バイク、スケボー、歩くスキーの人にも吠え掛かる。
自転車には吠える時と吠えない時がある。乗ってる人で吠えるか吠えないか判断しているらしい。
車には吠えない。
吠える物の共通点は、人が丸見えで動きが速い事だろうか。
これらに吠える癖も治したいところだが、家にはない物ばかりなので、なかなか慣れさせることが出来ない。
悩みの種である。
ある日、レモンとお散歩をしていると、向こうから車椅子の方が来た。
レモン早速吠え掛かる。
ちょっとレモン、車椅子にまで吠えるのはあんまりじゃない?乗ってる方が自分に向かって吠えてるのかと勘違いするじゃない。車椅子に乗ってるばっかりに犬に怪しまれて吠えられたと思ったら傷つくと思うぞ。だからレモン、吠えないでくれ~

私の焦りも知らずにレモンは吠える。
しかし、この車椅子の方、ご家族と思われる介助の方と一緒で更に2匹のダックスを連れておられた。その2匹のダックスはノーリードで、吠え掛かるレモンに駆け寄り甲高く威嚇吠え。そりゃそうだ。大事な家族に向かって吠えられちゃ、黙っちゃいないだろう。『あんた、何吠えてるのよ!失礼じゃない!?』といった所か。2匹ともレモンより小さなダックスちゃんだったけど、レモン厳しく叱られすっかり尻尾を股の間に収納してしまい、シュンとなってしまった。その様子がちょっとおかしくて、レモンには悪いけど、私もダックスちゃんの飼い主も笑ってしまった。おかげで場が和み、ダックスちゃんをこちょこちょと撫でさせて貰ってるうちに、レモンの方は車椅子に近付きそれを点検した後、乗ってる方の手をペロペロしたりして、すっかり打ち解けた雰囲気に。
車椅子の方も犬と一緒に暮らしている方らしいので、レモンが近付いていっても大丈夫なようで、「まあ、なつっこいのね。」と、ニッコリして下さった。
こうやって間近で点検できれば、もう吠えない。
でも次に合った時は忘れてしまってまた吠えるんだろうな。この方達とは、もう顔見知りになったので、吠えてもまた近くに寄らせてもらってレモンに納得させる事が出来るけど、次に会う車椅子の方が別の人だったら、申し訳なくて困っちゃう。
レモン、そうやって吠え掛かる癖治そうね。
私も爽やかに詫びる技を修行するからさ。
お互い頑張ろうじゃないか。

桜の木の下でそんな誓いを立てる春である。
札幌も今週末には桜も満開、天気も上々でお花見日和になるらしい。いよいよ行けるか?プチピクニック!ポチッとお願い
