時期がある。もしかすとその時期に、ちょっとでも歯が当たると怖いと感じたのかなぁと想像するのである。噛まれた事でひるむと、犬はこうすると相手をひるませる事が出来ると学習してしまう。(レモンは誰もひるまないのによく噛むが…)犬だって飼い主の様子を見て、何をどうしたら自分の要求が通るのか考えて学習する。ましてやコーギーなどは元々家畜の踝に噛み付いて一箇所に集めたり、目的の場所に追って行ったりするのが仕事だった犬である。その上服従訓練も特に入りやすいという犬種でもない。その辺を理解して教えていかないと、噛み付く犬になりやすい犬種なのらしい。元飼い主にはそんな知識もなかったんだろうなぁと思うのである。

レモンは私の犬で、ちょっとだけラッキーだったと思うのである。
あのコーギーの飼い主みたいな人に飼われていたら、レモンもまた“すぐ噛む怖い犬”として手放されていたかもしれない。
レモンにとっての不幸は、人に歯を当ててはいけないという事を、絶妙に上手くレモンに伝えられる飼い主ではなかったという事だろうか。

う~ん、レモンはどうして噛むのかなぁ…。

我が家の猛犬






レモンごときに噛まれても、ちっとも怖かない飼い主に、ポチッとお願い。
20060131004315.gif
只今の順位はちょっぴり上がって38位でした♪

greendog様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪



[RSS] [Admin] [NewEntry]

いつも素っ気ないレモンであるが、時々視線でマークされる時がある。それは大抵キッチンにいる時である。振り向くと奴がいる。

見えてるんですか…?
ハウン
このゲートの柵にアゴを乗せるポーズにはキュンと来る。
ちなみにこのゲートの下の所に何とも無造作にダンボールをガムテープで張ってあるが、これはまだまだチビだったレモンが、棒と棒の間から簡単にすり抜けて来ていたからである。今は御覧の様に鼻先を差し込むのが精一杯だが、パピーの頃いかに小さかったかを物語るダンボールである。
にしても、ブラッキー1号にしても、このゲートのダンボールにしても、レモンのための一工夫は何故かいつもやや貧乏臭さが滲み出ている。何故かも何も本当に貧乏なのが正直に出ているだけなのだろう。

話しを戻すが、レモンはこうして覗いている時何を見ているのだろうか。いつもは飼い主をストーキングする事もほとんどないのに、もの凄くジーッと見られているのである。
凝視

『何故自分だけ入っちゃダメと言われるのかなぁ。』とでも思っているのだろうか。それとも『あわはそこでうろちょろと一体何をしているの?』と思って見ているのだろうか。
この時は茶碗洗いをしつつコーヒーメーカーでコーヒーを作っていたのだが、『何の臭いかなぁ。』とか思っていたのであろうか。

見飽きた?
コーヒーが出来た頃には、見飽きたのかゲートの前で寝てしまっていた。





見ているだけでは飽き足らず、時々ゲートをこじ開けて入ってくるレモンにポチッとお願い。
20060131004315.gif
アウー!。゜。゜(ノД`)゜。゜。またまた戻って、只今の順位は42位でした。

いくりん様 nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

公園は今落ち葉の絨毯が敷き詰められていてとてもキレイである。
保護色レモン
本当は昨日の方が、落ち葉も色鮮やかな赤や黄色が映えていてとてもキレイにであったのだが、昨日は傘を持って散歩に行ったので手が塞がっていて散歩中には写真が撮れなかった。たった1日であんなに鮮やかだった落ち葉もすっかり枯葉色である。

お散歩の途中、いつもよく会うジャックラッセル君に会ったのだが、2匹でご挨拶などしてる間にお互いのリードが絡んでしまったので、それを解きほぐしていたら、不意にジャック君のハーネスが外れてしまった。すぐ脇が道路なのでヒヤリとしたが私が持っていたおやつでジャック君を引き付けてオスワリさせてる間に無事捕獲。いつもレモンが主に飼い主さんの方と仲良くさせて頂いているジャック君である。そうでなくとも目の前で交通事故にでも遭われたら夢見が悪すぎである。
無事捕獲できて良かったのだが、このジャック君のハーネスが外れたのはこれが初めてではない。犬集会所で出会う時などにも外れてしまっているのを時々目撃している。
そんなすぐ外れるハーネス止めた方がよくないか?
他人事ながら早く買い換えればいいのにといつも心密かに思うのである。
チキンハートだから口に出しては言わないけどね。

意気地なし






結局わんこを守れるのは飼い主だけ。愛犬の安全を第一に考えて最善の事をしておきたいよねと、思った管理人にポチッとお願い。
20060131004315.gif
ヤッホー!ちょっぴり持ち直して、只今の順位は35位でした♪

vivi様 ベリエ様 山口様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

先日レモンが耳に怪我していたと書いたが、翌日つまり昨日の朝、早速母に「レモン、耳に怪我してるみたいなんだよね。」と話した。すると「あんた、今頃気付いたの?三日ぐらい前から瘡蓋付いてたよ。」との返事。
Σ(゚Д゚)ガーン
何で気が付いた時に教えてくれないんだよ!!
てか、何で気付かなかったんだ私!!
それじゃレモンの片耳垂れてたのは怪我とは関係なかったのだろうか。

ビリ!

昨日今日と雨が降り続いているここ札幌。
二日続けてお散歩を休まないと自分ルールを設けている私は、天気予報を見て、どちらの日をお散歩お休みの日にしようかと考え、昨日お散歩をお休みにした。代わりにガッツリとボール遊びに付き合ってやろうとやる気満々で構えていたのだが、ボールを与えた途端一人遊びに熱中して盛り上がっていて、私は放っておかれてしまった事はまぁいいとしよう。

くちゃくちゃ

そして今日、天気予報通り午後には一旦雨が止んで、夕方には曇天の中お散歩へ出かけたがやはりいつものようにボール遊びの催促。まぁね。1日お散歩しなかったしね。よろしい。少しお付き合いしましょうとボール遊びをして、べちゃべちゃの原っぱでゴロゴロもして帰宅。
耳の毛にこびりついている瘡蓋も取りたかったので、お風呂場に直行である。誤解のないよう書いておくが、あくまで毛に絡まりついてるやつの事である。皮膚に張り付いているのを無理矢理引っぺがそうというのではない。

ベリベリ!

そんなこんなで耳もキレイになったが、やはりどこを怪我したのか、見つけられない。何はともあれ三日も前に怪我していたという事で、今はもうほぼ完治の状態のようである。

って、さっきから何しとるんじゃ!
破壊工作要員
熱心に情熱的に布団カバーを破壊していた…





お気に入りの布団カバーだったのに…。ポチッとお願い…。
20060131004315.gif
キャー!ちょっと更新ペースが落ちた途端に!
只今の順位は42位!。・゚(゚`Д)゙.


ニキティ様 ナルトママ様 fuku様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンは十分な運動をして疲れると向かって右側の耳だけが垂れてくる。その癖は、今日のお散歩はレモンにとって十分だったかどうかが分かるバロメーターとなる。

今日の散歩はいつもよりちょっと短めだった。公園大回りコースではあったが、暗くなってきていてもうボールがよく見えないので、ボール遊びの時間が短かったのである。近々またドッグランに連れて行ってやらねばな。そう考えていたのである。
なのに今日のレモンは、片耳が垂れている。
耳垂れちゃん
あら、あの程度の散歩で満足したの?珍しい。どこか具合でも悪くない?
具合は悪くないようである。それどころかまたもや真夜中のボール遊びを催促された。

おかしい。
耳が垂れているのだから疲れているはずなのに、そしてそういう時は速攻寝てくれるのに。何だか変だ。
そう思いながら、しばしボール遊びをしていたのだが、暫らくすると垂れた耳にゴミが付いているのを発見したので、取ろうとしてよく見ると、どうもそれは瘡蓋のようなのである。

えええぇぇー!!
いつの間にそんな所に怪我をしたのだろうか。
その毛に絡みついた瘡蓋を綺麗に取って傷の具合を確かめたかったが、レモンが激しく動き回るのと、毛と瘡蓋でカピカピしていて、どこが傷口なのか結局分からなかった。傷があると思われる場所の裏側も見てみたが、そこは何の異常もなかったので、耳が破れたとか穴が開いたとか、欠けたという事はないようである。
今日は他のわんことあまり接触は無かったので、噛まれたという事でもない。おそらく、鋭利な切り口の枯れ草の茎か枯れ枝に引っ掛かれたのではないかと思うのだが、お散歩中はキャインとも痛い素振りも見せなかったし、家に帰ってきてからもそうなので、いつどこで怪我したのかはさっぱり分からないのである。
でも、そう疲れてもいないのに耳が垂れてるという事は、立たせておくと少し痛いという事なんだろうかと、心配性の飼い主は思うのである。

それはそうとレモンさん、耳をちゃんと見せて欲しいんですけど。
痛いんですけど
耳を見ようと手を伸ばした所をあむっちょとされた…。
毛がモサモサでよく分からないけど、あんた鼻に皺寄せてるよね。





薄手の使い捨てゴム手袋を噛んでいたレモンから、それはいかんと奪い取ろうとした時にもあむっちょとされて、挙句に唸られた。そんな飼い主に、ポチッとお願い!
20060131004315.gif
更新のペースがちょっぴり落ちたら、順位もちょっぴリ落ちました。
只今の順位は24位でした。


ベリエ様 はなくそねこ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

本当は昨夜記事をアップしようと思っていたのに、貴重なパソコンタイムをレモンに邪魔された。
レモンは時々真夜中にもの凄く活発なかまって犬と化す時がある。そんな時無視していると真夜中だと言うのに、吠えたりするので吠え出す前にかまってやるようにしている。かまってやると言っても抱っこしたり撫でたりさせてはくれない。いや、時には珍しく私に撫でられても静かにうっとりしている時もあるのだが、そういう事は稀である。大抵はボール遊びの催促である。
真夜中にレモンとボール遊び…、やってる場合か!と思わないわけではないが、吠えて近所迷惑になる事を恐れて相手をする事となる。

そんな時、思うのである。
犬の集中力は長くても20分くらいだと言う。
しかし、本当にそうなんだろうかと。
それは犬にとって特別楽しくもない事をさせている時限定なのではないかと思う。楽しいことであれば、もっと集中力は持続するのではないだろうか。ボールフェチのレモンに目新しいボールを与えると、まずは一人遊びタイムでそのボールを心行くまで堪能する。それだけで30分~40分は優に潰れる。ボールを十分に堪能した後なら横から手を出しても逃げずに、ボールを取らせてくれるので、レモンの様子を見計らってボールを取るが、それはもうそのボールを持って行ってもいいですよという事ではない。あくまでもボール遊びに参加してもいいよという事なのである。なのでそのままボールをしまうと執拗に、そのボールを捜されてしまうのである。

昨夜は1時間ほどレモンの相手をした所で、レモンの視線が逸れた隙にまずボールを布団の下に隠し、“もう寝るよ~”というポーズで布団に潜り込んだ時に衣服の下にボールを隠して、おっとトイレみたいな感じで部屋を出てレモンに分からないように別室へボールを持って行った。そうしないと一晩中レモンの相手をさせられそうだったからである。執着しているボールその物が部屋から無くなれば諦めて寝るだろうと思ったのである。しかし、それからレモンの激しいボール探索は2時間ほど続いたであろうか。かなり正確に、一定時間ボールが留まっていた場所が入念にチェックされた。つまりボールを潜り込ませていた布団の一部分と、ボールを包み込んでいた私が着ていた服の一部分。その2箇所が重点的な捜査対象になったのである。でもそこには既にボールはない。するともう一度部屋全体のあちこちの匂いを追い、そしてまた先程の2箇所に辿り着く。そんな事を何度も繰り返すのである。
その姿は、まるで優秀な警察犬のようであった。
匂いを嗅ぎ分ける時の、フンフンという空気を吸い込む音からして、いつもの散歩の時に地面の匂いを嗅いでいる時とは一味違う。
力がある。鼻力。

もの凄い執着心とそれに伴う集中力だと思うのだ。
ナルトママさん記事によるとわんこのこういった執着心は、獲物を獲るために本来犬が持っている性質なのだそうである。それに加えレモンは、犬の元々のその性質をもっと強調して改良された小獣猟犬の犬種である。畑を荒らす穴ネズミなどを自主的に捕らえるのを仕事としていたケアンテリアの端くれなのである。
ここが畑で、レモンの探しているのが穴ネズミであったら、こんなに頼もしい奴はいないと思いながら、レモンの様子を眺めているうちに夜は更けていったのであった。
優秀な犬?


おまけ
肉球に見える?散歩中に見つけたパウ柄の入った落ち葉。







ボール探知犬のレモンにポチッとお願い!
20060131004315.gif
只今の順位はちょっぴり上がって21位でした!嬉しいぞい♪
今日もポチッとお願いします♪


ベリエ様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

以前「営業部長サスケ」でドイツ滞在中の目黒さゆりさんが犬ぞりを見たと言う記事を書いていたが、私も見た!
いえ、さすがに北国と言えどまだ初雪も降っていないので、犬ぞりその物を見たわけではない。

遡る事数日前、私は歯医者で治療を終え、受付のすぐ脇の椅子に座り会計待ちをしていた。そこに一人の女性が現れ「サカタ(仮名)先生はいらっしゃいますか?」と受付で尋ねた。どうやらその女性は患者ではなく、そこの歯医者の知り合いらしい。すぐに先生が顔を出し、
歯医者:「あれー!いつ帰国したの?」
私の心の声:『ん?帰国?ってことは海外在住?』
歯医者:「世界チャンピオンになったんだってねー!」
私のミーハー心:『なぬ!?一体何の世界チャンピオンだ!?』

ちょうどその場で治療費を支払っていた患者さんも、私もキョトン顔である。すると先生は「この人ねぇ、犬ぞりの世界大会のチャンピオンになった人なんですよ。旦那さんも数年前に世界チャンピオンになってるんですよ。」と、その素性を明かしてくれたのである。
ヒャー!!こんなヘンピな(失礼)歯医者でそんな方にお目見えするとは驚きである。

犬ぞりレースと言えば、人と犬が一体になって挑む物であろう。
まさかレモンに犬ぞりを引かせてみたいとは思わないが、人犬一体と言う響きに憬れる。

犬ぞりレースに憬れて、世界チャンピオンにまでなるには、大変苦労したのではないかと思われる。何と言ってもそんなにメジャーな競技ではないわけだし。けれども憧れを現実のものとして世界チャンピオンにまで上り詰めたその女性は美しい方であった。

そうね。
そうなのね。





何のチャンピオンにもなった事も、目指した事すらない管理人にポチッとお願い。
せめてランキングで、もちっと上を目指したい管理人にカチッとお願い。

20060131004315.gif
只今の順位は26位でした。

ニキティ様 nori様 ナルトママ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]