わんこが草を食べるのは胸焼けしている時という事で、草を食べる事自体はそれ程心配する事ではないのらしいのだが、世知辛い昨今、草に何が付いているやら又何が落ちているやら分からないという事で、そういう事が気にかかる。
ここ数日、今日ほどではないけれどよく草を食べていたので、フードに茹でたキャベツでもトッピングしてやろうと考えていた所である。
ところで、レモンのお散歩中のサラダタイムの時、何故かやけに尻尾が下がるのが不思議であった。

こんな感じ。
犬としてのプライドがちょっと傷つく行為なのだろうか?

『本当は肉食なのに、胸焼けするような物食べさせられて、おかげで草なんか食べなきゃならない羽目に…、はぁ~…』と、ため息の一つでも出るといった感じなのだろうか。
しかし、先日の食事中の動画を見直してみると、いつものお食事タイムでも尻尾は下がっている。別にプライドがどうこうという訳ではないらしい。単に食事中は無防備になるという事だろうか。
そんな草を食べている時のレモンの尻尾について考察しながら帰宅した。
そして今日はレモンを丸洗いしたのだが、お風呂の後の爆走タイムの最中に急に静かになったので、また悪戯でもしてるのかと思い様子を見に行くと、うつむいてじっと足元の絨毯を見つめている。もしや虫でもいるのかと覗き込むと、思いっきり吐いていた。
犬というものは、人間と違い胃が横向きである関係で、結構よく吐くものなので、何か病気を抱えてるとかでもない限り、これまたさほど心配する必要はないらしいのだが、今日の嘔吐物の内容が思いっきりさっきの散歩中に食べていた草だったので、ここでワタクシちと反省。
最近草をよく食べる事に気付いていたのだから、もっと早く茹でキャベツのトッピングをしてあげればよかったのである。
ちなみにわんこは元々肉食なので、野菜などの植物を消化するのはちょっと苦手なのだそうである。野菜などをトッピングしてあげる時はよく茹でてあげるといいのだそうだ。
そんな知識もあったのに、茹でてもいないガッチリした雑草を生で食べてて胃に負担がかからない訳がないのに対処が後手に回ってしまった。
もっともわんこの草食は、スムーズに吐くためにする行為という説もあるのだが。
どっちにしてもその辺の雑草を食べる事に不安もあるのに、ガッツリレモンが吐いてしまってから、やっとトッピングを実行したのである。
暫らくは茹でキャベツのキャベジンで、レモンの胃のムカつきを解消してやろうと思ったのであった。
昨日のバナーはズイコーさんちのハンサムなズイコー君でした。本当はもっとあどけなさのある顔なのよ。
今日はえっと、手抜きバナーです。

ナルトママ様 fuku様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪