fc2ブログ

2006年09月

2006年09月 に関する記事です。
昨日レモンの食べ方は割りあいゆっくりではないかというような事を書いたのだが、よく観察してみると朝と夜とでは食べる速度が違うようである。

朝食の風景



夕食の風景



ね?

夜の方が若干慌てているというか、がっついているのがお解かりだろうか。
朝は寝ぼけているのかと言うと、この時レモンはボールでひとしきり一人遊びに盛り上がった後で、起きたてほやほやというわけではなかった。それでも朝の方がゆっくりなのである。

いくらひとしきり動いた後でも、まだ胃腸が活発に動いていないのだろうか。それとも最近の若者らしく、「え~、朝ってぇ、だるいしぃ、食欲ないよねぇ~。」って事なんだろうか。

その辺どうなの、レモンさん?
邪魔しないでちょうだい。

そりゃ失礼。





昨日のわんこは犬飼いに役立つ情報満載のネコ娘さんちの蘭丸ちゃんでした。
多毛症(?)ダックスが続きます。この子はだぁれ?ポチッとお願い!!

20060131004315.gif


ナルトママ様 fuku様 いくりん様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

スポンサーサイト



[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンは犬にしては食べ物をよく噛んで食べる方だと思う。

レモンは1日2食で、朝80g夜60gである。以前は70gずつだったのだが、この夏、夏バテしたのか時々朝フードを食べようとしない日があったので、夜の分の量を減らして朝にはお腹がすいた状態になれば少しは食べるかと思い、朝晩で量が違うのである。しかし今はもう食欲バリバリなので、もうそろそろ朝晩同じ量にしてもいいかと思っている。

とにかく、その80gの朝食をあげると、いつもはすぐ別の用事をするのだが、ふと時計が目に止まったのでちょっと食べ終わるまで時間を計ってみる事にした。
ウマウマ♪

2分55秒で完食。食後の水を飲み終わるまで入れると約3分30秒。
これが犬の食べる速さとしては、早いのか遅いのかはたまたごく普通なのかは分からない。でも早くはない気がするのである。
レモンの食べ方を見ていると、カリカリのフードをちょっと口ですくっては、口の中でカリカリ、ポリポリよく噛んでゴックン。次にまたフードをすくい取るまで、コンマ何秒間か間が開いたりするのである。「ポチたま」のまさお君みたいに丸飲みの速攻食いとは全然様子が違うのである。

そんなレモンもウチに来た当初は早食いだった。
ペットショップで兄妹犬と同じショーケースにいたので、競い合って食べていたせいであろう。しかし、ウチに来て、誰もレモンのフードを取らない事を理解してくるにつれ、のんびりよく噛んで食べるようになったのである。
これで、もしももう1匹迎え入れたりすれば、また早食いになるのであろうか。

皆様のわんこはどのくらいの時間をかけてフードを食べるだろうか?
暇な時にでも計ってみてはいかがだろう。






昨日は雨降りで、レモンはお散歩なし。鬱憤爆発でその相手をするのに一苦労で更新も出来なかったよ。
先日のバナーはfukuさんちのくりちゃんでした。本当にブタさんの着ぐるみ着ている姿が最高に可愛いです。可愛いもの好きな方、一見の価値ありですよ!
今日はタレ目の困ったちゃん顔の可愛い子です。誰かな?ポチッとお願い!!

20060131004315.gif


いくりん様 fuku様 ニキティ様 nori様 ヒゲ丸様情報感謝! ナルトママ様 かえる様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨夜は何故かレモンが相当機嫌が悪く、どんなに叱っても私に跳び付き、ウゴウゴ言いながら手を噛んできて、おかげで久々に手の甲が青痣だらけである。
ちょっと静かになったと思ったら、布団の端っこを噛んで破いて、中の綿を出したりしてるし、そうかと思ったら今度はおもむろに掃除機に向かって吠え出すし、攻撃してくるか悪戯してるかどちらかといった感じである。いずれにしろわざと叱られるような事をしているとしか思えない。

何か訴えたい事があるようなのだが、情けない事に何が言いたいのかさっぱり分からない。
昨日誰にも会わない時間帯をわざとに狙って散歩へ行ったのが気に入らなかったのか、それとも何度も川に、大事な大事なレモンのボールを投げ入れられたのが腹立たしかったのか、はたまた今月ドッグランへまだ1回だけしか行っていないので、フラストレーションが溜まっているのか、その全部なのか、そうではなくてただ何となく機嫌がが悪かっただけなのか。さっぱりである。

ああ、わんこ心もなかなか難しいものよのう。

目付きも悪い







今まで私が描いたバナーの中で、自分ちの子のバナーを持ち帰りたいという方おりましたら、遠慮なくお持ち帰り下さい。それぞれのわんこの肖像権はそれぞれの飼い主様のものだと思っております。
でも、『あんた、肖像権の侵害よ!』とか言わずに、ポチッとお願い。
昨日のバナーはMのMとGさんちのいがぐり君でした。

20060131004315.gif


かえる様 2号バナーどうぞお持ち下さい♪
ナルトママ様 カウンセリングは楽しかったかな?
ニキティ様 2匹いるから2匹とも描くとは限らなくてよ!ウフフフ♪
他拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


Web拍手を取り付けている方で、画像が表示されなくなった方は下記を参照してみて下さい。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=8676&highlight=Web%C7%EF%BC%EA

[RSS] [Admin] [NewEntry]

そろそろ鮭が川を上ってくる季節である。
散歩をしていると、川を覗き込んでいる人を見かけることが増えてきた。
かく言う私も、まだ上って来てないかと、散歩のたびにそれとなく覗いてみたりするのである。

そんな訳で今日は川っぺりに下りてみた。
すると再び鴨さんと遭遇。
三姉妹鴨

ここの鴨さんは川幅が狭いせいか、この前の鴨さんとは違い、近付くとススーッと向こう側へ移動していく。可愛げのある鴨である。

暫らく川を見つめていてふと思ったのだが、ヒゲ丸さんの所のアリさんは水が怖くて水に浮かべたボールが取れなかったが、ボールフェチのレモンはどうなのだろう。一度そんな事を思いつくと、試さずにはいられない。
早速ボールにリードを付けて川に放り投げてみた。

わ~ん 待って~!


おお!
やっぱり入って行ったよ!!
さすが無類のボールフェチ。
川の深さがそれ程深くなかったせいもあるかもしれないが、ボールで上手く誘導すればレモンも泳ぐかもしれない。
来年の夏のレモンの水泳特訓方は決まった。





オリジナルランキングバナーにはサイズ制限があった事に今更気付いた。
急いで規約違反になっていたサイズを修正したの。
今日のわんこは誰んちの子か考えながら、ポチッとお願い!
昨日はナルトママさんちのナルト君でした。

20060131004315.gif


ニキティ様 大正解~!今日のも分かるかな?
ナルトママ様 何で画像見れないんでしょうね?私にも分かりません~
nori様 ウチのバカ子ちゃんがボールに執着するせいです~。
いくりん様 ありがとうございます!
ベリエ様 正解です!ランキング凍結状態ですね。
他拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日のお散歩中、レディ黒柴ちゃんに出会った。お互い散歩導入部だったので、「(公園を一周してから)また後で会おうね。」と言われて別れたのだが、後で会おうねという事は落ち合う場所は犬集会所と化している場所であろう。
う~む。あんまり気は進まないが、たまにはいいかと行って来た。

そこに行くと、この前レモンが破壊して飲み込んだおもちゃと全く同じ物で遊ぶダックス君がいた。先日の誤飲以来、機会あるごとにお散歩友達には、レモンはおもちゃを破壊して飲み込んでしまうので、材質によっては大丈夫なおもちゃもあるけど、安易におもちゃをレモンに投げわたさないでねと、言って回っている。このダックス君の飼い主さんにも一昨日くらいに言ったばかりである。
なのになぜこっち向きでおもちゃを投げるかね。こっちに背中を向けて投げれば間違ってもレモンの所におもちゃが転がってくる事はないのに。

私はレモンのリードを短く握ってボールに届かないように抑えていた。が、しかし、ボールがまさにレモンの届く範囲に飛んできたのである。
レモン、カプッとお口でナイスキャッチ。

ガー!!何してくれるんじゃ!!このアマ!!

何のためにレモンがおもちゃを飲み込む話をしたと思ってるんじゃ!!
周りにいるわんこに気が配れないなら、こんなとこで遊ばせるんじゃねぇ!!

そんな罵詈雑言が頭の中でぶわー!!っと沸騰するが、今はそんな事を言っている場合ではない。速やかにレモンの口の中からおもちゃを取り上げねばならぬ。
お散歩バックに常備している皮手袋装着!!レモンの口の中へIN!!である。
ダックス君の飼い主さんは娘に「おやつ出して!おやつ!!」なんて言っていたが、レモンはおやつごときで愛しのおもちゃを放す様な奴ではない。舐めんな。

レモンの口の中でおもちゃを掴んだ途端、私の人差し指に激痛が走った。どうやらレモンの小さな牙が皮手袋に穴を開け、指に食い込んだようである。小さくても牙は牙。立派に肉を切り裂く力を持っている。
おもちゃを無事レモンの口から出して、ダックス君の飼い主さんにお返しし恐る恐る手袋を外してみると、もの凄く流血していた。
ティッシュで血をふき取って傷口を見ると、意外と小さな傷口である。牙は指に突き刺さっただけで、肉を裂いてはいなかった。が、突き刺さり方は結構深かったようである。後で家へ帰って消毒して絆創膏を張ったが、すぐに絆創膏が赤く染まった。
とりあえず公園ではティッシュを指に巻いておいた。

勘弁して下さいよ


その後美少女ちゃんの小学生飼い主がやって来たが、この子の方がよっぽどレモンの事を気遣ってくれて、前にテニスボールなら与えても大丈夫と話した事をちゃんと覚えてくれていて、レモンにテニスボールをプレゼントしてくれたのである。
本当はレモンが目新しいテニスボールを咥えて放さないのを見て、「家にまだあるからあげる!」と言ってくれたのである。ありがとう、美少女ちゃんの飼い主ちゃん。

い~も~の~ も~らった~♪
あんたもね、能天気な顔してるけど、ダメって言われたら口から出してよね。





昨日のバナーはかえるさんちの2号こと“むー顔”がチャ-ミングな毛玉君でした。
今日のわんこは分かるかな?




ヒゲ丸様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今日はだいぶん早い時間にお散歩に行ったのである。
おかげでよく会うお散歩友達には会えなかったが、それもまた良しなのである。

週末の公園に行くと息子とキャッチボールをしている父親2組と、息子とサッカーをしている父親が1組いた。
う~ん。世のお父さん方も息子との対話ご苦労様なのである。
そんな男の親子の世界がぷんぷんと醸し出される中、犬とペアを組んでいる私。激しく場違いな感じである。親子のキャッチボールを横目で眺めつつ、レモンとボール遊び開始である。

えっほえっほ
かわゆいの~。一生懸命ボールを持ってくるレモン。
ボールを受け取り、再びそ~ら、持って来い!!

隣も気になるの
ほらほら、よそ見している場合じゃないぞ!

なんてな感じで暫らく遊ぶと、
にゃは~♪ 楽し~♪
レモンも満足顔である。

時々休んだりしながら遊んでいると、今度は小さな子供を連れた2組のお母さんが現れた。これがまたおしゃべりに夢中になっていて子供が「わんわん~♪」とか言いながらこちらに急接近している事に気付いていない様子。しょうがねぇなぁと仕方なくその場から退散したのだが、どうもこのお母様方、確信犯のように思える。おしゃべりに夢中になっている振りをして小さな子供に先を行かせれば、大抵の犬飼いは退散するのではないかと思う。だって、小型犬でも何かの拍子に飛びつけば転んでしまいそうな、まだヨチヨチ歩きの幼児なのだ。そんな逞しく狡猾な主婦に追い出された格好でその場を後にした事はちょっとは悔しいが、それでも十分遊んだ後なので、レモンとしては充実したお散歩だったと言えるのではないかと思うのである。






昨日のバナーはヒゲ丸さんちのいつもとぼけた感じが可愛いアリスちゃんでした。
さて今日は?
ポチッとお願い!!




ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

元々は「男心と秋の空」とだった。意味は「女心と秋の空」と全く同じ。ただ変わりやすいと言われていたのは男心の方だったのである。いつの頃からか変わりやすいのは女心という事になってしまった。本当は変わりやすいんじゃなくて、扱いにくいんじゃないのかと思うのだが、そんな事はどうでもいいのである。

レモンと散歩に出かけて、公園に着いた途端に雨がポツポツと降ってきた。空を見上げると
怪しい雲行き?
曇ってはきているが、青空も見えるのである。

大体こんな着いた途端に雨に降られても、それで引き返そうものなら、レモンの欲求不満に因る大暴れが容易に想像できるのである。
ここは一つ、青空も見えてることだしこれから晴れる方に賭けて、本格的に振り出してきたら帰るという事にしようと思ったわけである。

という訳で、さあレモンちゃん、遊ぶわよ!

いつでもOKよ!
やる気満々なレモンだが、雨はポツポツ、だんだん手もかじかんでくる。黙っていたら結構寒いので真剣にレモンと遊ぶ事にする。

千本ノックですか!?
勿論、レモン大喜び。いや、いつだって私はレモンと真剣に遊ぶが、いつもはレモンがボールを持って来なければ、持ってくるまで黙って待つのである。今日は寒かったのでもっと積極的に自分から、レモンの所までボールを取りに行ったりして、いつもよりたくさん動くようにしたという訳である。

そうこうしているうちに、本格的にザッと来るかと思っていた雨雲も遠退き、スカッとした青空になったのであった。

秋だねぇ







画伯の腕が良すぎて、“この子誰んちの子?バナー”を当てるのがなかなか難しいようです。
でも当てられるようになったら、きっと心眼が見開かれたって事ですよ!頑張って当ててみてね♪
昨日のバナーは、2匹のコーギーとDavidさんの頼れるアーサー兄ちゃんとつぶらな瞳の妹ケリーちゃんでした。
Davidさんのブログは、素敵な写真満載でとってもオススメですよ♪
さて、今日は誰んちのわんこでしょう?

20060131004315.gif


ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

なんの木かと問われれば、その木は白樺である。もしかしたら、私の思い違いでポプラだったかもしれない。いずれにせよ、そんなに特別な木ではない。
しかし、その木は最近の私の秘かな関心事なのである。
下の画像をようく見て頂きたい。



どこがそんなに気になるのか、分からなかった方は画像にカーソルを乗せてみると少し分かりやすくなるかと思う。
オレンジ色で縁取りした枝は、どの幹にも繋がっていない、折れた枝なのである。それが上手い具合に隣の木にしっかり引っ掛かっているのである。これが結構高い所に引っ掛かっているのと結構長くていい枝振りの木なので、もしも人の上なんかに落ちてきたらちょっと危険かもしれないのだが、ちょっとやそっとじゃ落ちそうになく、いつまでこうやって引っ掛かっているのか凄く気になるのである。

先日の台風が少し北海道をかすり、朝結構な強風が吹いている日があったのだが、レモンの散歩時に件の木を見ると、やはりいつものように引っ掛かっているのである。ちょっとくらいの強風では落ちないらしい。

その木があるのはいつもレモンとボール遊びをする場所のすぐ近くなので、散歩に行くたびついチェックを入れてしまうのである。

よそ見すんなや!!
ん!?どこ見てんの!?

皆様にもお散歩中どうにも気になる場所ってあるでしょうか?





昨日のバナーはニキティさんちのみみ姐さんとにこたんのつもりでしたが、飼い主自ら自信を持って「バーちびコンビだ!」と仰るので、それが正解。(いい加減だなとか言わないように。)
みみにこペアにしては少し幼い感じになってしまったという事でしょうか。
今日のわんこペアは分かるかな!?
ポチッとお願い!




ニキティ様 いくりん様 ベリエ様 かえる様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

9月も半ばを過ぎて、もうすっかり秋である。公園の落ち葉も日増しに増える。
そんな今日この頃。皆様、秋といえば何の秋であろうか?
私は断然食欲の秋である。

それとは別に、季節を問わず私は読書の秋ならぬ、読書の四季である。布団に入って眠くなるまで、本を読むのが好きなのである。もっとも新明解国語辞典に因れば寝っ転がって本を読むのは読書にあらずだそうなのだが、そんな事はどうでもいいのである。
最近読んでいるのは、これ。
ダ・ヴィンチ・コード(中) ダ・ヴィンチ・コード(中)
ダン・ブラウン (2006/03/10)
角川書店
この商品の詳細を見る
映画を見た方もいるであろうが、ハードカバーで書店に並んでいた時には、ケチな私はヒットしている作品だからそのうち文庫化して安く手に入れられるだろうと、保留していたのである。

そうやって待ち続け、とうとう手に入れたのに、ちっとも先に進まない。
読みにくい訳ではない。面白くないわけでもない。

シレッとした顔してますが
最近こやつ↑が邪魔をするのである。
犬も涼しくなって、夏よりも活発になっているようである。
とにかく見守っていてやらないと気に入らないらしく、見ている振りして本を開くと、襲い掛かってきたりするのである。
どうせ襲われるなら、○○に△△△で○○○を□‰§#£…以下自粛。
とにかくなかなか先に進まない。

早く寝れ!!
最近、ゲートを開くコツまで習得したようで、手を焼くのである。
そんな事は覚えるのに、いまだ脚即歩行がイマイチなのは納得いかない所である。







レモンの誤飲を心配して下さった皆様、心配してくださりありがとうございます。飼い主として、もうちょっとしっかりとレモンを監督したいと思います。

人様にレモンを描いて頂いたのがとっても嬉しかったので、私も人様のわん様を描いてみた。
あわ画伯の最初の犠牲者になったのはどこんちのわん様か、分かった人は心眼が開いてるね。
心眼が開いていた人も、開いていなかった人も、ポチッとお願い




目黒さゆり様 かえる様 fuku様 ヒゲ丸様他拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
あわ画伯のレモンバナーを褒めて下さった方、愛してます♪
その他のコメントも大変嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨日の朝、未明の事である。
レモンのえずく声で目が覚めた。

見るともう既に吐いた後。それを片付けるために起き上がった。嘔吐物の内容は黄色い胃液と、昨日何故だか散歩中ずっと召し上がっていた草。しかし、もしかしてと思いレモンの方を見ると、こちらの様子を見ているレモンの手元に、ずっと待ちわびていたあのブツが!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

これが例のブツでございます。
マウスがきたねぇ…

でも、これ、飲み込んだ分のまだ半分程だと思うのだが、それでも飲み込んだ中では、一番大きな破片ではないかと思う。それがとりあえず、レモンの体内から出たので少しほっとしたしだいである。
まさか上から出てくるとは思わなかったので度肝を抜かれたが、この際上からだろうが下からだろうが、そんな事はどうでもいいのである。
まだあと半分の行方が知れないので、完全に安心はできないものの、ここ数日の心配が、少し晴れたのである。

そんな気持ちを今日の空を見上げて、詠います。
心にも虹が架かったよ

あんまり朝から晴れ晴れとした気持ちになったので、玄関の上がり框で何故か足を滑らせてずっこけそうになったレモンを見ても、素直に笑えるのであった。
ばらすなっつの








バナーを作るのがちょっと楽しくなってきました。
という訳であわ画伯によるレモンバナー…
あんまりかわいくない…_| ̄|○
ムボーなあわ画伯に、ポチッとお願い

20060131004315.gif


いくりん様 ご名答。
ニキティ様 拍手の方は有りではないかと思いますけどネチケット的にはどうなんでしょうね?
ベリエ様 私も可愛く描きたかった…
ナルトママ様 ちょっと出ました♪
他拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

この前札幌のペット関係の情報が載っているフリーペーパーを見ていたら、札幌にも数件店頭での生体販売をしないというお店があることが分かった。

私は日本も生体販売禁止になればいいのにと思っている。何故生体販売をしない方がいいと思ったかと言うと、それをしないだけで衝動買いが減るからである。本当は衝動買いそのものがいけないと言う訳ではない。実際レモンはちょっと衝動買いっぽい所もあった。要は飼う前でも後でも一旦迎え入れると決めたら、その責任を真剣に受け止められればいいのである。しかし、実際信じ難い事に保健所に連れ込まれる約8割の子達が、「引越し先が動物飼育禁止だった。」だの「子供が産まれる。」だの「目を離した隙に妊娠してしまったが子犬まで飼えない。」だのそのほか諸々、冗談じゃねぇぞ、おい!といった理由で飼い主自ら持ち込まれるのだそうである。結局なんだかんだと理由を付けてはいるが「動物を飼うのがこんなに大変だとは思わなかった。」ので「もう面倒見切れない。」というところなのだろう。そういう事はみな新しい家族を迎え入れた後にもその子と暮らすために必要な知識も責任についてもきちんと考えなかったのだろうという事が伺える。という事は、その子を迎え入れた時は衝動的に家に連れ帰ったという事なのだろうと思うのだ。だから、犬でも猫でもこれから一緒に暮らそうと考えた時には、一緒に暮らすという事はどういうことなのかを知っている人間と、まずは話しをしないといけないというワンクッションがあった方がいいと思うのだ。
そんな訳で、そういった法律が出来るのを待たずに生体販売をしない事に決めたお店は是非とも支持したいところなのである。

だがしかし、その店は私の行動範囲から大きく外れ、近くもなければかすりもしない地区にあるのである。
できれば、多少遠くてもわんこの事をきちんと考えている姿勢の見える店を贔屓したいのだがなぁ。

そういうお店がもっと増えるといいのにね。
また耳折れてますよ








今度は目黒さゆりさんに描いて頂いたレモンを使わせて頂きました。どうもありがとうございます♪
レモンはいまだ待ち。ポチッとお願い

20060131004315.gif


ナルトママ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

先日レモンとお散歩へ行った時の事である。

いつもレモンにおもちゃをくれるボステリの飼い主さんがいつものようにレモンにおもちゃをくれた。いつもはそれを瞬殺するレモンであるが、八つ裂きの刑にするだけで、何の問題もなかったので、正直な所私は油断していた。

ふと気付くと、いつものように八つ裂きにしているのだが、そのかけらが落ちてない。どんなに探しても、おもちゃの3分の1ほどがないのである。どうやらレモン、食べてしまったらしい。

ああぁぁぁ!!
そういう事を恐れていたのに、こういう事は確実に油断している時に起きるものなのね。
小さなおもちゃの更に3分の1で、しかもレモンは飲み込む物はいつも小さく噛みちぎって食べるので、おそらくお尻の方から排泄されるとは思うものの、ちょっとちぎりにくい材質だったので、もしかするとさほど小さくせずに飲み込んだかもしれないのである。その場合、腸閉塞などを起こさないとも限らない。
こうなってから、もっとキッパリおもちゃをお断りすれば良かったとか後悔しているのだが、今更後悔しても遅いのである。
これから暫らくはレモンの様子と排泄物に注意しないとな。
今のところはいつもと変わりなく元気だが、もう、心配で心配でたまらないのである。

頼む!!きっちり出してくれ!!

似たような経験された事のある方、どのくらいの期間様子を見ていたらいいかとか、どんな事に注意したらいいかとか、何かアドバイスありましたら教えて下さい。






レモンが無事にプリッと出してくれる事を祈って、ポチッとお願い
そういえば、塩を一匙飲ませて吐かせるって方法も聞いたことがあるような…それをやるべき!?決断できない飼い主に、カチッとお願い

20060131004315.gif


かえる様 はなくそねこ様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

クドリャフカ”を見ていたら無性にレモンを触りたくなった。
その辺でくつろいでいたレモンを抱きしめたら、思いっ切り逃げられた。

ベタベタされるの嫌いだっつの!

つれないね。





以前イヌManさんに描いて頂いたレモンを勝手にトリミング後バージョンにして、ランキングバナーを作ってみた。イヌManさん、すみません。パクリ管理人にポチッとお願い
20060131004315.gif



ナルトママ様 ニキティ様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

秋になり熱中症対策をガッチリしておかなくても、遠出のお散歩へ行けそうな気候である。
という訳で、ドッグランへ行ったのである。

ドッグランへ行くといつもの事だがレモンがお他所のわんこのボールを咥えて放さない。そのボールを堪能し終わるまで私はひたすら待ちである。リードをしていないレモンからボールを奪い取るのは至難の業なので、取れるタイミングが到来するまで待った方が結局は早く奪い取れるのである。
で、その間手持ち無沙汰になった私と遊んでくれたのがこの、
付き合ってくれたの♪
コーギーさん。
ずっとボール遊びに付き合ってくれました。ありがとよ!!
レモンなんか私にケツ向けてて、可愛くないのである。
この後、無事ボールを持ち主にお返し出来た。

コーギーさんも帰ってしまい、ラン内をウロウロしていたら、指示もしていないのに、レモン、アジリティーに挑戦か。
え?上っちゃダメだった?
こういう物にあんまり躊躇しない奴。

と、まぁ楽しく遊んでランを出たのだが、意外と今日はちょっぴり暑かった。熱中症になるほどではないと思ったのだが、念のため途中川っぺりでインターバルをとる。
そこには
遊泳する鴨
ゆったりと水に浮かぶ鴨や、
お昼寝する鴨
のんびりと寝ている鴨がいた。

レモンが興味を示して吠えたものの、鴨達は余裕の表情。
脳内アテレコスイッチオン!

ケケケ、余っ裕♪
こんな風に思っているからこその余裕なのか。

悪鴨め!感じ悪いぞ!!
お!?レモン、反撃に出る!?
今までレモンは川に浸かった事はあるが泳いだ事はない。それが今、鴨を見つめて川に入って行った。
根性出して泳ぐ気か。私は応援するぞ!リードはしっかり握っていてあげる。何かあったらすぐに川岸まで引っ張って助けるとも!

思い切って行ってみたけど…

あら、戻ってきた…。






レモンちゃん賢明な判断ねと思った方も、レモンの根性無し!と思った方も、ポチッとお願い



MMG様 fuku様 nori様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨日の記事のコメントに真似してやってみようというのがあったので、その方達には私が参考にしたネコ娘さんのブログ「Dogカウンセラーのトホホわんこライフ」のこの記事をあわせて読んでおくことをお勧めしておく。

昨日の記事の通り、掃除機と添い寝が出来るようになり、スイッチを入れずに掃除機を掛ける真似をしても吠えなくなった。そして次の段階、掃除機を一番音の小さい弱ボタンから入れ始めると、吠えない時もある。今はスイッチを入れても吠えないようにする段階にきているわけである。

しかし、レモンも小さな頭で色々考えているらしく、次の段階にステップアップしたあたりで、またただ置いてあるだけの掃除機に吠える事があるのである。
掃除機と仲良し作戦の導入部で、掃除機に向かって吠えるレモンに張り付いて、吠えたら嫌がらせとかしていた事をしっかり覚えていて、私に注目して欲しい時や何かを訴えたい時に、“掃除機に向かって吠える”を逆に利用しようとしているのではないかと思う。

掃除機に吠える
尻尾振って吠えてます。

うむむむ。なかなか考えるわね。
これは掃除機に慣れる前の吠えとは、吠える理由が違うので、今度は無視攻撃。と言ってもレモンの場合はただ背中を向けてレモンの方を見ないようにするだけでは、無視されている事に気付かず、いつまでもワンワンとうるさいので暫らく私が部屋を出るという形で無視をするのである。掃除機に吠えても、注目して貰えないと覚えてもらわねばならないのである。

しかしこの事から、レモンも自分に注目して貰うにはどうしたらいいか、一生懸命考えているんだなぁとちょっぴり感心もした。
もっと何にも考えてなさそうだと思っていたよ。

そんなに能天気じゃなくってよ!!







ここにきて何故かアクセス数はちょっぴり増えてきたのに、ランキングは下がったの。寂しいわ。ポチッとお願い



ニキティ様 ベリエ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

先日も書いたが最近レモンがよく吠える。
そこで、只今レモンは、吠え抑止月間である。
と、言っても吠える原因が一つではないので、直しやすい所からやっている。

まず散歩中、他のわんことすれ違う時に、一緒に遊びたくて吠えるのだが、相手のわんこがレモンより大きければ挨拶等させてやったりもするが、レモンより小さい子だといきなり正面から突進した挙句、歯まで当てる勢いなのでリードで抑えておく。そういう時に大騒ぎしながら吠えるのである。
まずこれを直そうと思い、前方にわんこを発見したら、おやつでレモンの気を引いてわんこが通り過ぎるまで大人しくマテが出来たらおやつをあげるという方法で、他のわんことすれ違う時静かに出来たらおやつがもらえると覚えて貰おうという魂胆である。

それと掃除機に激吠えを直して頂こうと、今私の部屋のレモンの定位置となっているレモン用トイレのすぐ脇の、部屋の端っこのすぐ傍に掃除機を常に待機中である。
掃除機を置いた初日は暫らくレモンに付きっ切りで、掃除機に向かって吠えるたびに尻尾を掴んだりして嫌がらせをしたり、掃除機の傍でおやつをあげたり、掃除機の上におやつを乗せてそこからおやつを自分で取らせて食べさせたりと、掃除機と仲良くなってもらう為に、少なくとも掃除機がそこにあるだけで吠えたりしないようにあの手この手で慣れさせた。
おかげでほら、この通り。

仲良しショット
掃除機に寄り添って寝ております。

今でもまだスイッチを入れると、吠えてしまう確率の方が高いのだが、添い寝が出来るほどになったのだから、もっともっと掃除機とは仲良くなってくれそうである。
しかしレモンも一筋縄ではいかないのである。

続きはまた明日。







掃除機に吠えるわんこと暮らしている方も、吠えないわんこと暮らしている方も、ポチッとお願い



いくりん様 ナルトママ様 nori様 ニキティ様 ヒゲ丸様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

今、ネコ娘さんのブログ「Dogカウンセラーのトホホわんこライフ」にて、蘭丸ちゃんの肉球あてクイズをやっている。
私もクイズに出題される方の肉球の一つとしてレモンの肉球を送りたかったが、ぼやぼやしているうちに締め切りが過ぎてしまった。
仕方がないので、回答者として参加しようと思っているのだが、あるわあるわたくさんの肉球。
よく見ると、それぞれ形が微妙に違って面白い。

ちょっと前、どこのブログを覗き見したのか失念してしまったが、わんこの肉球がテディ・ベアに見えるという記事を読んだ。以来私にはもう、肉球がテディ・ベアにしか見えないのである。

そんな訳でネコ娘さんの肉球当ての画像のたくさんの肉球が、さかさまテディが一杯に見えるのである。
お顔の大きめのテディやら、手足がコロンと可愛いテディやら色々である。
あんなにたくさんのわんこのテディを一度に見る機会はそうそうないので、皆様1度は見ておくと良い。

ちなみにレモンのテディはこんなである。
レモン・テディ4号

レモンのテディ隊3号、4号(俗名・後ろ足の肉球)はお腹の辺りがサーモンピンク色である。

いつもは皆の目に滅多にふれません
テディ隊よ、ご苦労ご苦労。

さあ、これであなたも肉球がテディに見えるようになったであろうか。
秋の夜長にあなたも愛犬のテディをじっくり観察してみてはどうだろうか。









ミスドの半熟ハムエッグパイに嵌ってしまった。ポチッとお願い



いくりん様 MのMとG様 ニキティ様 ベリエ様 かえる様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

気持ちの重くなるような、わんこ関連の悲しい記事を読んでいた時の事である。
口を閉じたまま吠えるくぐもったレモンの声がした。
そういう声を出す時は必ず寝言である。
振り向くとレモンが白目をむいてグースカ寝ていた。

スヤスヤ

ああ、呑気で何の心配もしてなさそうな犬がここにいるなと思ったら、気持ちが軽くなった。






あら、今日はしんみりしてるのねと思った方も、しんみりした感じを装った手抜き記事じゃないの!?と思った方も、ポチッとお願い



fuku様 ヒゲ丸様 ナルトママ様 nori様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

昨日の散歩の帰り、いつも渡る橋の真ん中ほどの所に黒猫が座って可愛らしい声で鳴いていた。レモンがいなかったら連れ帰ってしまおうかと思うような甘い鳴き声であった。しかし右手にレモンのリードを握り締め左手にはその日レモンが拾ったボール2個といつもお散歩に持って行くニキティさんから貰ったボール、計3個のボールを持っていたので、その猫を連れ帰るどころか写真も撮れなかったのである。
しかしその猫、どうして橋の真ん中でニャーニャー言っていたのであろうか。別に欄干などに括りつけられていたりはしていなかったし、怪我や病気で動けないという風でもなかった。私の脳内アテレコ機能によると「ほら、私可愛い声でしょ。だから拾って連れて帰ってよ。」という風に聞こえた。う~ん…、気になる猫ちゃんだがレモン付きの家じゃあね。すれ違う時、背中が丸まってフーッ!!って言っていたし、私じゃ猫ちゃんも願い下げであろう。
そんな訳で気になる猫ちゃんではあったが、そのまま別れてしまった。

そして今日橋に差し掛かる所で再び昨日の猫ちゃんに遭遇。
今度は可愛らしい声で鳴いたりはしていなかった。野良で生きていく決心でも固めたか。
尻尾振って近付くレモンに昨日の甘い声とは打って変わったシャー!!という威嚇の声。

近付きたいよ~

レモンは猫との遭遇の時には尻尾を振って近づきたがるが、尻尾を振っているからといって喜んでいるとは限らない。怒って興奮している時も犬は尻尾を振るそうなので、こういう時のレモンはどんな気持ちで尻尾を振っているのかなと思うのである。何分レモンの表情が見えないので、喜んでるのか怒っているのかがよく分からない。
まぁ、レモンのことだから好奇心が高じて興奮して尻尾振ってるんだろうけどね。





昨夜レモンに邪魔されまくって記事のアップとコメント返しを断念して、レモンに添い寝してやったやさし~い飼い主に、ポチッとお願い



かえる様 はなくそねこ様 ヒゲ丸様 ナルトママ様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

最近レモンがよく吠える。
時には『これは近所迷惑だよな。』と思うほどの激吠えをするので、ここへ来て激吠え抑止の教育をする必要に駆られているのである。本来そういう躾はパピーの頃にするのが望ましいのは重々承知しているが以前にも書いた通り、レモンは6ヶ月くらいまではほとんど吠えなくそれから徐々に吠えるようになってきたのである。

そこで激吠え抑止の教え方についてあれこれ情報を集めているうちに知ったのだが、犬は群れを成す生き物なので彼らにとって頼りがいのある良いリーダーになろうって考え方はもう、ちょっと古くて、最近では飼い主が主導権を握るって所はまあ従来通りだけれど、群れのリーダーというより、“良い親”という風に考えた方が妥当だというのである。どこが違うかと言えば上下関係を云々という事ではないので、食事は飼い主が先というのはあまり意味がないというのである。これ、私はかなりきっちりその教えを守っていたのだが、意味ないときたよ。
正直な所この新しい説が正しいのかどうかは私にはよく分からないのだが、信頼関係さえきっちり出来ていれば食べる順序がどうであろうが、同じ布団で寝ていようが問題はないという事だけは、色々なわんこブログ等々から窺うと確かなようなのである。

一昔前まではあまりに身近すぎる犬や猫について研究する者があまりいなかったそうなのだが、最近は愛玩動物(どうもこの言い方には抵抗がある。)も家族の一員であり、社会の一員でもあるという考え方に変わってきつつあり、その行動や習性について随分研究されてきている。けれどもまだ研究され尽くされている所までは行っていないようなので、今私が知っているわんこについてのあれこれも古い認識になる可能性は充分にあるのである。
時々は基本に戻って、レモンを迎え入れる前にあれこれ調べた事等を、再度調べ直してみることも必要なのかもしれない。

他人事かよ

いやだからレモン、あんまり吠えちゃいかんぞっつう話しなんだよ。






自分には関係ない話しと思っているみたいなレモンに、ポチッとお願い



かえる様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

私がこのブログの更新を停滞させていた時のことである。

いつものように公園へお散歩に行くと、久しぶりにレモンと仲良しの黒ラブ君に出会ったのである。「わ~、久しぶり!元気だった?」と声をかけると、その黒ラブ君の飼い主さんは「明日引っ越すんです。今日まで仲良くしてくださってありがとうございました。」と言うのである。引越し先は道外だとかで、人生何があるか分からないとは言え、このまま行けばもう二度とこの黒ラブ君とは会えない事になる。今生の別れというわけである。

今更思いついたのだが、最後だから記念にとか何とか言って写真を撮らせて貰えば良かった。その場でそんな事を思いつかず、みすみす機会を逃してしまった。
レモンはレモンで動物の勘というものは全然振るわなかったようで、少ししつこく臭いを嗅がれて、嫌がって逃げていたし。もう会えないんだから思う存分臭いを嗅がせてやりゃいいのに。

ところでこの別れの後に知ったのだが、JALの「ペットとおでかけサービス」を利用して、熱中症起こして亡くなったわんこがいる。
これをもっと早く知っていたら黒ラブ君の飼い主さんに、移動の道中気を付けて、北海道はもう涼しくなってきたけれど、他県はまだまだ暑いだろうから熱中症対策して行ってねと一言注意を促がせたのだが。あの黒ラブ君は無事に引越し先に着いたろうか。
ところでこのサービス、ハイ預けました。返して貰ったら取り返しの付かぬほど具合が悪くなってました。で、果たしてサービスと言えるのだろうか?
JALのHPには夏季のペット輸送のリスクについて書かれているけど、どうも納得いかないのである。わざわざ「ペットとおでかけサービス」と銘打っているのだったら、マイレージポイントがどうのこうのよりも他の航空会社より断然安全という所を強化して欲しいと思うのが、飼い主としての切なる要望であると思うのだが…。何が最大の決め手となるサービスなのか、何か勘違いしてるんじゃないのかと思えて仕方がない。
もう夏休みもお盆休みもとっくに終わってしまって今更なのだが、今の所日本ではペットにとって空の旅はかなり命がけである事を、忘れたくないものである。

カイショナシ

…おだまり。





レモンとの行動範囲が異常に狭いのは返って良い事なのかどうなのか…。ポチッとお願い



拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪


[RSS] [Admin] [NewEntry]

レモンといつもお散歩へ行く公園には色々な施設がある。
有料と無料のグラウンドがあり、テニスコートがあり、室内体育館もある。
そして、チャプチャプ広場と言う広場もあるのだが、そこはそのネーミングから連想される通り、夏の間は水遊びが出来る噴水のある広場である。

その広場は低い生垣でグルリと囲まれている。その広場の脇を通る時、生垣よりも更に低いレモンでも生垣の隙間から見えるのか、生垣と生垣の間にある階段の所から垣間見るのか、それとも見えないから気になるのか、非常にレモンがその広場が気になるようなのだ。階段を下りて行ってみたくてたまらないようなのである。
しかし、そこは昼間は主に小さい子供が水遊びをしている場所である。
間違ってもレモンがチャプンと浸かって良い場所ではない。
なので今までレモンがどんなに行きたがっても、そこは避けていたのだが、ここ数日ですっかり肌寒い風が吹くような天候になった事もあり、この広場で遊ぶ者がいなくなってしまったのと、その水の張ってある浅いプール部分の清掃日が翌日だったのとで、ちょっとレモンの好奇心を満たしてやる事にした。と言っても生垣の中を見せてやるだけである。いくら翌日が清掃日でも、レモンがそこでチャプンと浸かりたがったらそれはさすがに阻止するつもりであった。

それにしてもレモンは一体何に好奇心をおぼえたのであろうか。コンクリートで出来た稚拙な鯨であろうか。それとも同じコンクリート製のヤドカリ?水の音が気になったのであろうか?
とにかく生垣の間の階段を下りて広場に入ると、あら?レモン?
念願の広場なのに…?
尻尾が下がっちゃいました。

結果から言うと心配していた水にチャポンはありませんでした。
とにかく終始ビビリ気味。なのにレモンとしてはどうしても見て確かめておきたい広場だったようで、レモンの動きに合わせていたらしっかりグルリと一周したのである。

暗い画像ですまん
水場の縁に足をかけては中の様子を伺い、

後ろ姿ばっかだな
思い切ってその縁に乗ってみたりするものの、御覧の通りの尻尾である。

ビクビクしつつも抑えきれない好奇心があるといったところだろうか。
もう暗くなっていたので、犬の目ではあまりよく分からなかったんじゃないだろうかと思うのだが、そこが水の広場だという事は理解できたのではないかと思う。もうすぐこの広場も落ち葉と雪対策のためだと思うがシートで覆われることとなる。そうなると、完全に夏も終わりという事になるのである。





この広場の名前でどこの公園に散歩に行ってるか分かった!というローカルエリアなあなたも、レモンの好奇心に脱帽したあなたも、3枚中2枚の写真がピンボケかよと突っ込みたいあなたも、ポチッとお願い



nori様 かえる様 ヒゲ丸様 いくりん様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

なかなか雨の降らない日が続いた後に、やっと雨が降ったかと思えばもう翌日から風に秋の匂いを感じてしまったここ札幌。
春には他都府県の中で一番最後に春の便りを載せたが、真っ先に秋の便り、そして冬の便りへと続く北国である。

皆様はもう秋なんだなとどんな時に実感するであろうか。
私はこの前レモンが久しぶりに私の布団にやって来て、布団越しに添い寝された時に、もう秋なんだなと感じたしだいである。

私は季節を問わず、寝るギリギリまで本を読んでいたい質なので、さあもう寝ようと布団を整え寝る体制になったら、電気スタンドを点け、部屋の電気を消してウトウトしだすまで本を読んでいる。
そんな時、いつものように部屋の隅で寝ていたと思っていたレモンが、おもむろに近付いてきて私の横で寝なおした。そうして仰向けになって本を読んでいた私の腕に顎を乗せて寝るのである。まるでレモンに腕枕をしているような形になる。そんな時はレモンが殊更に愛おしく思える瞬間である。

ムニャムニャ
以前載せた写真だが、この顎の下に私の腕がある状態と思って下され。
ウハー!かわえーなーと思いつつそのまま眠りについたのだが、あんまり久しぶりに寄り添われたので私、一つ忘れている事があった。そう、それはレモンの可愛さとぬくもりを満喫した所で少し離れて寝ないと危ないという事である。その鉄の掟を忘れてしまった私は案の定、気持ちよく熟睡中の真夜中に、レモンのギャワワワンという声と、手に噛み付かれた感覚で目が覚める事となったのである。おかげで右手の薬指がちょっぴり流血してしまった。

自分から腕に顎乗っけてきて、そりゃないんじゃないのレモン。

実はこの写真も使いまわし







今日からボチボチまた皆様の所へ伺おうかと思っております。伺いきれなかったらすいません。大歓迎してくれる方も、え~来るのか~と思った方も、ポチッとお願い



fuku様 nori様 ナルトママ様 ヒゲ丸様 いくりん様 ニキティ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]

案の定、先日の深夜、かまって魔人と化したレモン。遊べ、遊んでるとこ見ててともう、うるさい。
最近の夜の至福のカミカミタイムの対象は以前拾ったゴルフボールである。しかしこのボールの大きさから、誤飲が心配な私はあんまり長い事ゴルフボールで遊んで欲しくない。と、いうことでレモンがボールから目を離した隙に、ボールをこっそり取り上げてちょっと布団の中に隠してみた。

ボールがいきなり無くなった事に気付いたレモンはあっちをクンクン、こっちをクンクンと、狭い部屋を探索し始める。ボールを捜している間は目を離していても大丈夫である。
こういう時はわんこの本領発揮して、鼻を頼りに探すものだという事がレモンの動きを見ているとよく解る。暫らくするとどうやら布団の中から愛しのボールの匂いがする事に気付いたらしい。


確かにこのホリホリしている布団の下にボールを隠したのだが、布団はホリホリしても掘り起こせるものではないという事は解ってないらしい。
もう少し賢い子なら布団の下に潜り込むと思うのだが。
ま、知育ってことでどうしたらボールが手に入るかよく考えてみなさいと様子を見ている事にした。

かな~り、だいぶん経ってから布団の中に潜り込んでいたが、引っ張り出してきたのは、上手い事タオルケットに包み込まれたボールである。タオルケットごと引っ張り出したのはいいが、そこから中身のボールに辿り着けない。タオルケットに穴を開けるという力技に出そうになったので、ここは私が出してやった。

レモン、もう少し賢くおなり。





更新もしばしペースダウン。でも、でも、ポチッとお願い



かえる様 fuku様 ナルトママ様他 拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございます♪
そちらも励みになってます♪コメントも嬉しゅうございます♪

[RSS] [Admin] [NewEntry]